草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

運動会係の手伝い

2011年09月30日 | 足元記 - PTA役員(H23年度)&付帯業務

今日は運動会係の手伝いをしてきました。
わたし、運動会係担当役員なのです。

学校に朝9時から、お昼を食べずに14時半まで。

副係長が2人とも来られず、
係長と2人で頑張りました。

  「出来る人が、出来るときに、出来ることを」がモットーの
  (ていうか、建前というか、現実というか)PTAですが
  カバーをするのは、正直なかなか大変です。

  でも、わたしは人のこと言えません。
  この間は体調不良で役員会を欠席して、資料を送ってもらったし
  総会だって、我が子の発熱で休んでしまいました。

  今は仕事に余裕がある時期ですが、これから段々と
  忙しくなってきます。
  体力、あまりないですから、うまくやらないと。

話が横にそれましたね。

細々とした仕事が山のようにありました。

係長は、運動会開催中のパトロールや受付などのシフト表作り。
わたしは、それの役員版作り(結局これは宿題に)。

他にも、腕章の確認と補充や
どうしても自転車で来る方の、駐輪許可証発行、添付書類作成。

もちろん、仕事内容の打ち合わせも。

時間を2時半で区切って下校しようとしたら、
昇降口に、ムスメのクラスメイトがいました。
ムスメ自身は、応援団の練習で、一時間余計に
学校に残りました。

急いで図書館で本を返却し、スーパーに寄り
お昼ご飯と、自分にご褒美ビール(ハートランド♪)を
週末用に買って帰りました。


栗ご飯 vs チーズリゾット

2011年09月29日 | ごはんレシピ♪

ほとんど、栗ネタです(笑)
新米と栗を、実家から送ってもらいました♪

栗は新鮮で大粒。
お裾分け分けして、さあ、自分たちの分、何作ろ。

やっぱ、栗ご飯よね♪
栗が余るから、シンプルに茹でるのもいいね。
でも、栗をお裾分けするとき、蒸すの?茹でるの?と
隣の小母様に聞かれて、ハタと膝をうちました。

そういえば、美味しい栗の茹で方、知らないや。
ただ、栗を、お湯に入れて煮ていただけ。
その栗を半分に切ってスプーンですくって食べるのだけれど
いっつもパサパサしていて、今ひとつ苦手。

主人の母とも、栗の茹で方、蒸し方について
料理本を見ながら、ひとしきり盛り上がりました。
でも、蒸し方は見つかっても、茹で方は見つからず。

そんなときは、検索だよね~!

cookpadの「美味しい栗の茹で方」を参照しました。

なぬ!?栗を予め水に半日~1日つけておくとな??
そこからして、衝撃。
次に、水に塩と栗を入れて、弱火で40~50分茹でます。
そして、栗が茹であがったら、茹で汁が冷めるまで栗を漬けておきます。
栗がしっとりと仕上がるそうです。

これは試すべし!!

…と思っていたのが、昨日のお話。

んで、昨日は、夕ご飯にチーズリゾットを作ろうと思っていたの。
無性に食べたかったし、リゾットは新米ではなく、古米の方が美味しいらしいので。
(欲を言うと、イタリア米かタイ米で作るといいみたい。)

ところが、帰宅したムスメ、栗を見て

  「栗ごはん~~♪」

とのたまった。

さあ、夕ご飯、どうしましょ!?

  「栗ご飯と、チーズリゾット、どっちがいい?」

と、ムスメに聞いてみました。
「チーズリゾ」あたりで、顔が輝き、目がまん丸になりました。
はい、昨日の夕飯はチーズリゾットに決定です!!

…今日に戻りまして…

栗ご飯は、今日炊きました!

1日水に浸けておいた栗は、とぉ~~っても、皮をむきやすかったの!!
この方法は、おすすめです!

…でもね、栗を茹でて、冷めるまで茹で汁に浸けておく方法は
わたしとしては、おすすめできません…。

茹でたての栗は、甘くて、ただ茹でたよりはしっとりしていました。
冷めるまで浸けておいた栗は、よりしっとりしていたけれども
灰汁が栗に染みこんでしまって、渋くなってました。
がっかり。
栗が茹で上がったら、茹で汁を水に差し替えて、冷ますのがいいかも。

失敗した栗は、ペーストにするか渋皮煮にするか
とにかく甘い味をつけて、渋みをごまかすしかないかな。
背後から「マロングラッセは?」なんて無茶な注文が来ましたが…。

無視しようと思ったのに、ついレシピ見ちゃった!

cookpadの「マロン*マロングラッセ
わぁ~!やっぱり作るの大変だぁ~~!!

渋い味が栗に染みこんでいるので、手間掛けるだけ
無駄でありませう~・・。


運営委員会とか

2011年09月27日 | 足元記 - PTA役員(H23年度)&付帯業務

この間、運営委員会がありました。
3回目です。

今回はたまたま議題が少なかったので
あいさつと連絡に終始し、30分で終了しました。

その後、役員と他の委員さんとともに
PTA座談会を行いました。
やりやすい、PTAに関して、けっこう本音トークも飛び出し
意義あるものとなったと思います。

わたしが個人的に考えているのと
同じようなことを考えてきた人がいるのもわかったし
(現メンバーではありませんが)
もちろん、そうでない考えもありました。

・ 参加しやすいPTA
・ 仕事を減らす方向で

など、目指す方向を、ざっくり統一できるといいよね。
という考えが、大枠でまとまった印象です。

でも、細かいこと。例えば

・ 委員決め時の「くじ引き」どうするか
・ ポイント制の是非は?

などは意見が分かれましたし
個人的な疑問としては

・ みんなで支え合うPTAの「みんな」って誰?

とかいうこともあります。
PTAが任意団体だということは、動かない事実です。

ですけれども、我が校は、都内に立地するけれども
比較的古い土地柄にあります。
地域の結束が、強いの。

「任意加入の団体」が原則であるべきPTAですけれども、
今回の座談会や常日頃接する役員メンバーには、当然
「PTAは全員でやるもの」という意識が強いのも事実です。

理想論と現実論。

ジレンマを目の当たりにした日でした。


まぁるいかさぶた

2011年09月26日 | ムスメライフ

お風呂に入っていたら、ムスメがやってきて
膝小僧のかさぶたを見せました。

いつの間に怪我したの??

直径1cm強の、まん丸いかさぶたです。
でも、なんでまん丸なんだろう?

石けん付いたままの指が、おもわず
かさぶたに向かって伸びました。

ムスメ、指を避けました。

よく見ても、かさぶたにしか見えないんだけど
ムスメ、なんだかニヤニヤしています。

あやすぃ~なぁ~??
って思ったところ、ムスメが白状しました。

「怪我メイク」ですって。

今日、クラスメイトが怪我メイクをして学校にやってきて
担任の先生を引っかけたらしいの。
こういうイタズラは、すぐ真似するムスメでした!


呼び鈴への間違った対応

2011年09月21日 | つれづれノオト

今日は大型の台風15号が関東直撃!

名古屋等、至る所での水害が起こりましたが
みなさまのところはご無事でしたでしょうか。

ムスメの学校、今日は台風接近にもかかわらず
学校は開いていました。

  (友達が通っている他の小学校は
   今日は休校になったそうです。)

でも、午前11時半頃に、学校からメールが届き
2時から集団下校になったとのこと。

2時半頃に、玄関の呼び鈴が鳴りました。

  「おっ帰りなさ~い♪」

とインターフォンに出たら…

  「佐川急便です」

と。
玄関に出たら、
佐川のお兄さんに、ニタニタ笑われてしまいまいたw

あちゃ~・・。やっちゃった。

ムスメは、それから10分も経たないうちに
帰ってきました。
やっぱり、インターフォンには

  「はい」

で、出るべきだよね。


運動会で、応援団をすることに!

2011年09月20日 | ムスメライフ

今日、ムスメが帰宅したとき
インターフォンの向こうで

 「フレー!フレー!あ~か~ぐ~み!!」

と元気な声で叫んでいました。

何事かと思って、聞いてみると
ムスメは、運動会の応援団に志願したそう。

クラスで、気合いをいれて
じゃんけんして、勝ったんですって。

うん。
お似合いだよ。
小さいときから声は大きいしね。

 

しか~し!

学校からムスメが持ち帰ったプリントを見ていたら、
「運動会の応援団の練習についてのお願い」
というものがありました。

明日から、運動会前日まで、
始業前と放課後に練習をしますからよろしくね、という内容。

…ムスメ、がっくし。

去年、偶然リレー選手になって
張り切っていたのですが
練習が中休みとお昼休みにあって
大変だったんですって。

だから、今年は、リレー選手にはなりたくない
と言ってました(おいおい)。

代わりに、今年は応援団の練習。

明日から、30分早起きです。
今日は少し早寝できました。

ムスメや。練習、頑張ってね。 


自立のきざし

2011年09月17日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ

この間、学期に一度恒例の“あいさつキャンペーン”が
ありました。
一回につき、一週間続くものです。

水曜日、ムスメのクラスが
あいさつキャンペーン当番になるから
いつもより早く登校するとのこと。

わたしはPTA役員なので、あいさつキャンペーンに
何回か参加しなければなりません。
校門に立って、校長先生や児童達と共に、あいさつ。
早起きはおっくうだけれど、結構、気持ちのいいものです。

なので、「一緒に学校に行こうか?」と
ムスメを誘ってみました。

結果。

「恥ずかしいから、いい」

とのこと。

ええ~~っ!さみしいなあ。

結局、ムスメは先に一人で登校していきました。

 

校門で、校長先生の隣になったとき
この話をしてみました。

「あはは!そりゃ、成長の証拠だよ~!」

と仰ってくださいました。

そうだよね。

…でもね、頭ではわかっていても、
昼間、家にいるとき、しみじみと
さみしくなってしまいましたわ。

子どもの成長。
10年って、意外に早いのね。


青木悦「親の気持ち 子の思い」

2011年09月15日 | 子育て親育ち いい話♪- 講演会等の記録

講演会を聴きに行ったわけではないのですが、
あるサイトで素敵なインタビュー記事を見つけたので貼り付けます。

 青木 悦「親の気持ち 子の思い」
http://www.futoko.org/column/column-1/

12回連載になっています。
まだ全てを読んでいないので、ゆっくり味わいながら
読んでみるつもりです。

初回のインタビュー記事で
ハッとさせられた言葉は、下記の通り。

*** 

「子育てをまちがえちゃいけない」と思いこんでいるお母さんが多いとも感じています。子育ては「まちがえる」とかいう種類のものではない。子どもといっしょに生きるだけのことですよ。

***

ムスメが問題を起こしたとき、「わたし、子育て間違えた!?」と
悩んだものです。
ナーバスになった余り、ムスメにもきつく当たって
しまいました。

そこで、子どもに関する勉強をしました。

大切なのは、
「ありのままの子どもを受け入れること」。
「親の人生、子どもの人生は、別の物」
「当たり前のことこそ、大切」
「日々を楽しく、笑顔で」

こうして文章にすると、陳腐とさえ思えるほど
平々凡々。
でも、これで良いみたい。


避難所運営訓練-地域・いや行政の嫁業務だよ~ん

2011年09月11日 | 足元記 - PTA役員(H23年度)&付帯業務

今日は避難所運営訓練がありました。

参加するまでは、不満たらたらだったわたし。

でも、実際に訓練を体験してみると、
こういうのも必要だな~・・。と思いました。

実際に、災害が起きて、避難所設営の必要が出たときに、
家族の安全確保が優先、と、新しいマニュアルに
区役所の防災課の人が書いてくれて、安心しました。

まずは、家族。

大事だよね。

我が家の場合、ホントに駆けつけられるかは
実際問題、難しいところですが…

地域の人、
学校の管理職、担当職員、
PTAの役員と、学年委員の面々。
そして、区役所防災課の人。

これだけの人が集まっていました。

これまでのイベント半分の訓練ではなく
実際に震災が起きたら…という想定で、
鍵を開けるところから、訓練は始まりました。

物品の確認、発電機を起動させてみる
ブルーシートを体育館に敷く、施設の確認
と、避難所設営係の仕事はこんなかんじ。

他にも、係が3~4つほどあって、分担して
訓練をしました。

おみやげに、防災備蓄ビスケットと、LED懐中電灯を
いただきました。


運動会係の初打ち合わせ

2011年09月09日 | 足元記 - PTA役員(H23年度)&付帯業務

今日は、ムスメの誕生日ですが、そんなこととは関係なく
PTAで運動会係の初打ち合わせがありました。

運動会の手伝い、
保護者のボランティアを募る学校もあると思いますが
我が校は、年頭に係をきめて人数を確定してしまいます。

わたしは役員として、運動会係の担当(オブザーバー)に
なっています。
もう一方、副会長も担当です。

係長との3人で打ち合わせ。
副係長の2人は、お仕事で見えませんでした。

運動会といえば、学校での一大イベント!
10月第2週です。

こまごました準備や配慮やお手伝いが
たくさんあります。

でも、学校との関係で、9月半ばまでは
あまりやることがないみたい…。

なんて係長さんから言われたけれど、
探せば結構あるのかな。

イベントを仕切る立場なんて、初めてなので
どう動いて良いかさっぱりわかりません。

じつは係長さん、昨年度の役員さんなんです。
てきぱき打ち合わせを仕切られて
去年の書類を見てイメージしていらした様子。
慣れてらっしゃる。

頼りにしてまっせ!

と思っていたら
当日はおろおろしていると思うから
助けてくださいね、と言われてしまいました。

う~む。

書類を良く読んで、全体を把握して
イメージトレーニングしておくといいのかな。


明日はムスメの誕生日

2011年09月08日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ

明日はムスメの誕生日♪

プレゼントは、すでに買ってあります。

そして、今日、ケーキの予約をしてきました。
といっても、ホールケーキではありません。

種類の違うケーキを8ピース選んで、まぁるく包んでもらいます。
(8カットのケーキなんです。)

数年前までは、自分でケーキを焼いていたのですが
どうしてもスポンジが固くなってしまって
家族に不評(しくしく)。

しかも、ショートケーキが好きな家人、
チョコレートケーキが好きなムスメ、
モンブランが好きな家人、
なにか変わったケーキが食べたいわたしと、みんなわがまま(笑)

駅前商店街の、美味しいケーキ屋さんで
種類の違うケーキを頼む方法が、ここ数年定着しています。

おかげで、ケーキ屋さんに、顔を覚えられてしまったようです。
にゃはは。


今日の宿題は、月の観察

2011年09月08日 | ムスメライフ

ムスメの今日の宿題は、月の観察です。

もうじき十五夜だもんね!

今日の月は、満月にはまだまだ遠くて
むしろ半月に近いんだけど…
ベランダからちょうど見えた月は、輝いています!

調べたら、月齢は10でした。
月齢カレンダーより)

ちなみに、今年の十五夜は、9/12(月)です♪

…もう一つ宿題があったそうです。
算数の少人数クラスで、折れ線グラフを一つ書いてくる。
学校で終わらせたそうです。

ん~~!?
誰に似たんだろ??
少なくとも、わたしじゃないよ?(爆)


夏休み明けの保護者会

2011年09月06日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ

夏休み明けの保護者会が、今日ありました。

4年生ともなると、働いている方が多いせいか
出席者が半分ほど、しかも
顔ぶれが固定してきます。

今年の担任の先生は、話が面白く、
夏休みに関連するエピソードを話してくださいました。

子どもたちは、身長がおおむねみんな3cm伸びたとか
宿題の日記を見ていたら楽しかったとか
いろいろ。

2学期の学習予定も説明がありましたが
先生、すっごく楽しそうに話すのです。
授業もきっと楽しいに違いありません。
(1学期の学校公開週間での授業は、仕事にかまけ
10分ほどしかみていなかったりして…(爆))

また、恒例で、保護者が、子どもの様子の話をしました。

わたしは当然、ムスメが骨折したこと。
宿題はいいから、本読んでね~!と言ったこと。
親の陰謀で『ナルニア国物語』に嵌めたこと。
折れた手で、ディズニーシーへ行ったこと、
など話しました。

骨折と、わたしの仕事のせいとはいえ、
インドアな夏休みだったな~・・。

他の皆さんは、結構、遠いところへ旅行へ行かれたり
科学関係へ行かれたりと、
充実した夏休みを過ごされたようです。

 

そうそう、「実体験は大事」というお話が担任からありましたっけ。

「見える学力」と「見えない学力」があり、体験は
「見えない学力」の下支えになるそうです。


ふうぅ。

2011年09月05日 | 足元記 - PTA役員(H23年度)&付帯業務

愚痴でごめんなさい。

今日は役員会があって
3時間半PTA室にいました。

ふうぅ。つっかれた~~。

自分のミスで、ある人から怒られちゃったんですけれど
それは、相手に理があることなので
へこみはしたけれど、根に残るようなことではありませんでした。

それよりも、自分のキャパのなさが
自分でいやんなっちゃう。

会話が昔から苦手で、1対1で、すご~く気を遣って
なんとか間が持つ程度。

10人前後の会議ですと、ときどき、テーブルの半分半分で
別々の話になっちゃうときって、ありません?
特に、そのテーブルの真ん中に座っていると
どっちの話を聞いて良いか分からなくなったりして。
頭がパンパンになっちゃいます(爆)

隣の人の、ちょっとしたサインを、フォローできなかったりします(涙)。

発言が、完全に、自分視点になっちゃったりします(涙)。

 

…なりたい自分は、本当に遠いなぁ~・・。