草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

衝撃の検索ワード“先生にいじめられてPTSDに”/ 対処法は?

2013年07月30日 | コドモにまつわるあれこれ

今朝、アクセス解析を見ていて衝撃の検索ワードに遭遇。

 

「先生にいじめられてPTSDに」

google検索結果

 

いろいろな口コミやブログがヒットします。
検索結果の内容紹介をちらっと読むだけでもキツイ。 

… 先生からのいじめ、公には語られないけどきっとあるよね。

「傍観は いじめ になる」と考えれば、必ずあてはまる。
だって、大津のいじめ事件を例にとるまでもなく
学校/教委は、いじめを認識したがらないものだもの。
(昨今の流れで、どこまで改善されているかな。)

もっとひどい例では、約25年前の鹿川君 自殺事件。
先生も「お葬式ごっこ」 に加担していたそうですから。
 

 

さて、そんな場合、親としてはどう対処すればいいでしょうか?

●お子さんからSOSが出たらすぐに、観察記録と事実の記録を開始してください。
  自分の感情は出来るだけ抜いて。
  感情をどうしても書きたい場合は、 事実とは分けて書いてください。
  できれば、お友達から証言を取れると、のちのち役立ちます。 

●お子さんのケアを、記録と同時に開始なさってください。
  ご家庭を、お子さんがほっとできるような環境に整えること。
  親が子に何かを求めるのは、最小限に抑えること。
  お子さんが身体で甘えてきたら、できるかぎり応じてあげてください。
  お子さんが大きい場合 「何が食べたい?」と聞くこと、有効だそうです。

●相談先の選定。
学校の先生が相手なだけに、これが、もっとも難しいです。
ぱっと思いつくのは

  1. 文科省 24時間いじめ相談ダイヤル
  2. 文科省サイト いじめの相談窓口
  3. スクールカウンセラー、保健室の先生
  4. 法務省人権相談
  5. 地元行政のこども相談窓口
  6. こどもの城 小児保健部
  7. 地元子育てセンターの相談室

1. は、地元教委に電話がかかります。
 身内をかばう心理が働くでしょうから、解決に向けてすぐには動いてくれないかもしれません。用意は周到に。

5. の例:せたがやホッと子どもサポート「せたホッと」 があります。
 新聞記事を見ると、なんだかたよりになりそうです
 行政窓口には、「子どもの悩み相談」 がたいていあると思います。

6. は、とてもよいです。ただし、厚労省の政策により今年度末で廃館(涙)
 ご利用はお早めに。(存続運動が立ち上がってます) 

7. は、行政系より中立に、こちらの味方になってくれるかもしれません。

 

とても難しい問題について、考えてみました。
少しでもお役にたつなら幸いです。 


本当にやりたいことがあれば、誰かに言う前に人は行動しているもの

2013年07月29日 | ちょこっと背伸び - 猫紫紺の気付いたこと

このごろ、こう思う。

本当にやりたいことがあれば、
誰かに言う前に
人は行動しているもの

じゃないかな、って。

 

行動のきっかけは、なんだっていいはず。

けれど、本当にやりたいことって、
おそらく どうしようもない心の動き、
つまり自発的動機に導かれてのもののはず。 

 

あっ、でも、犯罪者がよくいう
「手が勝手に動いた(そして物を盗んだ)」
とかいう類の事とは、ちょっと話を別にしたい。 


130604朝日新聞 [耕論] - 女性手帳がテーマ -

2013年07月18日 | 雲の上 - 否!主婦でも物が申せる世に

ずいぶん前の記事になるけれど、女性手帳が話題になった頃
朝日新聞に秀逸な記事が載りました。

クリッピングし損ねていたところ、デジタル朝日で発見。

備忘録がわりに貼り付けます。

 

(耕論)産めよ増やせよ? 野田聖子さん、池上清子さん、北原みのりさん

 

それぞれの立場の論者の意見が読めます。

各見出しのみご紹介します。


■日本人増えれば国が再生 自民党総務会長・野田聖子さん

■目指す社会を描くのが先 前国連人口基金東京事務所長・池上清子さん

■女に責任を押しつけるな コラムニスト・北原みのりさん

 

見出しのみですと、誤解がまかり通りそうなので、
ぜひ中身も丁寧に読んでほしいです。

その中でも私が一番共感&感服したのが
池上清子さんのご発言でした。

 

***

女性手帳については、話題が出たころ、記事を書いて
アップ前に飛ばしてしまった苦い思い出があります。

こちらの関連情報は、内閣府の

少子化対策タスクフォース

で読めます。 

わたしは、女性手帳関連のところだけ拾い読みしました。

確かに、ヒトは哺乳動物ですから、いくら大脳が発達しても
寿命が延びても
動物という肉体(卵子)の劣化は 避けられません。

そのために、早めに妊娠してね~、
40歳過ぎると、不妊治療をしても効果は薄くなりますよ、
不妊治療はメンタル面が大変ですから。

という事実と医療側の危惧、
そして財政難から効果が高い層に 助成を振り向けたい、
という政府側の意志が存在することを読み取りました。

でもそれは、政府が個人の生き方に介入する違和感にもつながります。

この点に対するカウンターパンチが、 
池上清子さんの冷静な分析と弁舌で、見事に決まりました!

個人的に、拍手喝采なのであります。 


ひさびさのおおぼけ

2013年07月14日 | つれづれノオト

ひさびさの、というより、いつもぼけているわたしなのですが、

昨日のおおぼけは半端なかった!

 

幸せに昼寝をして、起きた夕方。

 

目でも覚まそう~っと冷蔵庫からコーヒーを取出し
コップに注ぎ
牛乳を上からたーっぷり 注いだつもりが

コーヒーに入れたのは グレープフルーツジュース

 

あちゃ~~っつ!?
と叫んだら、娘が飛んできました。
事情を話したら、親子2人してニヤニヤ。

もったいないから、一口おそるおそる飲んでみました。

 

ほんのり甘くてフルーティーな味の後、
コーヒーの苦さが際立って…!

バッチリ目が覚めましたとも。はい。


平成25年7月2日 全日本私立幼稚園PTA連合会全国大会にて、安倍首相祝辞

2013年07月03日 | 雲の上 - 否!主婦でも物が申せる世に

首相官邸サイトより

平成25年7月2日
全日本私立幼稚園PTA連合会全国大会

発見したので貼り付けます。

 

***

祝辞の内容は、おおむね賛成なのですけれど、

教育の目標を「立派な国、強い国を残していくこと」としていらっしゃることに

強い違和感を覚えます。

 

…富国強兵?
他者を軽んずる支配者の論理?

立派って何?
強い国、の姿ってどんな? 

弱者のことは念頭に置いていらっしゃる?

わたしは、この部分に対して疑問だらけです。

***

他の部分については、基本的にいいな、と思うのですが。

 

*** 首相祝辞からの部分引用 ***

  1.  私は、全ての子どもたちが、未来に希望を持ち、夢を実現する意思を持って、自分たちの道を歩んでいく手助けをしていくことが、教育の役割
  2.  将来を担う子どもたちは、日本の宝、教育は国家の基本です。
  3.  私が今、進めている教育再生は、教育基本法の理念を具体的に実行することです。
  4.  全ての子どもたちに、質の高い幼児教育を保障することができるよう、幼児教育の無償化の実現


*** 猫紫紺のコメント&突っ込み ***

  1. 基本理念として、賛成!
  2. これも賛成!そこで注文。そこまで大事に思っていらっしゃるなら、教育予算を拡充してほしい。なぜなら、家庭や地方の経済格差が教育格差の仕組みになっているから。それと、日本の文教予算の低さはOECD諸国中最下位レベルです。親が子の教育のためならお金出すでしょという意識が、政策にも世の中にも表れている気がします。
  3. 改正教育基本法第十条で家庭教育の大切さを謳っていらっしゃる。これを実現するためには、理念やソフト対策だけでは足りません。貧困問題やワークライフバランスの実現にも手を打っていただきたい。親から、生活の余裕、心の余裕を奪わないでほしい。子どもと触れ合う時間をふやす政策を具体化させてほしい。
  4. ぜひお願いいたしますm(_ _)m。賃金が下がっているいま、将来の不安や生活苦から、若い世代は共働きしないと食べていけません。それどころか収入を気にして結婚できない若者も増えているとききます。併せて、幼児だけでなく、高校の無償化継続、返済しなくてよい奨学金の拡充もお願いしたいかも。このあたりも、よしなに。

***

我が子は小学校高学年ですが、昨日たまたま幼稚園そばの
友人宅を訪れ、楽しい歓声を聞きました♪
幼稚園の時期って、一番楽しくて平和かも。