goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

久しぶりにしっかり自分にタロット占い☆

2025年08月20日 | ガチ☆スピ
【教科書と共にしっかりと】

少し前に気分が落ち込んでしまってクヨクヨクヨクヨしていました。

そして思った。

「よし、今こそ自分でしっかりタロットに聞いてみよう!」

と。

なんでもかんでも占いで決めようとするのは思考の放棄なのでよくないけど、こうやって重要なタイミング(多分…)で真剣に厳かにやるのは悪くないはず。

誰でも自分を占う時は願望も不安も強く影響してしまって、ありのままの意味を受け取るのが難しいと私は思う。

なので、教科書片手にしっかりやりました!


クライアントさんでも友達でも、人様を占わせていただく時は凪な気持ちで出来るんだけどね…人は感情に振り回されてしまうのか。

私が未熟だってのも大いに作用しているんだろうけど。

使う教科書はいつものこれ、レイチェル・ポラックさんの。
  ↓
※タロットバイブル 78枚の真の意味(アマゾン)

レイチェルさん、23年にお亡くなりになったそうで…。

男性に生まれて女性装で生きている方だって先輩に教えてもらったなあ。

さて、セルフタロット占い。

…。

…。

いやー、わかりやすいね。

本当に私って…いや、タロットカードが、か?

わかりやすい。

激的なカードがた~くさん出てきました(笑)。

78枚のうち大アルカナは22枚だけなのに、大アルカナが正位置で出るわ出るわ。

そして、気持ちが落ち込んでいる時あるある。

ソードのカードが出る出る(笑)。

タロットを知らない方に出来るだけわかりやすく簡潔に書くと…特に強くて意味があるといわれる、ふつうのタロットで思い浮かぶ

・太陽

・運命の輪

・死神

・悪魔

・恋人たち

このあたりは全部大アルカナカード。

そしてソードは小アルカナのひとつの種類(スーツ)で、風の象徴。

感情や知性のカードが多くて、怖く見える絵柄も特に多い…思い悩んで動きにくい時にはそりゃー出るよな、と冷静には考えられるんですけどね。

まずは直近の過去・現在・未来を占い、

「あー自分だと○○って決め付けていたけど、たしかに客観的に見ればそうかもなー」

と思えたりして。

あとは選択肢数種類を占って、

「あーこっちが良いのかー」

と腹をくくれたり。

あとはその月から12月までをマンスリーリーディングして、なるほどねーと。

やるべきことも聞きました。

結果、やっぱりタロットってすごいなと思いましたし、行動の指標もいただけました。

満足です

やっぱり私は節目節目の占い好きだなー。

そう思えた行動でした。

本当に落ち込んでいる時はオラクルカードみたいに、良いことしか言わないカードもいいけどね。

タロットは現実的で細かくて私は大好き。

歴史の中で込められた信仰の力も大いに持っていそうだ。

頑張ります






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズゲート、おまじないを楽しむ。

2025年08月08日 | ガチ☆スピ
【8月8日だもの】

天文学的・占星術的・スピリチュアル的イベントとして愛好者には有名なライオンズゲート。

毎年8月8日前後に太陽が獅子座の位置にあり…シリウスが特定の配置となることで…あの世とこの世の境目がいつもより曖昧になって近くなる。

強力な宇宙の力が降り注ぐ。

そんな風に信じられている季節。

日本ではもろ旧盆の季節でもあり、地球にとってそういう時なんじゃないかなーと思う。

スピリチュアルイベントは、好きならこっそり、でもしっかり楽しむ。

それが素晴らしい


というわけで私は今年もこっそりとライオンズゲートにおまじないでもして楽しもうと考えています。

獅子座の季節なので

・自己表現

・想像

・情熱

そんなのがキーワード。

英文でいえば“I will…”って表現してる先生が多いね。

夢だよね、こうなりたい自分。

成し遂げたい自分の願望。

体現したい理想。

そんなのを考えて、それに力をいただく。

科学的な証明はなーんもできないけど、楽しんだら実に助けてくれそうです

去年の記事ではブロガーさんのおまじないを紹介してました。

良かったら参考にどうぞ
  ↓
・(そういえば)開け!ライオンズゲート!

今年はアレだなあ…。

(加齢ワード、アレ。

 アレを多様するほど加齢率がアップ 笑)

例年にも増して、平和で安全で幸せな世界を考えておまじないしたい。

本当に戦争なんか嫌!!

弱い者が真っ先にひどい目に遭う。

私なんか最弱クラスに疑いないのでもう、怖いです

・願いごとを考える、書く。

・現在形の言葉にする。

 (例:看護師になりたい→看護師として働いています)

・出来れば音読する

 (ぼそぼそ小声でOK!)

・夢が叶った自分を想像する。

・出来たら、ほんの少しでも努力する。

 (なり方を検索する、テキストを読む、など3分だけでも良い)


定番のスピリチュアル・願望実現法はこんな感じですかね。

これすらえええー??ってなる人は…。

願望を無意識に探しに行く。

そんなつもりで瞑想するのもいいかも!


初心者は5分でも長いくらいかな。

慣れてる人や経験者は10分くらいはやるといいかも。

終わったら頭と心が凪になって、

「あ、実はこうしたかったかも」

「こう望んでたんだった」

ってわかるかも

私も今夜やってみよーっと。

確か12日までライオンズゲート期間なので、タイミングが合ったときにお試しください。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水星逆行も土用もあと少し。

2025年08月04日 | ガチ☆スピ
【食べ過ぎずに粛々と働く日々】

今は秋土用と水星逆行が被っている時期だったりします。

今年の夏土用は7月19日から8月6日まで。

(8月7日の立秋の前日までということですね)

そして今の水星逆行が7月18日から8月11日まで。

土用は胃腸が弱りやすい時期だし、水星逆行は色々とトラブルが起きやすいといわれている時期。

ええ、もう…。

おとな~しく粛々と過ごすべき時期でございます。

食べ過ぎずにね(笑)。

私には特にこれが大事。

日本人あるあるでしょうが、胃腸が弱いのだ。

この時期を利用してダイエットに励めばいいのでしょう。

粗食にして、間食無しで、飲み物に砂糖も入れずに…とかさ。

でも無理!

やっぱり無理!

美味しいもの大好き!

食は生きる喜び!

私には無理です…。

「ダイエットして痩せて綺麗になろう

なんて考えられないよ…。

言い訳のひとつだけど、そもそも頭が大きいので痩せたところで甲斐もない体型でもある。

ついでに骨格由来で足も細くなりにくいので…とグダグダ言い訳をする(笑)。

ダイエットというよりは胃腸を休ませる、という目的で土用に食事量減らす人いらっしゃるけどね。

朝はハーブティーorディカフェコーヒーだけ、昼と夜のどちらかだけ通常通りにしてもう片方はサラダとかフルーツとかだけという。

意識高いねえ…。

私は無理…。

全然スピリチュアルも暦も関係ないんだけど、そういえば最近私の周りでカフェインレスにこだわる人がチラホラいらっしゃる。

カフェで、レストランで、常にディカフェコーヒーの有無を聞く。

でも皆さんすごくカフェインを欲している感じ…。

というのも、私自身は気にしない&カフェインに強い体質なのでだいたい普通の紅茶かコーヒーを外では注文するのね。

そうすると先にオーダーしたディカフェ意識してる人々が

「あ、や、やっぱり自分も普通のコーヒー(or紅茶)に変更で!」

ってなって、届いたのを一緒にいただくと

「美味しいー!!!

 幸せー!!!

って大喜びされるからです。

大好きなんだねえ、カフェインが…1日1~2杯くらいなら問題ないと思うんだけどね。

妊婦さんですら1日2杯くらいは問題ないって言われてるから、他の食品で摂取するのを考慮したところで1日1杯ならコーヒーか紅茶飲んで大丈夫なんだけど…。

あ、私の周りのディカフェ意識さんは妊婦さんじゃないですよ。

ご安心ください。

私もねえ…。

体感50年前=実際は10年~数年前。の頃はスピリチュアルにはまったりしてカフェインレス週間設けたりしてましたわ。

その場合はもう白湯か水かって飲み物は割り切っていた。

人と飲食店利用する場合は飲み物オーダーしないのはアレなんで、ゆず茶とかハーブティーとかにして。

でも別に…なんも変化なかったなあ。

当時は寝付き悪かったし、霊感が冴えてるとか今更わからない。

久しぶりのたらたら雑談記事になっちゃいましたね(笑)。

ここまで読んでくださって、ありがとうございます





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が見た過去。

2025年07月26日 | ガチ☆スピ
【もし少し風向きが変わったら起こってた過去】

2025年7月に一応、日本に大地震はありませんでした。

あと1週間くらい残ってるけど。

7月5日って予想されてたんでしたっけね。

噂の元となった、予知夢を描いた漫画家さんもここに至るまで大変だったようで。

予知夢というか、霊能力にしてもスピリチュアルにしても、やっぱり現実とは少し違う力だから難しいですよね、大きな流行りになってしまうと。

未来はある時点まではいくらでも変えられるからなあ。

こうやって言葉にすると当たり前だけど。

さて、災害。

7月の大災害になりそうだったといえばアレなのかもしれない…ということがありましたよね。

ええ、はっきり固有名詞は書きませんけども。

歴史の改ざん、暴力や戦争の肯定、恐ろしいことですわ。

世界各国戦争が起こってて、いつまでも終わらなくて、兵士も辛いに決まってますが狙われてはならないはずの普通の人々の生命が脅かされる毎日。

そういう影響も多々あるのでしょう。

本当に悲しい。

さて、そんな時だからですかね。

象徴的な夢を見ました。

睡眠の時に見る夢でございます。

こんな夢でした…。
  ↓
  ↓
夢の中での私(鳥まり)の姿はわからなかったけど、実家のリビングに私はいた。

昔々にもう天国に旅立ってしまった動物の家族が3人。

(数え方違うといわれても、私達には家族だからこっちのがいいのです)

季節は現実と連動しているのか、夏っぽい感じ。

でも今の猛暑じゃなくてエアコン無しでもまあいけるくらいの暑さ。

枝豆の薄皮を向いて、動物の家族達に少しおやつとして食べさせてあげる私。

「この子達が生きてるってことは本当に昔なんだなー」

と思いながら、進む夢。

10代後半からせいぜいジャスト二十歳くらいに見える兄が、坊主頭にメガネ、軍服とミリタリー服の間みたいな帽子まである制服、そして腕章をつけていた。

この腕章の色とか名前がまんままんますぎて

「うわわわわ…

と思う私。

そして、同じ装いをした兄の友達がもう2~3人。

仲良しの友達だろう。

誰かが

「時間だから行こう」

と青年たちを呼ぶ。

父かな?

父の車で全員送るという設定なんだろうか。

リビングからぞろぞろ移動する兄たち。

廊下で兄が友達に言う。

「後悔したくないから、ここで言っておく。

 俺は君達と一緒に戦えて幸せだ。

 君達は俺の大事な友達だ。

 みんなを誇りに思ってる、いつまでも」


兄の表情は私の位置から見えなかったが、声が震えて涙ぐんでいるのがわかった。

友達が言う。

「俺もだよ、友達になれて本当によかった」

「僕らずっと友達だよ」

「何があっても」


友達が涙をこらえて笑顔を作っているのはよく見えた。

訓練なのか、実践なのか、危ない場所での後方支援なのかわからないけど、青年たちは明らかに死を意識していた。

戦えて幸せ、そんなわけない。

わかるさ。

行きたくなんかないのだ。

死にたいわけない…。

でも行く、きっと自分たち以外の大切な人のために。

そして純粋に信じた大人の、国のために。

今の私より若い彼らの悲しい笑顔を見たところで目が覚めました。

…。

…。

これは、有り得た過去・そしてありえる未来だと思いました。

悲しいけど。

そしてこんなのぜったいダメなんだと改めて強く思った。

兄や友達のように、未来ある優しい良い子達に、あんな思いさせちゃいけない。

今現在の青年少年にも、生まれてくる子ども達にもよ。

すぐ

「女は戦場にいかない」

と言うが、むしろ

「守られた偉い人たちが戦場に行かない」

んだよね。

あの未来の先にもし幼い女の子だった私がいたなら、どんな恐ろしい目にあったのか。

誰にも省みられず…。

どちらも、全員悲劇でしょう。

それぞれの両親や家族だって、大切な息子が戦争に盗られるなんて、大切な娘も安全じゃないなんて、辛すぎます。

ちなみに。

多分夢に出てきた兄の友達…のうちの一人は20代で事故死した人だと思いました。

あの時も彼を大切に思う誰もが嘆き悲しみ、今でも引きずっていることでしょう。

でも、戦争があったら…その死よりも早く、彼の魂は旅立っていたのかも。

やるせないよ。

本当に象徴的な夢でした。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床下に這うは恨みの結晶、悲しみの結晶?

2025年07月18日 | ガチ☆スピ
【実家の話です】

私の実家は昔からお盆は7月。

関東はどちらかというと七月盆のところが多いのだとか。

祖父母はじめ、御先祖さまが下界に三泊四日の里帰りをするんだろうなーと思いまして。

私が実際生きてる時を知っている祖父の好物、アップルパイとシナモンロールを。

それから祖母の好きなものも母に聞いて、イチジクが好きだったというからキルフェボンのイチジクタルトを買いたかったんだけど売り切れ。

代わりにドライイチジクと、防災備蓄にもなる羊羹(賞味期限が長い)を買って行ったら…。

家に入った瞬間、お寿司屋さんのニオイが。

…??

ちらし寿司か手巻き寿司でも作って食べたのか…?

と考えつつ、まず手洗いうがいして仏間に入ったらー…。

仏間めっちゃ断捨離されてる!!!

そして畳が全部新しくなってる!!!

畳の香りだったのか。


もうビックリです。

何これ、すごい大変化なんですけど!

母いわく

「まさに今日の午前中に完成したの」

と。

へええええー!!

ちなみに断捨離もずい分していたが、かなりのものが隣の部屋に移動しただけだった(笑)。

「古い畳外してもらった日にね、ムカデでもヒルでもない変な虫が出たのよ。

 逃げ惑っててね、職人さんより先に私がティッシュで掴んで廊下に持ってって踏み潰してやったの!」


…。

あ、あぶな~…

毒虫だったら危ないよ…無茶しちゃって…。

でも、なんか仏間にそんな変な虫って象徴的だなーと考えていたら。

「多分あの虫、恨みか悲しみの化身よ。

 でも始末して新しい時代よ!!!」


スピリチュアルですなあ。

「仏間が汚いとヤバイらしい」

と聞いて、せっせと私が断捨離したのが2022年らしいから、3年後に身を結んだ感じかなー。

(その記事がコチラ。
  ↓
 ・実家の仏間断捨離と、ねぎらい。

お線香上げて先祖に感謝を伝えました。

アップルパイだけはすぐ食べちゃった(笑)。

お盆…何かの節目なのかもね。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。

※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする