草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

お琴とコーラス、今度は舞台で

2016年05月29日 | 足元記 - PTAコーラス・習い事

今日はお昼に集合し、お琴と一緒に5曲歌って来ました(*^ー^)ノ♪

地元のホールは初です。
秋のコーラスフェスタのホールに比べて、だいぶコヂンマリとしていました。

こちらは、お琴の先生からの心遣いのクッキーと、舞台に飾ってあったお花です。


「しあわせに生きるための心理学 ~アドラー心理学入門~」:OpenLearning,Japan

2016年05月24日 | 足元記 - PTAコーラス・習い事

今、「しあわせに生きるための心理学 ~アドラー心理学入門~」:OpenLearning,Japanというのを受講しています。これ、楽しくてためになりそう!

先週月曜に始まったばかりの、無料オンライン講座です。

講師は、早稲田大学の向後千春先生。
尊敬している方です。一度、研究室に遊びに伺っています。
向後先生が書く本は、どれをとってもわかりやすい!
それには秘密があって、向後先生は、「教えることを教える」、ティーチングストラテジーがご専門だからです。 

講座案内youtubeを、よかったらご覧ください。 

早稲田大学「しあわせに生きるための心理学 ~アドラー心理学入門~」 講座 PV OpenLearning,Japan

 


堺・私立中 「保護者会退会で娘が疎外」父、賠償求め提訴:毎日新聞160520

2016年05月20日 | PTA報道関連

今日もPTAのニュース発見。よろしくない実例の報道。

160520、毎日新聞
堺・私立中
「保護者会退会で娘が疎外」父、賠償求め提訴

私立中において、親が保護者会(PTA的な組織)を退会したことを理由に、娘さんが卒業式のコサージュを配られない等、差別を「保護者会」から受けたという内容。
たった2万円の少額訴訟を、堺簡易裁判所に親御さんが起こしたそうです。

保護者会会長の、コサージュを渡さない理由が奮っています。

*** 抜粋 ***

毎日新聞の取材に、保護者会の会長は「会の活動に協力しないのに、賛同するものだけ実費負担すると言われても受け入れ難い」と話した。

*** ここまで ***

「保護者会」の会員は、親であり(PTAでないから、教員は会員でないと思います)、子どもは会員ではありません。その学校に在学するすべての子どもを対象に活動する団体でないと、「保護者会」と名乗る資格はないと思います。

…というより、上記会長の理屈には愛がない。
「何のために活動するか」という視点が、抜け落ちていると思います。 

もっとも、私立学校の場合、PTA(保護者会)加入が入学の条件になっているところもあります。

件の学校の、入学説明会資料なり、保護者会会則(PTA規約)なりを読んでみたいところです。

いずれにせよ、「PTAは何のため?」という視点が入った、人道的な判決が堺簡裁から出ることを願っています。


初めての「1000円ちょうだい」と、初めての友達との夕飯外食

2016年05月19日 | ムスメライフ

久々の、ムスメライフです。

うちはお小遣い制で、月々2000円渡しています。4月から500円アップしました。

中学2年に入ってから徐々に友達が増え、中3の4月に思い切ってスマホを持たせたところ、友達がさらに広がり、友達と出かける機会が増えました。付き合い増えると、お金がかかります。
そんなわけで、友達と出かける時などは、ちょいちょいお小遣いを追加で渡したりはしています。 

さて、体育大会を週末に控えて、ダンスの練習を、娘たちはいま一所懸命やっています。中2の3学期の体育の授業で、各クラスひとつずつ、創作ダンスを作りあげていました。これを、クラス間で教え合っています。毎朝50分くらい早く学校に行き、朝練しています。

本番への追い込みで、学校近所の公園でダンスの練習をやるんだ、と意気込んで出かけました。

そして、夕食を近くの中華系ファミレスで食べる話が出てる、どうしよう?と相談されました。いいよ、と言ったのですが、親しい友達が、夕食を一緒に取らないみたいで、お金を持たせるのはやめました。

ところが。
出かけた娘から「¥1000ちょうだい」とLINEが(笑)

おぉ~!これは初めてのことだぁ~!!

ママ友同士の話では、運動部のお子さんだと「1000円ちょうだい」としょっちゅう言われて困るんだそうです。試合の交通費に1000円、なんとかに1000円、とかかかるそうです。ちなみに娘は美術部ですから、試合などありません。

娘の1000円ちょうだい、訳を聞いたら、親しい友達が1000円持ってきたとのこと。何に使うの?と聞いたら、ファミレスで夕食を食べる、とのこと。

どっちも初めてだわ。 

ん?
今日は夫もどこかへ寄ってくるらしいから、夕食、私一人か!!


PTAは自由に変えていけばいい──先代がしいたレールにそのまま乗らなくていいんです :160517サイボウズ式

2016年05月17日 | PTA報道関連

PTA広報誌絶賛作成中の猫紫紺です。もう寝なきゃ、のタイミングでこんな記事を発見。後で読みます。

160517サイボウズ式(BLOGOS)
PTAは自由に変えていけばいい──先代がしいたレールにそのまま乗らなくていいんです

パッと見、あの「もしドラPTA」で有名なPTOを持つ学校の話しのようです。こうちゃん(山本浩資さん)が改革をし、たまちゃん(玉川広志さん)がその後を継いだよう。

これは、読むのが楽しみです! 


萩尾望都SF原画展@武蔵野市立吉祥寺美術館

2016年05月15日 | イベント告知・参加報告

あの著名な漫画家、萩尾望都さんのSF原画展に行ってきました。
行く価値ありますよ~!!

萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく

場所は、武蔵野市立吉祥寺美術館。
会期は、2016年4月9日(土)~5月29日(日)です。(休館日有り) 
入場料は、なんと100円!

冒頭の写真、ビルの入り口の柱を、萩尾さんの絵がジャックしています。
キービジュアルの『スター・レッド』 の主人公、レッド・星(セイ)が鮮烈な印象を放っています。

ビルの7階に、吉祥寺美術館はあります。
チケットを買うと、一緒に写真撮影できるPOPがお出迎え。

こちらは、『百億の昼と千億の夜』より、主人公の阿修羅王。

POPはもう一体あり、こちらはレッド・星。

この垂れ幕の向こうが展示室です。もちろん展示室は撮影禁止です。

第一の感想は、萩尾望都さんの緻密な仕事ぶりに、ただただ圧倒されました!!
絵に、とても説得力があります。
印刷からは伝わってこない、絵筆の捌きぐあいや、原画の息吹がつたわってきました。カラ―・モノクロ問わず、「これはどうやって描いたんだろう?」という目で見てしまいました。いちお、美術系出身なので。

第二の感想は、原画という物の不思議さです。
たとえば、文庫本の表紙や挿絵に使うイラストでも、原画の大きさがA3くらいありました。
ものごっつ縮小すると分かっているのに、 背景の細かい描写にまで手を抜かない萩尾さん。これが、絵の説得力のもとになっていると思われます。
一方で、とても大きく使われているキービジュアルのレッド・星の原画が、意外に小さかったことが驚きでした。これはB4程度。ふつうはあんなに拡大したら、線がどこか荒れたり塗りのはみ出しが見えたりするものだと思うのです。今の時代はデジタル修正が効きますけれど、そんなの必要ないと思えるほど、原画は完璧に美しい!

第三の感想は、うちにある萩尾コミックの原画が見られて嬉しかったこと。あの作品、この作品とあり、親しみが持てました。モノクロのコミック原画は、有効面積A4に、縁(余白)がついている感じです。目見当ですけれど。意外に大きく感じました。うちのコミックは文庫本サイズですから、あの丁寧な仕事ぶりがよく見えません。なんともったいない、残念で、萩尾さんに申し訳ない気持ちになってしまいました。

萩尾望都さんの美しい原画を、堪能して帰ってきました。会期はまだあります。まだの人はぜひどうぞ! 


広報委員会で、一斉メールを送っていたら…

2016年05月12日 | 足元記 - 中学校PTA

プチ問題発生です。

広報委員会で、一斉メールを頻繁に送っていたら、gmailのアドレスの人から戻ってくるようになりました(涙)

こっこれは、私のアドレスが、Google様から迷惑メール扱いされたに違いない…

仕方ないので、今後はぽちぽちと携帯メールから送りますか…なんとかならないかなぁ。


陰口、きこえちゃった

2016年05月07日 | 足元記 - 中学校PTA

ブログに、愚痴や悪口はあまり書きたくないのだけれど…

陰口、きこえちゃった。

今日の広報委員会のミーティングは、PTA室で役員選出委員会と一緒でした。忘れ物をとりに戻ったら、階段で役選の人3人と擦れ違いました。その人たちがPTA室の鍵を持っていたので、鍵をお借りしました。

その後、「ヤバい広報が来た」と誰かが言ったのが聞こえちゃったの。

何がどうヤバいのか、問い詰めたい気持ちになりました。面と向かって言われるのなら言い返しもできるけれど、すれ違ったあとの陰口は、どうしようもありません。

陰口、こたえますね。

別に、去年私が運営委員会でいろいろ提案したことは、陰口を言われる理由になると自覚はしています。面と向かって言えないからこそ、陰口になることもわかっています。頭では。

私、負けないもんっ。
でも、もやもやする~


連日の広報委員会(先生の写真撮影ほか)

2016年05月07日 | 足元記 - 中学校PTA

連休前の4月26日から、広報委員会で平日は連日、学校に行っています。ほんと、平日毎日。土曜日の今日を足して6日目です。

用件は、私の担当する教職員紹介号に載せる先生方の撮影、アンケート回収、その段取りと情報整理、ミーティング。もちろん、いろんな方とチームになって動いています。

自宅では、段取りをつけるので、メールは休みの日を含めてほぼ毎日流しているかも。

我ながら、ちょっとがんばりすぎ。
さすがに疲れて来ちゃった。 

こんなに頑張った原因は、

  • 編集(DTP)をやるので、時間が欲しいこと
  • 材料が早くそろわないと不安なこと
  • 生協pal*systemのワークショップを6月末に控えているので、早めに担当分を終わらせたいこと

です。

とはいえ、充実感があるのも確か。
段取りや問題解決のための作戦を考えるのって、楽しい~!

幸い、メンバーには恵まれています。「また抱えようとする」「皆で分担しましょう」と言ってくれる人が複数います。 

データのやり取りには課題があって、Googleドライブでおおむね上手くいっているものの、ドライブを見ることができてもデータのアップができない人がいます。そういう人とデータのやり取りをするときは、USBメモリをPTA室に置くことになるのかな。

あとは、一斉メールにばんばんメールを流しているので、うざがられていないといいのだけど…これが心配だったりします。メールの共有範囲って、人数が増えると案外難しいものですね。

まぁ、なんとかなるでしょう。(猫紫紺@楽観主義)

私は今年、望んで広報に関わっているから、今のところ楽しめています。