goo blog サービス終了のお知らせ 

八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

いきいき 子育てセミナー

2014-02-09 18:08:08 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

センターつどいのスタッフ 櫻井で~す。

 

登録団体さんからのお知らせで~す




家庭倫理の会中河内





//////////////////// ////////////////////

       6 回シリーズ

      
      
いきいき 子育てセミナー

//////////////////// ////////////////////



ひとりで悩まず、 

     一緒に子育てしませんか 





当会では毎回テーマを決めてお話しを

聞いたり、おかあさんたち同士で

ディスカッションしたり、情報交換・交流の場と

なるセミナーを開催しています。


 

 

*託児所も御用意しておりますのでお気軽にご参加ください。





<日 時> 第2回 2月20日(木) 

 

        第3回 3月16日(日)

            
どちらも 10:30~12:00



<会 場> 志紀住宅開館 第4集会所

        (志紀中学校東側・

         志紀コミュニティセンターはすむかい) 




<テーマ> 第2回 親も子も喜ぶ ほめ方 叱り方


         第3回 子供の能力を引き出す魔法の言葉



<講 師> 市原 みや子 氏

        (
倫理研究所 生涯局 専任講師)

 ※ セミナー終了後、無料個人相談もできます。




<申 込> 氏名・連絡先(携帯電話番号等)・託児保育の

        有無・何回目のセミナー参加であるかを
   
        記入の上、072-941-4026までFAX願います。

        FAXがない方は、
        
        reiko1218626@yahoo.co.jp

        090-4763-3870(担当:原田)まで

 
 その他の催しや3回目以降のセミナーについては、ちらしをご覧ください。




詳細な情報は下記にちらしを

 掲載致しますのでご参考ください。

Photo

Photo_2




中心市街地マップ、スマホアプリに 県内大学生の団体(秋田魁新報社)

2014-02-09 12:02:05 | 【アーカイブス】市民活動関連情報(地方新聞)

みなさんこんちには
つどいスタッフの中島です

7日の夜から8日にかけて、ここ大阪でもうっすらですが雪が積もりましたね
ここ数年ではめずらしくびっくりした方も多かったのではないでしょうか
まだまだ寒い日は続くようですので、お体お気を付けください

さて、今回の市民活動関連情報は、秋田市内の中心市街地や観光名所を紹介する
自作のガイドマップを作成した取組みです。
しかも、このガイドマップはスマートフォン(スマホ)で利用できるアプリケーションとして
公開しているということで、利用者の利便性に配慮しています。

 

「中心市街地のマップ、スマホアプリに 県内大学生の団体(PDF版)

出典:秋田魁新報社
リンク元:インターネット「47NEWS」(株式会社全国新聞ネット)

47newslogo
http://www.47news.jp/
記事を直接ご覧になりたい方は
①上記アドレスをクリックしてください。
②ホームページを開き、「秋田 中心市街地」と入力して検索してください。
※【ご注意】
  「47NEWS」に掲載されている記事は全国の各新聞社からの記事です。
  各新聞社の都合により、告知なく掲載が取り消されている可能性があります
  ので予めご了承ください。

この取り組みでは、秋田商工会議所が学生団体に依頼しガイドマップを作成している
点で地域の連携による成果であります。
今後、全国の各地でも垣根の越えた連携により、様々な取り組みが実施されていく
ことでしょう。


シニアと共に踊ろう基本河内音頭

2014-02-09 11:44:37 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

センターつどいのスタッフ 櫻井で~す。

登録団体さんからのお知らせで~す




河内銀友会




************

       
シニアと共に踊ろう 
                                         
      
基本河内音頭

************






 櫓流宗家 櫓 大吾 師匠の生の

   河内音頭を楽しんで下さい





★55歳以上の方 


★河内音頭を踊れない人、踊ったことのない人

   踊りの大好きな人


★生きる歓び。楽しみ、絆、心と体の癒し、

    みんな一緒に








<日 時>   2月19日(水) と 3月19日(水)

         
14時~16時

             

             (※他の日程は下記のちらしにてご紹介いたします。)




 





<場 所>   大黒殿(八尾市本町6丁目10-1)

          
(※別の日には、プリズムホールでも

                行われますので下記のちらしをご参照ください。)





<踊り講師>  演舞河内音頭 

          
櫓流 櫓 美千鼓




<参加費>   800円


 ※ 当日会場までお越しください。


(お問い合わせ)

河内銀友会 代表 櫓 美千鼓 さん まで

TEL  090-5045-3930



  詳細な情報は下記にちらしを掲載致しますので

 
    ご参考下さい

Img141

 


交流会 子ども達の未来を拓くために

2014-02-09 11:38:53 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

センターつどいのスタッフ 櫻井で~す。

登録団体さんからのお知らせで~す




中学生・高校生の居場所スペース
cyapon






)))))))))))))))))((((((((((((((((

 
         交流会

         
    
子ども達の未来を拓くために


)))))))))))))))))((((((((((((((((




場所を中高生の居場所スペースcyaponに移し、

連続講座の中で、各人がどんなことを想い、

どんな未来を描いたのかを共有し、

今後どんなことを一人ひとりができるのか交流します。






ー日時ー   
2月27日(木) 14時~16時




ー場所ー   つどいの広場 「夢実人(むうみん)」


              
八尾市陽光園1-10-9



ー参加費ー    500円(法人正会員の方 300円)






~講座・保育の申込み~

講座の1週間前までに下記の電話かFAX、アドレスへ

氏名・連絡先を添えてお
申込みください。



※ 保育 : 2才以上~小学3年生まで

       ひとり 200円(法人賛助会員の方は無料)






ー主催ー NPO法人 KARALIN

       八尾市東久宝寺1-2-14

       TEL・FAX 072-924-3710

       teens@karalin.chu.jp



この事業は「2013年度やおっ子元気・やる気アップ

提案事業」の助成を受けています。





 

   詳細な情報は下記にちらしを掲載致しますので

 
    ご参考下さい

Img140







 

 


河内木綿藍型染め講座生募集

2014-02-09 11:33:13 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

センターつどいのスタッフ 櫻井で~す。

登録団体さんからのお知らせで~す





NPO法人 河内木綿藍染保存会





################


  河内木綿藍型染め講座生募集

################


NPO法人河内木綿藍染保存会は

長年、河内木綿文様の復元・伝承を目的に

藍型染め講座を開催しています。

河内地方で受け継がれてきた和棉を

栽培し、棉から糸へ、糸から布へと、

河内木綿伝承の世界にも歩みを進めて

います。






<日 時>   月 ~ 10月 


                     
月2回 第2・4 土曜日 10時 ~ 16時



<定 員>  5 名





<場 所>  藍工房 村西





<受講料>  初級入門(全日?1)     5,500円


               

               


                        追加受験料    1日     2,200円 (都度)

          

               

               

                                   前期 3月~6月  前納  22,000円      

                        

                       後期 7月~10月 前納  22,000円




<内 容>   型彫 ・ 糊置き ・ 藍型染

          
          

                        藍建法 ・ 河内木綿史 ・ 棉繰り

          
          

                        糸紡ぎ体験できます


          

               

                                   (別途、協力金として初回のみ 1,000円)





<講 師>   村西 徳子 さん  助手 原田 やよい





【申し込み】   2月22日(土)まで





※ 八尾市文化芸術芸能祭・全国民芸公募展に出展







 

 詳細な情報は下記にちらしを掲載致しますので

 
   ご参考下さい

 (今回のちらしは藍の絞り染め講習会と河内木綿藍型染め

  講座の合同ちらしとなっております)




Img139