鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

強風にも負けず断捨る。

2024年03月17日 | 断捨離
【春は厳しい、色々な】

今日の東京は昨日に引き続き20℃を超える予報。

体感温度も20℃前後になるのでしょう。

そしてこの強風。

花粉はもちろん、ハウスダストもたんまり巻き込んで吹き荒れるので…もう…アレルギーっぽさが治らない

花粉症の人達なんて

「起きたら目が大火事」

「鼻水ダラダラ、くしゃみ止まらん」

「市販のアレルギー薬ちゃんと飲んでるけどあんまり効かない…」

と今年も困っている。

そうだ、春はワクワクする季節でもあるが苦難の季節でもあるのだ。

こういう体にも出るし、メンタルもくるし(最たるものが五月病でしょう)、変質者が一番出るのも春だよなあ。

接客業の方々は

「春かー、ヤバイ客がくる季節だな」

らしい

今日はコート無しでいけそうな気温ですが(体感20℃の推奨服は長袖シャツ+ジャーディガン、12℃でセーター+トレンチコート)、明日からまた気温が下がるそうです。

予想最高気温15℃ってあるから体感はもう少し低いくらいになるのかな?

いやはや、春は優しくないなあ。

【断捨離シャリシャリ】

引き続き断捨離をしています。

紙類と捨てるに捨てられずとりあえず保管していたプレゼントをね。

最初期から必ず伝授される断捨離あるあるで、

「モノと人を同一化してはならない」

というのがある。

あの人にもらったモノとその人自身を混同してしまい、

「○○さんに贈られたものを捨てるのは○○さんを捨てること、だから捨てられない」

となると溜め込んで悲惨なことに。

モノと人はしっかりと分けて使わないなら感謝の心で包んで断捨離するべしってやつです。

ついねえ…かさばらないものは溜め込んでしまう

あと、これは私の考えなんだけど

「使えるものを大量に保存しておくとかえってひとつも活用できない」

ってのがあります。

例えば今や有料なのが当たり前になった紙袋。

色々再利用しやすいアイテムなのは間違いないけれど、何十枚何百枚と保存すると…ましてや雑にただ詰め込んで保存しておくだけだと、使う気が起こらなくて結局ひとつも活用できないものなのだ。

揚げ物した時用の紙とか、三角コーナー代わりの袋とか…まあ色々。

少なめを綺麗に・そしてさっと出して使えるようにスタンバイさせておくことがとても大事だと思います。

【残すのってやっぱり褒められる服】

洋服断捨離をしてみて再び気付いた。

やっぱり、私の場合は

「デザインが好みで買った服」

よりも

「人様に褒められた服」

が断然選別に残ると(笑)。

正確にいえば、デザインが好みで買って・実際着てみて・人様に褒められた服が残る。

自己満足(自己完結?)も素晴らしいものですが、やっぱり褒められるのってますます好きになるよな~。

そういう服って特殊効果もある気がしますし。

ロングワンピースは脅威の生存率100%でした

「似たようなのばっかり買ってー」

と言われても着て楽しい、褒められて嬉しい、なんだもの~!

さあさあ、まだまだ断捨離頑張るぞ





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春☆リニューアル☆断捨離☆した... | トップ | PDロマンスのパンツスタイル... »
最新の画像もっと見る

断捨離」カテゴリの最新記事