goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

友達や恋人を作ってはいけない期間(瞬間)。

2018年10月30日 | 人生の法則
【「さびしいよう…」】

「自分には友達がいない」

「恋人がいない」

「辛いよ、悲しいよ」

「早く作らなきゃ!!」

と考えたことはありませんか?

私はあります(キッパリ)。

孤独感って辛いですよね。

頼れる場所がどこにもなくて、心折れたらどうにかなってしまうんではないかという妄想にかられてしまう。

そんな気分がいまいちな時って、悲しいことに

「友達(恋人)を作ろう

と張り切るほどに空回りしてしまう。

全然作れない~ならマシで、辛いのは頑張って作った!見つけた!と思ったのにさっさとトラブルが起こって友情(恋愛)関係が終了してしまうことです。

これもまた引き寄せの法則的でもあり、単純にコンディションが悪い時ってうまくいかないもんなのだ。

自分が辛いときに縁ある人ってどうしてもあちらも幸せじゃない時ですからね。

詐欺師にひっかかってしまうヒトもいるけれど…。

友達(恋人)だと思ったらマルチ商法だかネットワークビジネスだかの金目当てだったというのが典型的パターンです。

というわけで、苦しい時だけど…。

孤独感にさいなまれるこの時間を耐える。

もっと軽くわかりやすい言葉でも表現しておこう。

ひとりぼっちの時はジタバタせずにひとりでできることしよう。

「時間」

なんていわれちゃうと

「これがいつまで続くの?!」

とゾーッとするけど長い目で見ればほんの一瞬です。

怖がらずいきましょう。

もちろん耐えるといっても部屋でひたすらひきこもっていても仕方がないのでやることを書きますね~。

【必要だからその期間があるんだよ】

以下に書くことをかつての私に教えてくれたのは、賢いお姉さんたちです。

この社会できちんと生きている女性たち。

「さみしすぎておかしくなってる時はマトモな人は逃げてとんでもないのがカモだと狙ってくるから落ち着け」

こんなことをまず言われたな…なつかしい…そしてその通りすぎます(涙)。

では、教えてもらった具体的な方法がこんなんです

1.一人だからこそできる“地味レベルアップ”に勤しむ

例えば運動習慣をつけて、たるんだ体をカッコよくする。

食べ過ぎに気を付けて健康な体を目指す。

語学の勉強、資格試験の勉強。

レッスン料が問題なく払える範囲での習い事。

料理を頑張る、掃除をしっかり習慣化する、早寝早起きする…という生活感あふれるものも最高です。

「役に立たん」

と揶揄される手編みだって、なにか作品を作り上げれば自信になる。

というか単純作業に没頭するとメンタル安定するからそれで良し。

集中してる時間はたとえ頭でぐるぐる考えていたとしてもダラダラしたり破壊的行動してる時よりはずーっと心が散らないものです。

それを続けていけば穏やかな気持ちになっていける…しかも何かが上達するならなおよしです。

2.健康になるぞキャンペーンをする

1とつながっていますが、とにかく体を健康にすることを目指して色々やってみる。

マッサージ(金かからないように自分でやる)、運動、しっかり湯船につかる、早く寝て早く起きる…。

建設的な時間の過ごし方ですね。

そのうち気持ちも前向きになれる!

これを機にきちんと病院にいったりするのもアリかもしれません。

歯医者含む。

3.自分の部屋を大好き空間にしてみる

私がすすめられたのは

「部屋のインテリアをとにかく好みに改造するの。

 いるだけで元気になれる大好きな場所にするんだよ」

というもので、カーテン変える・ベッドカバー一新…そんなことでした。

これもいいだろうけど、私がオススメなのは掃除&片づけだな。

断捨離レベルでやっちゃうのもアリ。

本当に人生変わるよ。

スペースクリアリング大切です。

それが終わってから

「インテリアを好みに」

作業に入るといいんじゃないかと私は思います。

【「自分て無価値だ」という悲しき堂々巡りをしないために】

弱ってる時って本当に上手くいく確率が下がる。

さみしい時ってたいてい弱っています。

もがいて行動するほど失敗しちゃって

「自分ってダメなんだ」

「無価値なんだなぁ、自分…」

現実よくならないし、どんどん追い詰められた気持ちになってしまう。

(高額セミナーや高額セッションジプシーになってしまうヒトってこれなんじゃないですかね~。

 そんな短期間に何度も行くことないでしょう)

なにかに集中して、

「できたじゃない!」

と小さい満足感を得ていくことでそんな悲しいループを回避するのです。

ノートやメモに“to do リスト”書いてやっていくとさらにいいですよ。

受験勉強を思い出しますね。

「志望校合格難しそう、うわぁあああ~」

と毎日嘆いていてもしょうがない。

・勉強しよう
  ↓
・今日は数学と英語勉強しよう
  ↓
・今日は数学のドリル〇ページから〇ページまでを30分やる。

 英語の単語を30分間集中して覚えよう。

 そのあと長文読解をやろう。
  ↓
・ぜったいやりたいのは数学。

 数学からやろう。
  ↓
・やるぞ!
  ↓
・できた!

こうしていくと

「受験失敗するかも、ぎゃあああ~」

と嘆いている暇もないですよね。

やってりゃよかった…(勉強苦手だった人)。

友達に愚痴を聞いてもらうのも、占いに行くのも、もちろんカウンセリングにいくのもいい。

けどその後は

「できることに集中!」

しましょう。

今は友達や恋人を求めてはいけない時間なんだと思って。

ちなみにその時間は長い目で見たらとても短い期間なのですよ。

「期間っていうか、瞬間だったんだな」

と回復した時は感じるはずです。

メンタル安定した時にいいご縁を!








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする