草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

制服、初めて丸洗い

2017年03月24日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ

昨日、高校の説明会があり、卒業式を終えた娘は制服の着納めでした。

制服一式を知人に差し上げることになり、クリーニングに出していたら間に合わないので、初めて制服を丸洗いしてみました。
洗濯表示を見ると、なんと洗濯機弱水流で洗えるのね!
でもプリーツなどの型崩れがこわいので、手洗いしました。
意外に制服が汚れていてびっくり。紺色は汚れが目立たなくて優秀だわ(なにかが違う)。

うちにある洗濯ばさみを総動員して、スカートのプリーツを押さえてみました。型崩れが防げますように。

制服は軽めに脱水して、ブレザーは襟を物干しピンチにはさんでみました。
少し乾いてきた今、ノーアイロンでもいけそうなくらい、いい感じに皺が取れてる!

制服、高いだけあるわ。
丈夫だし手入れしやすいし、見直しました。

***

同じ日に追記

今日届いた高校の制服をチェックしたら、洗濯表示には「必ずクリーニング店にお出しください」と書いてありました。がっくし。


高校PTA、入るかやめるか、迷ってます

2017年03月14日 | 足元記 - 高校PTA
今の気持ちです。

高校PTA、入るか、やめるか、激しく迷ってます。

高校PTAの入会届や、案内書や、問い合わせ先のメールアドレスが入っていたことに喜んでしまい、先日は浮かれた記事を書いてしまいました。

でもその後、書類を丹念にみていくうちに、いろんな問題点が見えてきて、気持ちはしおしおに…(´・ω・`)

それと、会計書類を見せてください、と高校PTAにメールしたところ、「入学式前の人には見せられない」という返事が返ってきました。

それはそれでいいんです。向こうが判断した結果ですから。

ただ、「入学後に問い合わせて」「いずれは会計書類を総会関連で配布します」という補足説明があり、内容が腑に落ちない点がありました。
上記よりももっと微妙な表現でした。そこは更に問い合わせておきました。

なので、なんだかなぁ、と思い、もやもや。気持ちは揺れています。

子育て個育てワークショップ「演劇的ワークショップ~〈いま・ここ〉の “わたし” を感じてみよう~」:170224

2017年03月14日 | pal*system子育て個育てワークショップ他

もう20日位経ってしまいましたけれど、ファシリテーター仲間が開催した、演劇的ワークショップ~〈いま・ここ〉の “わたし” を感じてみよう~に参加してきました!

2回連続ワークの2回目です。
1回目は、残念ながら仕事の都合で参加できませんでした。

ワークは盛りだくさんでした。
じゃんけんゲームで、勝ったら負ける反応をし、負けたら勝つ反応をしました。私なんかはワンパターンの反応しかできなかったけど、器用な方はバリエーションをつけていました。

短めの台本が4種類用意されていて、銘々好きなものを選びます。台本ごとにチーム分けして、役をメンバーで相談して決めて、休憩。

次は、「私は木」というワークです。
5人のチームが2つできました。木になる人はひとりです。舞台の立ち位置を意識しながら、木を中心に一人ずつ何かになりきってポーズをつけて舞台を構成していきます。即興です。

うちのチームはこんな感じ。
・台風で倒れた木(横になる)
・風に飛ばされたブルーシート(木に覆い被さる)
・木をぬすむ人(のこぎりで木を切る)
・しっかりと立っている鉄塔(手を挙げて立つ)
・報道カメラマン(写真撮る真似)

何が起こるかわからず、ワクワクしました。私は最後のカメラマンでした。それに決めるまで、あれにしよう、これにしよう、と目まぐるしく考えていました。

いよいよ、台本を読んで練習です。
私は、普段自分にないキャラクターを選びました。「柿の木坂四姉妹」という作品で、妹のキャッシュカードを30万円ほども使い込む、悪い姉の役です。

「何いってんだい、この極貧のごうつくばり!」

なんて台詞で、妹とけんかしているところに、おっかない大姉さんが帰宅して、オコられて虚勢が剥がされていく展開。

面白かった~♪

練習しているあいだに、ファシリテーターが、発表プログラムを作っていてくれました。

各チームや一人芝居の熱演を楽しんだあとは、ほぐれた気持ちのまま、グループトークをしました。意外な話が飛び出して、これが面白かった!ファシリテーターの聴く力のおかげだろうなぁ。

またの機会を楽しみにしています。


某都立高校のPTAにも、入会届がありました!

2017年03月05日 | 足元記 - 高校PTA

えっと。おかげさまで、娘が、都立高校に合格しました。

合格発表の日に、PTAからの入会案内封筒を、娘が合格証書と一緒にもらってきました。この封筒、学校のとは別の色つき封筒になっていて、封筒の表紙に〇〇高校PTA、そしてPTA独自のメールアドレスが載っていました!ナイス!

そして、封筒の中身を見ると、中に入っていたのは

  • 入会お誘い文
  • 活動内容の説明
  • 入会申込書
  • 活動アンケート
  • 規約

でした。しごくまっとう。これに、決算報告書があれば完璧です。(翌日追記)いや…やっぱり会計報告書もほしいなぁ。会費をどのようにつかっているかは、気になりますもの。

入会申込書は、ごくごくシンプルで、日付、子どもの受検番号、子どもの氏名、PTA会員となられる方の氏名、を記入する欄のみでした。印鑑はもとめられていません。

書類の宛先には、PTA会長の個人名が入っています。そして、「この度、私は本校のPTA活動の主旨に賛同し入会いたします。」の文言が入っています。

「私は」という主語がはいること、自分の意思でPTAに参加することを意識づける意味で、とてもいいなと思います。一方で、「活動の趣旨に賛同し」という文言を入会届にいれるかどうかは、判断がわかれるところです。私はこの文言が入ることで、「資料をちゃんと読んでね」「PTAについて理解してね」「入るからにはできる範囲で協力してね」という意味が含まれると考えます。

ただ、高校は、小中学校にくらべて、学校経営をPTA会費に依存する傾向があるのです。

私は会費の使い方を詳しく知りたく思い、昨日、PTAに会計資料をくださるようお願いのメールを出しました。返事はまだありません。返事が来ることを期待して待っています。

高校になったらさすがに「PTAはもうやるなよ」と家人から言われています。活動アンケートには「なり手がなければ引き受けても良い」という選択項目があります。そして、文化国際交流委員は面白そうだな、とか思っちゃっている自分がいます。自分の好奇心の強さには、まったく自分でも呆れております。

さて、4月から、どうしようかな。