草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

保護者会でいい話「子どもの自立する心を育てる」

2006年09月28日 | 子育て親育ち いい話♪- 講演会等の記録
うちの幼稚園は熱心で、保護者会に高名な先生を
お招きするのでいいお話しが聞けます。

9/25の神長美津子先生のお話は、

    「子どもの自立する心を育てる」

とっても元気が出ました!



<お話しのポイント>

子育てするには親が大変な時代・・・

少子化、核家族化で
子どもにとって意味のある人間は
母親のみの状況になっています。

乳幼児期に家庭で子どものベースを
作ることは大切ですが、
すべて家庭任せではなく

幼稚園と一緒に

   子どもの自立心をはぐくむ子育て

をしていくものではないでしょうか。

例えば、「がまんする心」は
30年代はものが無く、分け合いながら支える時代
でしたから、子どもは自然にがまんする心を身につけました。

今は、幼稚園で初めて順番待ち等の
がまんを学ぶ子が多い時代です。

また、「いわゆるよい子の問題」
がクローズアップされています。

文部科学省が持つ豊富な臨床事例より、
親の言うことを何でも聴く、お行儀の良い、いわゆる「よい子」が
青年期に達してから問題を起こす場合が多いことがわかっています。

それは、自立心がはぐくまれていないからです。


では自立心をはぐくむにはどうすればよいでしょうか。
それは

   子どもの自己肯定感をしっかり育てる

ことです。
自己肯定感とは、自分は自分でいいんだという自信。

(ひいては、自分はしっかり愛されているという確信。
心の基地を家庭に持つということも含むでしょうか:猫紫紺注)

この自己肯定感がベースにあって、初めて
しつけが生きてくるものです。

    自己肯定感 + しつけ

しつけとは、人としてより善く生きることであり
自己コントロールする気持ちを育てることです。
ですから、言葉掛けは重要です。

ダメー!で言うことを聞かせても、
子どもが納得しないと、しつけは生きません。

もしも子どもが困ったことをしたら、ぜひ
「困っちゃったわ、どうしよう?」
言ってみて下さい。

こういわれると、子どもは考えるものです。
他者の視点が理解できて初めて、
自己コントロールができるものです。

また、「頑張れ」と言いたい時には
「頑張っているね」と言ってみて下さい。
子どもの自己肯定感をはぐくみます。

---------------------------------
神長美津子先生プロフィール

 ・東京成徳大学教授
 ・元文部省初等教育教科調査官
 ・元国立幼稚園の教諭

幼稚園教育要領の改訂に携わっていらっしゃいます。
文部科学省は子育て支援事業を強化する方向にあるそうです。
---------------------------------

大体こんなところでしょうか。

お話の順番は変えてしまいましたが、
ポイントは外していないはず。

すっごくいいお話しだったので、
開演直後はザワザワしていた会場も
次第に静かになっていき、最後はとっても良い雰囲気でした

9/22鳥ハンバーグ弁当

2006年09月28日 | 幼稚園弁当
この日はパパの誕生日、
だけどお弁当は普通でした~

 ・鳥ハンバーグ(ケチャソース)
 ・ごまかぼちゃ(生協の冷食)
 ・鮭ポテトのチーズ焼き(夕食取り分けアレンジ)
 ・小松菜(ドレッシング和え?)
 ・ミニトマト
 ・ごはん
 ・しそわかめふりかけ

パパ弁、例によって漬け物追加です~




ちなみに夕ご飯は、パパの大好きな

    ステーキ

パパいつもありがとう、これからもよろしくね☆

お仕事と育児と同居

2006年09月22日 | 自己紹介&足跡帳
自己紹介を兼ねて、自分を振り返る意味で書いてみました。

  


在宅で仕事をしながらの育児は、
わたしの場合、同居のじじばばを抜きにしては語れません。
本当に毎日お世話になっています。

とはいえ、じじばばもお仕事をリタイアしている
わけではないので、毎日甘えっぱなしでもありません。

じじばばのご都合を伺いつつ、小茄子の預かりを
お願いしたり、柔軟にスケジュール調整をするって感じ。
(予定は紙に書いて渡して間違いを防ぎます)


じじばば共に健在でお仕事しているおかげで、
2人は精神的に自立していると思います。
お陰様でいわゆる嫁姑戦争は、ありません。

そりゃね、すれ違いとか、わたしが勝手に切れたりとかも
たまにあるけれど、同居して4年半、お互いのペースが
掴めてきて上手く回っているのではないかと思います。

(なんかさ~、オットから突っ込みきそう(笑))
わたし気が利かないからさ、気を遣ってもらってばっかりで
わかってんのか?って(笑)

  


小茄子は、じじばばのポリシーで保育園ではなく幼稚園へ。
幼稚園行事やお手伝い関係の呼び出し、結構多いんですが
それなりに楽しくこなしています。

今のところ2人目は考えてないので、
こんな体験、いましか出来ないんだよ!?

また、預かり保育が7月から利用できるようになって
気持ちの余裕が出来てきました。
この辺の経緯は、こちらをご覧ください。

ふうぅ。一段落

チョイト補足すると、試しに預かり保育を利用して、
夏休み直前にじじばばに告白したのです。
むりやりOKさせた感じですが、夏休みに預かり保育を利用できて
随分助かりました。

    


メインのお仕事はK社
出産半年後からはじめました。

防災系の真面目な会社さんのお手伝い、なんでもです。

データ整理、データ入力、報告書作成補助、地図トレース
あたりから始まって…
イラスト描き、名刺作成、会社のサイト作成、DTPでパンフ作成と
自分がやりたい方向へ仕事が変わってきました。



サブのお仕事はM社。
会社員時代のクライアントさん~退職後から妊娠まで
在宅でお仕事頂いていたのが、最近復活しました。
あくまでもお手伝い的な立場です。

こちらは、某現場調査&データ整理です。
最近使っていない部分の脳みそを酷使するので、
頭とやる気の切り替えが大変。
進捗遅くてゴメンナサイ状態です(^^ゞ

  


こうして振り返ってみると
...ん?結構、遊んでるかも!?

最近のわたしの優先順位って

    遊ぶ>食べる>寝る>子供>仕事

かも知れないわっ

9/20焼き肉弁当

2006年09月21日 | パパ弁当
お弁当連続投稿企画です。
パターン見えてますが何か?(ひらきなおりっ)

本日、小茄子のお弁当がない日。
半ドンだし、ばあたん(実家の母)が所用で東京に
来ているので、小茄子と一緒にデートしました~

 ・焼き肉(味付け牛肉)
 ・千切りキャベツ(焼き肉の下に敷きました)
 ・厚揚げの網焼き
 ・ピーラーでむいたキュウリのドレッシング和え(小茄子作、夕食)
 ・ミニトマト
 ・ごはん
 ・海苔の佃煮
 ・柴漬け

今日はやたら早くできました。

9/15黒米って地味ね

2006年09月21日 | 幼稚園弁当
黒米ごはん。
風味が良くなって健康にもよし!ってことで
時々炊くのですが、お弁当箱に入れるとまことに地味だわ。

 ・牛肉と椎茸、長ネギのオイスターソース炒め
 ・だし巻き玉子
 ・ミニトマト
 ・サラダ菜
 ・厚揚げの煮物
 ・黒米ごはん
 ・海苔の佃煮

こないだ厚揚げから水が出た~!とパパから
クレームが出たので
煮物を、キッチンペーパーで水切りしました。
これできっと大丈夫に違いない。

パパ弁当です。



 ・キュウリの漬け物

を追加。


9/14シウマイ弁当

2006年09月20日 | 幼稚園弁当
小茄子のお弁当箱を変えたら、
ごはんの量がいまいち掴めません・・・!

 ・シュウマイ(生協の冷食)
 ・だし巻き玉子
 ・ミニトマト
 ・サラダ菜
 ・じゃがいもの素揚げ
 ・ごはん
 ・福神漬け
 ・りんご

パパ弁



勢いに乗って、パパ弁までうさぎリンゴに
してしまいました。

 ・パパ弁にはポテトサラダを追加~


だって小茄子、ポテトサラダを食べないんだもの。


はっ!子供が苦手なものもおべんとに
入れないと、だめだよね~

豊かな老後!?

2006年09月20日 | つれづれノオト
じじばばと暮らしていて、はっとすることがある。

・・・2人は、豊かな老後を送っている。

豊かとは、経済的にという意味ではなく


こころ豊かなのだ。


わたしたちがあくせく暮らす中で
置いてきぼりにしがちなことを
日々発見させてくれる。

たとえば、

 ・知恵がある
 ・ものを大切にする
 ・市販品にも手を加えて、自分好みに作りかえる
 ・工夫がすごい

などなど。
わたしなんかだと「めんどくさ~!」と
思うことも平気でやってのけるのである。

    


紙工作が得意なじいじが、こないだ、
弱った帽子箱を、あり合わせの紙で補強していた。
その帽子箱はなんと40年もの!!

ばあばの結婚前のものだそうな。
嬉しそうに憎まれ口を叩きながら
作業するじいじ。

世代的な感覚の差が多分にあるかもしれないが、
わたし、ほとほと感心してしまった。

「豊かさ」と引き替えに、無くしたものが
多い日本だと思うこのごろである。

(エラソーに言えないんだけどさっ☆)

9/13王道!唐揚げ弁当

2006年09月14日 | パパ弁当
水曜日は、パパ弁だけの日。
昨日の唐揚げをささっと詰めました。
たまには、ふりかけをトッピング。

 ・唐揚げ
 ・ウィンナー
 ・ミニトマト
 ・厚揚げと舞茸の煮物
 ・小松菜のぽん酢おかか和え
 ・ごはん
 ・柴漬け
 ・のりたまふりかけ
 ・梨


デザートの梨は、先日小茄子が収穫してきたもの。
お弁当に入れないと、なかなか食べてくれないの~

そうそう、煮物が便利でよく入れるのですが
水が出るらしく、オットからクレームが
煮物の水切りをして詰めているのにダメみたい。

9/12お弁当箱変えました

2006年09月13日 | 幼稚園弁当
中身はこんな感じ。



おかずの量がパパ並みでしゅ。

 ・回鍋肉(前の日のおかず)
 ・だし巻き玉子
 ・ブロッコリー、胡麻ドレ敷き
 ・シュウマイ(生協の冷食)
 ・筍とこんにゃくの煮物(常備菜)
 ・ごはん
 ・海苔の佃煮


パパ弁はこちら




---追記---
060922 дκκёчさんの記事にトラバしました

バースデーケーキはフルーツてんこ盛り!

2006年09月13日 | ムスメライフ-幼稚園時代-
9/9は小茄子5歳の誕生日。

バースデーケーキは
ぶどうのピオーネと桃のコンポートでシックに仕上げるはずが、
あれまあ!な、仕上がりに!!

    


スポンジ台が焼けて、冷ましていたところ・・・
小茄子がやってきて

「わしっ」と潰した。しかも何回も。

なんたる乱暴狼藉わおーワオー
大騒ぎしたさ。

しか~し、明智君。(いつの時代?)
根性あるスポンジ台は、無事に復元したのでありました。
ベーキングパウダーを多めに入れたのが良かったのかも。

    


無事に難を逃れた(?)スポンジ台と
飾り付けの材料を持って1階に。

超~地味地味なトッピングを見たばあばが
冷蔵庫から取り出したるは、フルーツコンポート!
結構でっかい瓶詰めで、アレを殆ど乗せるハメになるとは・・・

制作風景

先が思いやられる・・・


小茄子とばあばとわたしの3人で、よってたかって盛りつけて、
プレートも飾って、仕上がりはこんな感じ。
ぶどうは偏ってるし。
フルーツは落ちそうだけど。

この方が楽しくてよいわ~




桃のコンポートは手作りです。
ピオーネは飾り切りの後、コンポートのシロップに漬けて
風味付けとつや出しをしました~

プレートは、思いつきで作ったので
家にあったクッキーと、自作チョコペンです。

家にあったダースチョコ2粒+牛乳少々をチンしてかき混ぜ、
ラップを8つに折ったものに詰め、先をわずかにカット。
意外に簡単でした

    


ハッピバースデー~♪

おまけプレートを食べる時は真剣(笑)