goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

いま、イケメンに恋している貴女に…。

2019年10月31日 | 恋愛

「あ、これ…今イケメン(orモテ男)に恋してる人に教えてあげたい…」

って思ったことがあったので書きますね。

すっかり大人になってしまった私の恋愛理論はとてもシンプルです。

イケメンだろうが人気者だろうが物静かさんだろうが、貴女のことを

「好み!」

と感じてくれる殿方なら恋愛できる。

そうじゃないなら、サクッと諦めて次にいこう。

肩書き至上主義の人は男女共に必ずいるので、自分が相手のそれを満たしてたら恋愛できる。

そうでないなら、さっさと次にいこう。


です。

「好み!」

の範疇にあったとしてもパッケージ(身づくろい)がイマイチだと本体(顔・スタイル・声・心など)を見てもらえないので、ここを整えるのはもちろん大切。

そのあたりはこのブログならホンカワ!シリーズやモテ服関連記事(最後にリンクつけてます)を読んでいただくといいかと

骨格診断・パーソナルカラー診断なども心強い味方。

美女たちのヘアメイク動画なんかもね

パッケージ整えて

「自分もまあまあかも…

と思えたら。

自分から・軽く・優しく・コミュニケーションとりにいくんですよ。

受け身文化がますます強くなるばかりの日本。

「自分からいくの面倒くさいけど、相手からきてくれるなら考えてやらんでもない」

という脳内プリンス(プリンセス)は増える一方です。

ぜひやってみてほしい。

軽く優しくっていうのがとっても大切です。

思い詰めたり重くアプローチするとこちらも力入ってしまって、失敗したときに必要以上にダメージ負うことになるのでね。

失敗も失恋も長い目で見たら宝物になるかもしれないけど…やっぱり辛いよね

リアルでこんな話したとき

「それってどんなのだよ!!

 やってみろや!!」

と若きレディーに怒られた(彼女はお酒飲んでいたので)のですが、その時話したのは

「だから…あの人カッコイイな好みだなって思ったら、

 はじめまして

 って自分から自己紹介して会話して、さっぱりを意識しつついいなと思ったところを褒めて、例えば

 カッコいいですね。

 とか

 素敵ですね。

 とかって言ってみて反応みて、嫌がってなかったら

 今度ご飯食べにいきませんか?ダメならいいんですけど、もっとお話したいなと思って

 くらい言ってみる。

 断られてもこの段階でなら

 そっかー残念です!

 だけで済むでしょ?」

という感じのこと。

若きレディーは

「それができたら苦労しねーんだよ!!

 てかどんだけ遊んでだよ!

 この×××!!」

とますます怒ってしまったよ…なんでなのだよ…。

慣れるしかないんだけどな~反復練習ですよ。

イケメンにも色々いますからね。

悪いイケメンも良いイケメンも、相手の肩書によって態度変えるイケメンも…色々ですよ。

肩書き偏重派の人に努力や一途で選んでもらうとするのは時間の無駄ですよ。

もっといえば外見で選ぼうとされるのはもーっとムダ。

ルックスが良い人はうぬぼれが強い場合があり、そこを見事につかれている。

彼らは肩書きが合格ラインに達していない異性のことなんか下等生物=踏みにじってなんぼの存在。だと思ってるとこあるのでね。

金持ちかスターしか相手にしない(でもセフレや浮気相手にはするのがギルティ)男性いるよ。

「俺はハリウッドスターか爵位がある家の令嬢としか付き合わない」

と決めてる男に、美しい女子アナやミスキャンパスがどんなに頑張ってもムダなのです。

女性も

「医者か経営者しか相手にしません」

って人いるしね…。

これでボロボロになった知人がたくさんいるので、恋は盲目とはいうけど心に留めておいていただきたいところです。

無慈悲なプラグマタイプといえるかな。

(プラグマタイプ・恋愛の色彩理論についての記事はコチラ。
   ↓
 ・恋愛の色彩理論。


そうそう。

イケメンはイケメンでも筋金入りの自信家か、まあまあ普通の心を持っているかはこんなことでわかります。

・良く思われても思われなくても、どうでもいいと思い込んで優しくさっぱりと、でも余裕たっぷりの心で

 「カッコいいね」(美しいですね、イケメンですね、などでも可)

 と言ってみる。


(ハートつきなのがポイント。

 無愛想に言ってはテストできません。

 ハートとか無理~って人はイケメンを可愛らしい子犬か子猫か小鳥か赤子だと思って話してみて)

その言葉に

「あ、よく言われます」

「知ってます」

「どうもー(いつも言われます、という感じの余裕)」

と返してくるイケメンは筋金入りの自信家なのでこういうタイプと相性がいい人は付き合ってみればいいし、そうでない人は退散しましょう。

そうでなく

「えっ…」

って照れてみたり

「ありがとう…(嬉しそう)」

って返す人はかなり普通で付き合いやすいです。

女の子でこういう返しをする人はかなりの手練れですが、殿方でこれをやるほど手練れてる人はまずいないので素直に受け取っていいでしょう。

(ちなみに、プロの返しは

 「そんなこと言ってくれるの、あなただけ…」

 です。

 レディーの皆さま、どんどん使ってください)

コミュニケーションが得意な人気者に比べればイケメンは競争率が低くて付き合いやすいと私は思ってるので、恋する皆さまにエールを送ります

ちなみに、私は

「カッコいいね

「お美しい

という言葉に筋金入り達から

「だいたい皆さん、それ言いますね」

「生まれたときから顔いいんで」

「どうも。

 みんな言うけど一応お礼いっときまーす」

と言われたことあるよ

美少女・美女がこんなこと言ったら血祭りに上げられるだろうに…この国のイケメン特権すごいねー…。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレンチコートを洗ってみたぞ(自己責任)。

2019年10月25日 | 生活
【ドライのみ…】

服を買うとき、お値段はもちろんのこと同じくらい気になるのが洗濯表示…ってのを昔書きました。

(この記事です。→・洗濯機さまさま♪

先日も某ちょっと高級なショップで洗濯表示をチェックしてたら、販売員さんが

「これはお洗濯簡単ですよ!

 裏返してネットに入れれば洗濯機で洗えます

と優しく教えてくださった。

が、洗濯表示タグにはしっかりドライのみマークがあるんですよ。

なので

「ドライのみ表示ですが、できるんですか?」

と聞いてみたら

「ポリエステル100%なので、手洗いコースなら実はできちゃうんですよ。

 ホントはダメなんですけど、私いつもやっちゃいます。

 必ず裏返してネットに入れてって守れば大丈夫です。

 もちろん自己責任なんですけど…」

と知恵を授けてくださったのだ。

「エマールでいいんでしょうか?」

「私もエマール使ってます

なんて話したりして。

ブランド的にはNGなのかもしれないけど、私は販売員さんの優しい心が染みたね。

ありがとう販売員さん…貴女にいいことあるようにお祈りしておきました(笑)。

しかし本当に毎度毎度思いますけど、この不況で物価どんどん上がって増税までしてくれちゃって、クリーニング代金も節約したい世の中だわ…。

クレーム社会ですから、エマールのHPも用心深いこと…。

そりゃそうなっちゃうな。
  ↓
※洗い方の基本(花王株式会社 エマール)

アパレル会社も同じ構造で、とりあえずドライのみ表記してりゃクレーム回避できる…って考えてるのではと素人は考えてしまうけど、実際はどうなのやら。

しかしこの高温多湿の国で普段着るカジュアル服や通勤着インナーにいたるまでドライマークって…あんた…。

セレブならパンツまでクリーニング?と思いきや一番いま高給稼いでる友達は

「クリーニングなんて5年は利用してないし、部屋着は穴があいてからが本番だし、紙の本もぜったい買わないよ」

と倹約を極めていた。

セレブよ…。

そういや少し電車でいった場所に高級住宅街があるのですが、ガチセレブ(先祖代々大金持ち、みたいな人たち)は華やかと真逆であること多しです。

【捨てるところだったぜ】

さて、やっと本題。

タイトル通り

「ぶっ壊れて二度と着られなくなったとしても自己責任。

 誰も責められない」

と覚悟した上でトレンチコートを自力で洗ってみました。

すごーく前にプレゼントしていただいたもので、お高かった分とてもよくできていて長年お世話になっていたのですが、クリーニング代がとにかく高くて…。

「クリーニング出すより新品買った方が安く美しい装いになるんじゃないの?」

とムナムナしているところに上で書いたように知恵を授けていただいて、ちょうど全部ポリエステル100%のコートだったので

「断捨離する前に、自力クリーニングしてみよっかな!」

と思い立ったわけです。

結果は成功で、

「自分でやってこれならいいね!」

と思いました。


自分用にやり方を記録しておきますが、販売員さんもおっしゃっていたように真似して服が台無しになって二度と着られなくなったとしても誰も責任はとれないのでね。

ここは自己責任でございます。

ではやり方のメモ。


下準備:取り外せるベルトなど全て外す。

1.皮脂汚れがある部分をセスキ炭酸ソーダ溶液につけこんで、部分洗い。

2.裏返して留められるボタンを全て留める。

3.大きめの洗濯ネットに綺麗にたたんで入れる。

4.洗濯機に3を入れて、手洗いコースを選択。

 (脱水は必ず1分に)

5.水量に応じたエマールを入れる。

6.セットして洗濯機に全てをゆだねる。

7.終わったらすぐに取り出して形を整えて干す。

8.乾ききらないうちにアイロンがけする。

10.再び干す。

  (陰干しがベター)


以上終了!です。

皮脂汚れはかなりしっかりと落とせましたし、仕上がりもなかなか。

アイロンがけも楽々でした。

私はそんなにアイロンがけが上手くないので

「まぁまぁ」

ですが、アイロンがけスキルが高い人だったらかなり良い仕上がりになると思います。

「楽だな~」

と感激したので、このトレンチコートは断捨離サバイバー(断捨離の選別を生き残り、これからも一緒にすごすことになったモノ)となってくれました~

嬉しい!

販売員さん、本当にありがとうございました!







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎧を身にまとえ、か…。

2019年10月23日 | 女磨き
【ガーリー、娘役ファッション、乙女服、甘め服…?】

「鳥まりさんの着てる服って『ホリデイラブ』の井筒里奈や『失恋ショコラティエ』のサエコが働いていたら着てそうな服ですよね」

「そうそう、パソコンで仕事して会社帰りにとっておきの紅茶とショコラ買って帰るって感じ~

とレディー達から言われた。


  ↑
せっかくなのでサエコさん(石原さとみさん)。

こういうマフラー温かくてさっと着脱できて大好き


  ↑
井筒里奈さん(松本まりかさん)も…。

石原さんと松本さんは親友同士ってネットで読んで驚きました。

お二人が並ぶとなんだか姉妹みたい!

というわけでファッションの話。

宝塚好きさんからは

「宝塚が大好きって一発でわかります

って言われるが、そうか宝塚を知らない人にはそんな感じに受け止められるのかな?

というわけでそういう服が好きです。

黒のパンツスーツやグレーのスカートスーツも着るけれど。

(ところで“とっておきの紅茶とショコラ”について書かせて。

 セレブ気分編1:マリアージュ・フレールの紅茶と、ヴィタメールのチョコ。

 セレブ気分編2:フォートナム&メイソンの紅茶と、ジャン・ポール・エヴァンのチョコ。

 身の丈編:トワイニングの紅茶と、モロゾフのチョコ。

 気軽編:ペットボトルの午後の紅茶or紅茶花伝、森永ダース。

 どれもいいわ~

 気軽編は薬局なら200円で買える幸せ

 ピーチティーとダークチョコが好きだな~)

【そういう服の入門編】

「私もそういう服、本当は着てみたいんです…」

という方が入門編で選びやすいブランドが、トッコクローゼットだそうです。

日比谷周辺(東京宝塚劇場がある)だと西銀座デパートに入っているので見かけます。

プチプラなので挑戦しやすいみたい。

通販もやってるよ。
   ↓
※トッコクローゼット(楽天)

かわいいなぁ。

こういうプチプラ価格帯のお店は数さばいて利益を出すので、どうしても高級価格帯のお店と比べるとお店で陳列されてる状態は雑然としている感じで

「う~ん??」

と思いがちだけど、お店から買って帰ると

「可愛い!!

 やっぱり買ってよかった!!」

って思うことが多い。

ジーユーとかハニーズもそうだよね。

ので気になる方はチェックしてみてください。

コーディネート考えるが苦手なのはそれだけで完成するワンピースがオススメだし、

「いきなり全部甘くっていうのはハードル高いかも…」

って人はトップスかボトムスかだけを甘くして、シンプルでクセがないのと組み合わせるといいでしょう。

不景気というか富の独占というか、ますます高い服は買いづらくなってるからプチプラファッションブランドはありがたい存在。

一方で高級~中間アパレルブランドはガンガンなくなっていってますね。

私が女の子だった頃はプライドグライド・バービー・レストローズといったロマンティックブランドがお姉さんファッション雑誌に毎月載っていて

「ステキだな~

とときめいたものですが、それらはいつの間にかいなくなってしまった。

お金に余裕があればさ…買えるけど…うん…ねぇ?

【蔵ぴょんが言ってた】

東村アキコさんの漫画『海月姫』でヒーローの蔵之助が

「着てるものだけで人の目なんかいくらでも変わるんだよ。

 この厳しい世の中で舐められないように、堂々と生きていけるように、鎧を身にまとえ!!

 ファッションは現代人の鎧だ!!」


というような言葉を初期ヒロインたちに話す場面がある。

最近は

「自分の好きな服を着ようよ」

という記事ばかり書いていますが、そういう側面もすご~くわかります。

フェミニンファッションも奇抜な毒キノコファッションもランウェイから抜け出してきたようなハイファッションもなんとなく着てるカジュアル服に比べればずっと防御力高いですものね。

子どもの世界や“そういう文化”が色濃く残る土地ではいつでも

「攻撃されないように、浮かないように、まわりに合わせてファッションを選ぶことが大事」

ですからね。

わかる~わかるよ~!

靴下の色が違うだけで犯罪行為(いじめはごまかしの言葉だ)をゆるす理由にされてしまう野蛮な世界…ブルブル。

ファッションは社会を映し出す鏡ですね。

トッコクローゼットのリンクはるのだけが目的だったはずなのに、色々ファッション語りでした。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼の先に存在すべきもの。

2019年10月22日 | 恋愛
【苦労した奥さん】

生きることが過酷な生存競争だった、と言っていいくらい苦労した奥さんのお話を聞く機会があった。

戦争のような10代をなんとか耐えた彼女は若くして結婚されて、お子さんを産み育てられました。

「10代の時、恋や性はお金も後ろ盾もない私が差し出せる数少ないメリットだと思ってた。

 そういう風に扱われていたから。

 でもあれは間違ってた。

 夫は私と子どもたちをぜったいに傷つけないし、見捨てない。

 そういう絶対的な信頼関係の先に本来恋があるべきで、そのさきに性があって、子どもたちにつながっていく。

 それがないなら愛どころか恋ですらないんだ」


と話してくれて、そうだよね…と感じ入ってしまいました。

「時がたつほど夫が大好きになっていく」

とおっしゃっていてこれがまた素敵だな~と

恋愛も結婚も一人でできるものではないから、自分だけの努力ではどうにもならないこともあるけど、彼女のおっしゃることは心に留めておきたいことだなと思います。

『赤毛のアン』を書いたモンゴメリさんはダンナがひねくれたモラハラ男だったそうで、夫婦仲はけして幸せではなかったと聞いたことあります。

でも彼女は子どもたちとはとても相性が良かったらしい。

不幸の先にも幸福はあるってこと。

【いまだにそうか?】

複数の若き殿方(20才前後)の言動から

「ボディタッチだかキスだか肉体関係もつことだか…恋人になることか結婚することか知らないが、

 これさえやっとけば全自動で女性が自分に夢中になって都合いい存在になってくれると、

 なんでそんな疑いなく信じこんでいるんだ?

 昭和どころか平成も終わって令和になったのに??」


と考え込んでしまうことが最近あった。

彼らの信じ込んでいる男女観は最初に書いた奥さんの話したくれた男女観と真逆。

「キスだろうが○○○○(わかりきってるけど一応伏字でね…)だろうが、それやったところで心も体もあなたのものにはならないよ?

 むしろ嫌いになること必至でしょ?」

と。

そもそも、騙し討ちみたいに無理やりそんなことしたら犯罪。

相手も

「まあ、いいか」

と思って至ったところで、イコール夢中には…ならないよね??

(試しにデートしてみて優しさやカッコ良さがわかって

 「好きだな~」

 となることはあるけど、それはちゃんとマナー守った範囲のことだから違うだろうし)

と思いきや、確かに幼く脆い時代ってそれによって夢中になってた女の子もいたような…と考え出したりして。

いましたよね?

ボディタッチ(キスor肉体関係)されると相手に執着し始めて己がぶっ壊れていくコ。

恋愛依存症だとかメンヘラだとかって言われて笑われてたコたち。

(失礼だよね!!)

大人になった今現在の考えなのだけど、そういう女の子も、ひっかける男の子も、心がグラグラでヤバい気がする。

実は依存し合っているし。

そうなっちゃうのは健全な自信と自己肯定感(自己評価じゃなくて)を育ませることなく、商業主義にのっとって

「恋愛遊びしてればカッコイイ、幸せになれる」

と性教育もコミュニケーションの練習もろくにやらずに煽り立てた結果なんじゃないのかと。

金になりゃそれでいいのか。

(いいんだろうな…)

ってなるとこれも全体的な問題。

キスも肉体関係も恋人になるのも結婚するのも、相手が大好きになってくれたら勝手についてくるじゃないの…って思うんだけどなぁ。

無理やり刺激与えようとするより誠実に関係を築き上げて

「君が好きなんだ」

って素直に伝えた方が上手くいく確立高いと思う。

【それって本当にいいことか?】

「自分に夢中になってる都合のいい存在」

っていうのがそもそも、そんなにいいことかな?と思うんですよね、私。

(今は)

数年前に女性向界隈で流行った“溺愛”なるものも同じなんだけど。

愛し合ってて信頼しあえる関係っていうのは素晴らしい。

けれどそれは

「自分にとって都合がいい」

とは違う状態なはず。

協力しあい助け合うっていうのは相互的なもの…だよね?

都合のいい存在も溺愛も、相手の精神ぶっこわして隷属させるようなニュアンスがすごくて…。

カルト宗教の信者が教祖サマのいうことなんでも聞いちゃう様に似ている。

そんなの嫌じゃない?

愛する人にだって幸せになってほしいよ…そうでしょう?

そう思えないなら自分の中につらい何かがあって、それを治療するのが先って気がします。

というわけで男の子も女の子も、相手に許可を得ずに体に触るのはやめましょうね

大人もね!!






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥まり的2019ベストコスメ・その2。

2019年10月21日 | 女磨き
【続き】

前回記事の続きです

(前回記事はコチラ。
   ↓
 ・鳥まり的2019ベストコスメ・その1。 )

~化粧下地・コンシーラー・お粉

1.各社ベビーパウダー

…お粉として使うとオイリー肌にはとてもいいのです

 長めにひいたアイラインもメイク崩れが怖いTゾーンもキープしてくれます。

 シッカロール・ジョンソンエンドジョンソン・資生堂(固形)・ピジョン(固形)などを使ってきました。

 持ち歩きには固形のプレストタイプがとても便利。

 塗り立ての頃は

 「ちょっと白い?」

 と思うけど時間と共になじんでナチュラルになります。

2.セザンヌ 皮脂テカリ防止下地(ライトブルー)

…リピート買いしました。

 これがあればファンデーションをストレスフリーで使えるようになる優れもの。

 BBクリームやクレンジングいらずのファンデもより美しく見せてくれるようになります。

 (ただしクレンジングは必須なので忘れないで!)

 オイリー肌さんにはおススメです。

 私は赤みが出やすい(ドキドキすると顔面めっちゃ赤くなる)タイプなのでライトブルーを選びましたが、そうでなければピンクもいいと思います。

3.ザ・セム CPチップコンシーラー

…フタとつながっているチップがとても使いやすいし、柔らかくよく伸びてけっこうカバー力(「かばーか」じゃないよ「かばーりょく」だよ!)も高くてプチプラ。

 良品で気に入っています。

 02リッチベージュと1.25ライトベージュを持っています。

 最初

 「しっかりカバーするなら濃い色でしょ!」

 と選んだら塗ってます感が強くて…下地→コンシーラー→パウダーファンデ。の順番で使うなら02でもなんとか大丈夫。

 下地→ファンデ(BB、パウダーファンデなど)→コンシーラーの順番でメイクする場合は肌色に近い1.25じゃないとダメでしたね。
 
 私は家置きのメイクポーチ(バッグ)に立てて収納してるのでトラブル起ったことないけど、無造作にポーチに入れておくと中身が漏れ出すという噂が…念のためお気を付けあれ。

4.資生堂 スポッツカバーファウンデイション s100(全体用)

…最強のカバー力を誇るコンシーラー。

 重ねればホクロすら隠します。

 クマとかシミとか余裕だと思う。

 固めなので使いこなすには慣れが必要。

 少量指の腹にとって力を抜いて(肌がへこまないくらいに)ポンポンすると良しです。

 S100でも私にはちょっと濃い目の色になったのでパウダーファンデの時に。
 
~チーク~

セザンヌ ナチュラルチークN 14

…すみれチークって呼ばれてるラベンダーピンクです。

 ブルべ夏におすすめのチークとして定番ですよね。

 確かにおどろくほどかわいく発色してくれます。

 薄いピンクに。

 寒くない季節にとても似合うチークで重宝しています

 アイメイク頑張った時はチークがさりげない方がバランスよく決まる気がします。

~アイブロウライナー~

メディア アイブロウペンシルAA(だ円) ナチュラルブラウン

…何本リピート買いしてんだかわからない。

 繰り出し式のアイブロウライナーでとにかく描きやすいんです。

 削る手間いらず、折れる確率もぐっと低い(折れたことない)

 こすったりしなければ眉尻も消えない(コート塗らなくても)。

 これで下描きしてからパウダーアイブロウか眉マスカラを重ねます。

 黒いアイブロウライナーが今の流行だと聞きますが、私(黒髪)がやると確実にモサモサするからこの色です。

~口紅・リップグロス~

1.セザンヌ ラスティンググロスリップ PK11

…ほどよい濃さのピンクリップ。

 柔らかくて塗りやすいし、これだけでもかなりつやつやに仕上がります。

 どんな気候・ファッションにも似合うなと思ってよく使っています。

2.セザンヌ ジェルグロスリップ 03(レッド)

…チップで塗るリップグロス。

 赤グロスは透明感があって使いやすい上に、口紅塗った上に重ねても赤だからなじむしチップへの色うつりが気にならない!

 安さ・買いやすさでこれを最近はリピート買いしています。

 噂だと今の10代のお嬢様方はこういうグロスになじみがないとか。

 そうなのかな?

 モテメイク狙うなら唇がつやつやしてると喜ばれる率が高いのでオススメなのですが。

 下唇に普通に塗って、上唇にはうすめに重ねるのが好きだな。

 下がふっくらしてる方がバランスがいい気がするので。

~その他~

1.エクセル スプリングパワーカーラーN

…エクセルのビューラーです。

 力入れなくてもぐいっと上がるので便利。

 ビューラー使う時はビューラー持ってる手の脇を胴体にくっつけずにちょっと空間開けると力が伝わりやすいですよ。

2.セザンヌ 描くふたえアイライナー(影色ブラウン)

…涙袋ライン用として使っています。

 欲張らず(笑)下まぶたにのせたアイシャドウのラインぎりぎりに描くといい感じです。

 目が小さいのでこれがあるとちょっとは…違うような…。

 落ちてるとか汚れてるって思ったことないので、耐久力は高めなのかもしれない。

…。

……。

っていうのが私の今愛してるコスメ達ですね

プチプラ界の中でも別格ほどお安く買えるセザンヌは私には強いです。

本当に頑張ってくれててありがたいよな~。

ここに書いたのは全てリピート買いする気満々・もしくはもう買ってるものたち。

メイクは毎日のことだから相性のいいコスメとめぐり会えるのって嬉しい






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする