断捨離を始めるなら、1年365日思い立ったが吉日。
とにかくやってみることこそが一番のコツであり開運行動です。
それくらい人は怠けがち・現状維持傾向が強いってこと。
2025年7月5日に凄まじい災厄が訪れるという予言めいた都市伝説が作用しているかはともかく、私も周りも今断捨ってる人が多いです。
25.7.5予言は私は信じていないけど、これだけ地震含む自然災害が多い日本に住んでいると常に防災行動はしていたいと思います。
というか、この騒動で一番怖かったのは作者さんの悪質ななりすましが出版社とさえやりとりしていて…という話だね。
なんたるあやしきわざ…!
※“7月5日大災難”を予言した漫画家 最新自伝で真意明かすも『私が見た未来 完全版』出版元は「取材NG」(ヤフーニュース)
さて、私や周りの断捨離話について書きます


【26才リップってなんなの(怒)】
私は小規模断捨離をコツコツやりました。
使わなくなったけど綺麗な食器、アクセサリー類、夏物衣類などはリサイクルショップ(慈善事業でやっているお店なので、私にお金は発生しない)へ。
例の金の匙はこちらで買い求めたものです。
(関連過去記事→・金の匙。)
さて、寄付できないものは捨てるしかない。
コスメなんかがそのひとつ。
いい加減使わなくなったリップコスメ(=マットリップスティック)を断捨りました。
たくさん使ってすご~く楽しかったけど、さすがこのタイプのコスメはまだまだたくさん残ってる。
液体リップはあっという間に使いきっちゃうし、リップスティックでもリップモンスターみたいに柔らかいものは消費スピード早いですよね。
「ありがとうね~楽しかったよ~お世話になりました~」
と心の中で感謝を伝えながら捨ててたら、
「良かった、そのリップやっと捨ててくれたね

などとのたまう者有り。
やっとって何さ?

「鳥まりに真っ赤は似合わないもん。
26才になっちゃうから。
良かった良かった、やっぱり18才がいいよね」
「26才の何が悪いんじゃ!!!」(実年齢とは関係ありません)
と怒っておきました。
この人の中では
「18才

「んー、20才?」→満点じゃないけど素敵だよ、くらいの意味。
年齢が上がるほど満点から遠ざかり…多分
「26才」→老け見え~の湾曲表現。
なんだろうな。
論外の時は
「ギャーッ似合わない!!!」
と容赦無しですが。
同じ赤リップでもペリペラのティント(チェリーソワット。和名はどうしたのチェリー)は何にも言われないので、もしかすると
「PDロマンスはツヤリップが得意でマットは苦手」
案件なのかもしれません。
PDキュートも濃いマットカラーって苦手そうだけど、どうなんだろう。
【断捨離するとエレガントに…?!】
これは人から聞いた話なんですけどね。
とあるレディーのお友達がTHE・捨てられない女性で、汚屋敷と呼んでいいくらいの溜め込みをしていたそうな。
あるある話ですなあ。
長年ずーっと友達から
「捨てた方がいいよ」
と指摘されても無視していたけど、なぜか今年(25年)の6月に突然
「捨てなきゃならない…」
と開眼。
理由を
「7月5日にうんぬんの都市伝説信じてるんじゃないの?」
と推察されているらしいですが、真実はわからないそうだ(笑)。
7月5日はさておき、減災に断捨離は大変有効。
2011年の東日本大震災の時も断捨離実践者からは
「やっておいて良かった」
と続々証言されていたそうです。
話を戻して、汚屋敷住まいレディー。
長年溜め込んだゴミ(すまん)は業者さんに頼まない限り1日では捨てられないけど、とりあえず1階の数部屋から45リットルゴミ袋2~30個分の不要物を捨てたあたりから…。
もう、全てが変わったんですって。
お友達はこう証言する。
「憑き物が落ちたっていうのかしら。
別人みたいに肌も髪も表情も綺麗になって、本当にエレガントになったのよ~。
本来はこんな人だったんだって友達の私達すらびっくり!
全部片付けたらもっともっとすごく変わるんでしょうね」
まあ、なんて素敵な

物にはホコリが積もり、ホコリには念や記憶がこびりつくからなあ…それと、きっと浮遊霊とか思念もさ。
それを片付けて本来の美しさが輝くって…私は納得だなあ~


私も引き続き捨てるものないか探してみようっと。
案外自分じゃ気付かないものもあるから。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。