鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

鳥まり的・ベスコス2024年上半期。

2024年06月20日 | 女磨き
【薬局で買える良品達に敬礼っ!】

6月も、今日をカウントしたって残り11日。

2024年の半分を過ごしたことになりますね。

早い…けど、今年の上半期は私の中で静かに嬉しい変化がいくつかあったので充実してて満足感が高い。

少しの希望って大事だな…別にいつも絶望してるわけじゃないけど

そんな2024年上半期のベスコス記事書きますね~

いつもどおり、ほぼオールプチプラです。

安くて良品、素晴らしい生活のパートナー達。

(2023年下半期はコチラです。
   ↓
 ・【加筆】鳥まり的ベスコス・2023下半期。

~ヘアケア部門1位~

・柳屋 あんず油

老舗・柳屋のヘア&ボディオイル。

ずっと持っていて時々ヘアアレンジ前に1~2滴なじませていましたが、ドライヤー前のアウトバストリートメントとして使うと抜群の保湿効果で静電気防止してくれることを実験→実証でき、ドライヤー前は必ず使うようになりました

タオルドライ→マペペのドライヤーブラシ(デンタリングブラシ)で髪をとかす→これを2~3滴手の平に落としてのばしてから塗布

…という使い方をしてます。

私は髪が長い上にたっぷりあるのでこの量ですが、ふつうのボブくらいまでなら1滴で充分かもしれません。

ほのかに甘い爽やかな杏の香りが嬉しい

椿油も同様の効果が得られるし、保湿効果はもしかしたら上かもしれませんが、香りが杏油のほうが楽しいんだよね。

~美容液部門1位~

・ドクターナチュラ ピュアプラセンタ原液100% 30mL

私はオイリー肌かつ薄め肌なのですが、このプラセンタ美容液を夜使うと翌日ツラの皮…じゃない、顔面に1枚保護層ができたように強くふわんとしてくれている…気がしています。

強くなった、が合う。

健康な強い肌って感じですね。

保湿、シミ・シワ・くすみ改善、炎症改善などがプラセンタの効果だとか。

気に入ったのでしばらくリピートすること間違い無しです

~白髪染めトリートメント1位~

・カラートリートメントサイオス ダークブラウン

カラートリートメントなる白髪染めトリートメント。

10代、それもローティーンの頃からもっさもさ白髪がある私にはありがたいアイテムです。

公式推奨の乾いた髪に使うやり方はとてもとても時間がかかって苦痛でしたが、ある時開き直って普通にお風呂でシャンプーした後に使っても同じに染まったので一気にベスコスへ!

やっぱ使いやすくないとねえ。

もちろん使う時は100均の使い捨て手袋・シャワーキャップ・コーム(専用にすれば何でも可)を使います。

普通にシャンプーする→ハホニコタオルで水分を取る→手袋をしてこれを塗布→コームでとかしてなじませる→シャワーキャップをして時間を置く→洗い流す。

私はハーフアップする時たらす下の方には全然白髪が出ないので、上だけこれで下はいつものトリートメント(コンディショナー?)を使います。

毎日~2日に1度とか使えばよく染まるのでしょうが、私はズボラなので週1使い。

~眉コスメ部門1位~

・キャンメイク コンシーラーブロウマスカラ

地毛眉の黒さを消すコンシーラー眉マスカラ。

公式の使い方も悪くはないですが、私はふつうの眉マスカラを塗布した後に薄く見せたい眉頭だけこれでなぞるようにして使っています。

とっても楽にスタンプ眉(=全体がぺっとり同じ濃さの眉メイク)防止になってくれてありがたい

濃淡をつけるって大事だなあ。

ディオール様までもが2色チークを作ったことからも、定番化したんだなあとしみじみ。

グラデリップとかね。

~チーク&ハイライト部門1位~

・セザンヌ フェイスグロウカラー 02ローズグロウ

多分数年前のベストコスメ受賞商品。

今更ですが私もはまりました!

鼻先チーク&ポイントハイライトで面長緩和メイク、上唇の山上に塗布して人中短縮メイクと楽しく使えます。

面長緩和にはメガネの真ん中がくるあたりにもチークハイライトで短く横ラインを作るのも良いんですって。

忘れなければやる。

クリーム状なのでパウダーより長持ちなんですよね。

指でチョンチョン、とメイクできて楽々です

私はブルベ夏(1stライトサマー2ndライトスプリング)ですが、このローズグロウは色も合うなと感じています。

~マルチパレット部門1位~

・ペリペラ オールテイクムードライクパレット 04クールブラッシュ

韓国コスメブランド・ペリペラのマルチパレット。

アイシャドウ・チーク・クリームハイライト・クリームチークのセットですが、私はアイブロウパウダー・シェーディングとしても使っています。

とにかくパッケージがいい。

ルックスのトキメキ度が抜群で己の内にある幼女ゴコロが大満足でございます

両端のチークカラー、中央のクリームハイライト&チーク、右4ブロック右下の締め色カラーがお気に入りです。

締め色が塗ってみるとすごく透明感のあるココアブラウンで使いやすい!

今季はミュートメイク流行りで締め色もはや不在のアイシャドウパレットがいいのでこれを足しています。

ハートのクリームハイライトはピンク感が強いですが慣れると鼻先ハイライトにもいける。

すでに青みピンクパレットなので全色青み吸収対策しなくても使いやすいです。

強いて予想と違った点を挙げるなら、左4ブロックのラメアイシャドウは見た目より遥かに控えめ細やかラメで乙女~な発色なんでギラギラを求めると拍子抜けすることくらいかな。

~黄み緩和コスメ部門1位~

・DHC シングルカラーアイシャドウ A13スカイブルー

私はブルーベースタイプなためか、黄みが強すぎるチークやシャドウは肌色が負けてしまうのか汚く見えてしまいます。

でも!!

黄み強めコスメの上にこのブルーアイシャドウを乗せれば黄みが大幅に緩和されて透明感を出してくれて問題なくなります。

青み吸収には先にブルーカラー(私は断然ラベンダー=薄め紫色。が使いやすい)を仕込みますが、黄み緩和には上から水色!です。

チークならチークブラシで、アイシャドウになら指にのせてポンポンと塗布。

大変重宝しています。

~ティントリップ部門1位~

・ペリペラ ウォーターベアーティント 08ピュアピンク

しっかり染まるウォータリーティント、これはかなり強めの青みピンクです。

単品使いだと

「濃い!?」

仕上がりですが、グラデリップの中央に使ったり、しっかりとリッププランパーや透明グロスを塗ってから使うと上手いことふんわり発色になって大変使いやすいです。

落ちにくい分、中央に残っちゃうことがあるのは御愛嬌。

そしてポイントメイクリムーバーは必須です。

~ポイントメイク落とし部門1位~

・ソフティモ スーパー ポイントメイクアップ リムーバー

ティントリップ落としに使用。

肉眼でしっかり落ちた(取れた)ように見えても、ティントリップはうっすら残っているので必ず使うようにしています。

少し指にとってそのままくるくると唇に塗布→水道水で濡らして軽く絞ったコットンで拭く、という使い方です。

安くて大容量でありがたね

…。
…。

と、以上です!

毎回後で思い出して追記するので今回もそうなるかもしれないけど、まずはこれ。

私は気に入ったものをリピート使いしがちなので少ないですね。

でもどれも良品。

これからもお世話になりますー

【おまけ・廃盤品も限定品も良かった】

もう買えない廃盤・限定はベスコスには選抜できませんが、これもまた良品多かったですね。

カラーグラムの女神降臨パレットはベーシックキューブもロマンチックキューブもルックス(パッケージ)・メイク(仕上がり)共に大好きです。

イエベカラーなのでDHCブルーを上に塗布して使います、特にロマンチックキューブはね。

国産プチプラブランドは限定色にいいものがたくさんあった。

ヴィセの水色リッププランパーも良くて愛用しまくってるし、リップモンスターの限定マットカラー・羊雲のゆりかごは惑星ロマンス(キスのリップアーマー)をマットにしたような優しいベージュピンクでとっても使いやすい。

素唇に似たような色って案外需要があって、やっぱりグラデリップの土台無しだと上手くグラデにならないもんなんですよね。

定番になるといいな








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※スキンケア記事・まとめ。

※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。

※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする