草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

戻ってきました

2009年12月31日 | つれづれノオト
いやはや、あと1時間半で新年ですね。


帰省でのセレモニーも
しめやかに、というより
案外にぎやかに終了し、昨日
夕方戻ってきました。


なんとなく疲れたので
今日は、一日本を読んでました~(*^_^*)

電車の中で読み始めた
夢枕獏の『沙門空海 唐の国にて 鬼と宴す』
ぐいぐい引き込まれて
やべっす!!

それでは
良いお年をお迎えください♪

単身帰省中です

2009年12月29日 | つれづれノオト
年の瀬も押し迫り、
年賀状も出し終えて
大掃除にせいを出していた昨日。

まさかの身内の訃報。
あれ、おばーちゃん 少し元気に
なって年を越せそう、な
はずじゃなかったけ?


眠るように いったそうです


風邪気味のムスメと 夫を
残し、ひとりで帰省中。
しめやかにお別れしてきます

年賀状

2009年12月26日 | つれづれノオト
年賀状を作っています。


最近は、パソコンで年賀状を作る人が増えて
宛名も印刷してあるものが多い。

で、我が家もそのパターンでした。

我が家は住所録をエクセルで管理していて
それをワードで差し込み印刷
していました。

でも、なんだか2つのソフトの連携が
うまくいっていなくて
毎年、住所録を印刷するまでに
2時間ぐらいかけていました。

毎年、同じことで同じように格闘していて
いつの間にか出来ていた、ってパターン。


おととしかな、頂いた年賀状を見ていて
はっと
気づいたの。

両面ともパソコンで
手書きの一言が添えていない年賀状って
おもいっきりそっけない・・!


人によっては一言を添えずに
年賀状を送っていた我が家。

どうせなら
手書きのぬくもりを・・
ってことで、

去年から、宛名を手書きすることにしました。



・・・これはこれで、大変だけどね。

宛名書き格闘中です(笑)

枕の上を空けて寝る~クリスマスイブ

2009年12月24日 | ムスメライフ
今日は、子どもが楽しみにしている
クリスマスイブ♪

新型インフルの予防接種を受けた後

鶏のごちそうを食べました(*^_^*)


実家の両親が、
スモークチキンを手間暇かけて作って
送ってくれました!

火の通りを考えて、鶏は
半分にわってあります。

これを オーブンであたためて・・・♪

完全無添加のスモークチキン、
塩味がちょっと利いていて
香りが上品でした。

3人でぺろっと平らげた後の骨は、
取っておいて
チキンスープを取る予定です(*^_^*)


  実は、丸鶏を予約した後に
  チキンを送ってくれる話しを聞いたので
  冷蔵庫に生のチキンが1羽います。

  カルフォルニアのばあさんブログ
  ローストチキンの作り方


  を参考にして、チキンを仕込んであり
  こちらは明日か明後日焼く予定♪


さて、チキンの後は
じじばばも一緒にクリスマスケーキ♪
ムスメは本当に幸せそうに
ケーキをほおばっていました。


そして、、、
サンタさんに手紙を書いて

プレゼントを置いてもらえるように
枕の上にスペースを空けて
すやすやと眠っています☆

幼稚園時代の友達っていいな

2009年12月24日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ
今日は新型インフルエンザの
予防接種2回目でした。

病院へ行ったら
幼稚園時代、同じバス停だった方
2人とそのお子さんたちに出会いました!

病院から出て
子どもを遊ばせつつ話が弾んで
四方山話をいろいろと。

それぞれの選択眼で選んだ
おなじ私立の幼稚園、たまたま同じバス停で
毎日2回顔を合わせていた仲間たち。

気が合わないはずがない!

なんだか懐かしくて
うれしいひとときでした。

カレル・ヴァン・ウォルフレン 『日本/権力構造の謎』 の書評を見つけました

2009年12月24日 | 世相に疑問
ネットサーフィンして、わかりやすい
書評を見つけました。
メモ代わりに、張ります。

カレル・ヴァン・ウォルフレン 『日本/権力構造の謎』


今夏の衆院選で、民主党が大勝してから
さまざまな問題が吹き出しています。
これは自民政権の膿が出ているとの
説があります。

なぜ、政治がこんなにも混迷するのか。

その理由を、ウォルフレンの視点で
浮き彫りにしているようです。

・・・ということが、書評から伝わってきました。

バイオリン付きで読み聞かせ『クリスマスの夜は しずかにね!』外国絵本

2009年12月23日 | 足元記 - PTA&読み聞かせ&卒対
今日の読み聞かせボランティアは、
スペシャル企画でした。

 2週間前に、1年生で企画されていたのを
 2年生でもできることになったのです。


なんと、バイオリンの先生がお越しくださり
絵本の読み聞かせに
BGMや効果音を付けてくださるのです。

んで、その本を読む役をさせて頂けました(*^_^*)


  『クリスマスの夜は しずかにね!
   作:ジュリー・サイクス
   絵:ティム・ワーンズ
   訳:なかおえつこ
  文渓堂、1996年


      



しっかりした声が出せるよう、
朝、ムスメを送り出したあとに
お弁当を詰めながら

小さな声で
ひそかに発声練習。

口をしっかり開いて
「あえいうえおあお~」などと。

小さな声でやっていたのに
夫が「なあに?」と顔を出す。
ははは。

うきうきしたサンタさんになれるよう、
テンション上げて、学校へ行きました。


      



読むのは、ムスメのクラスだけ。

緊張していて
朝の挨拶をしそこねた自分が、悔しい。

けれど
音楽がスタートして
読み聞かせを始めたら・・・

こどもたちが、いつもより
集中して聞いてくれているのが わかるの!!
嬉しかったな~♪


明るくて、うきうきした
サンタさんの気持ちを表現できるよう、
こどもたちへ楽しい気分を届けられるように。

気持ちを込めて、
ノって読むことができました。


  ・・ただ一匹、わがムスメだけが
  テンション下がってましたが・・・(笑)

  聞けば、わたしが気持ちを入れすぎていたのが
  気にくわなかったとのことでした。



そして、バイオリンの先生は、
子どもたちに、クリスマスの曲の
プレゼントもしてくださいました♪


他のクラスの 読み聞かせも見学しました。

読み手や聞き手が変わると、また
雰囲気が変わって、別の世界になるのが
良かったです。

生。いまここでしか、聞けないお話。


バイオリンと読み聞かせの
すてきなコラボが、続いていくと
いいなぁ~・・♪

単純性股関節炎:やれやれ~

2009年12月22日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ
結論から言うと、けろっと治ったので
ご心配はまったくいりません<(_ _)>
お騒がせムスメの顛末記です。


ムスメは、よくいえば
子どもらしい子ども。

悪く言えば あんぽんたん。

今日は学校の帰りがいつもより遅くて
どうしたんだろうと
思っていました。

聞けば、荷物が重くて疲れて途中で昼寝してた
とのこと(おい!)。

そして、手には段ボールと
鍵盤ハーモニカを抱えていました。

2学期がそろそろ終わりますので
荷物を少しずつ持ち帰っているのです。

あとでわかったことですが、
ムスメは、段ボールに 荷物を載せて
傾いだ姿勢のまま、
ずるずるとひきずって帰ってきたようでした。

おばかさんですよね~、もう。


大急ぎでおやつを食べさせて
ママチャリの後ろへムスメを載せて
ピアノへ連れて行きました。

ピアノを待つ間、わたしは
買い物をしていました。

普段より少し早めにピアノのお迎えに戻ると、
レッスン室でムスメがうずくまっています!!

先生から聞くと、左の腰の当たりを
急に痛がって・・・。
とのこと。

荷物を片づけていただいて、
早めに教室を失礼しました。
そして、腰を痛がって歩けないムスメを
おんぶして、階段を下りました。

自転車に乗せるのも
痛がって一騒動。
足を上げるのが辛いそうです。

いったん家へ帰ると、
出迎えてくれたばあばとやっぱり一騒動。
あまりの痛がり具合に、病院行きを即決しました。

だって、これは、異常だもの。
歩けないし、立てないし、
身を丸くしている。

動くのをいやがるムスメを、説得しました。
だって、明日は、お休みですもの。

診察券セットをひっつかんで鞄に入れ、
ムスメをおぶって自転車へ連れて行き
また騒ぎながらも後部座席へ載せて。

いつもの小児科に到着したのが、
午後5時。

ここの小児科、ケータイで診察券を
通せるのだけれど、
今日はそんな余裕はなかった。

診察券番号、60番。25人待ち。

・・・ぐったりしていたムスメも、
あたたかい待合室で30分たった頃には
トイレに歩いていけるほどに回復。

ばあばの言うとおり、冷えたのかな?
学校から帰ってきたとき
おなかが出ていたらしいし。

腰に続き、今度はおへその辺りが痛くなった。

でも、立って歩いて絵本を取りに
行けるくらい。
15分ほど、電話したり野暮用を足しに
わたしだけ出たりもしちゃいました。

午後6時頃。
まだまだ呼ばれるまでに時間がありそうなので
何食べたい?と聞くも興味なし。

6時半頃。
会社帰りの夫に、顔を出してもらう。

7時頃。
「おなかが空いた」とムスメが言うので
駅前のパスタ屋に食事に行く。
もりもり食べて、腹痛も大丈夫そう。
食後、見違えるほど元気が出ました。

8時半過ぎ。
やっと診察の順番が回ってきました。

  説明の丁寧な小児科なので、信頼しています。
  が、インフルエンザが流行るこの時期は大変!
  予防接種の方もいて、余計に混むのです。


問診、診察、触診のあと、

単純性股関節炎 と診断されました。

股関節の 大腿骨頭部(ボール状)の部分は
ふだんは自在に動いているのだけれど、
たまたま一定方向にしつこく動いた場合、
炎症を起こすことがある、とのことでした。

単純に、物理的な、問題だそうです。

  ただ怖いのは、細菌が鼻腔などから入って
  股関節に到達する場合があり、
  同じところが同じように痛くなる股関節炎が
  あるとのことです。

  細菌性の股関節炎の場合、
  熱が出ることと
  患部が腫れるので、見分けがつくそうです。


ムスメの場合は単純性なので
へんな格好で歩きませんでしたか?と
質問されました。

荷物が多かったせいだな、とピンときました。
そのことは先生にお伝えしました。


  ・・まさかそのときは
  段ボールを変な姿勢でずるずると
  引きずって帰ってきたとは思いませんでしたが。


診察待ちの間に治って良かった~

結果的にたいしたことなくてよかったです。
阿呆なムスメの行動に力はぬけましたが
いろいろ勉強になりました。

ムスメには、抱きしめて、
「治ってよかったね♪」そして「もう~!」
この二言で、通じたようです。

「ごめんなさい」と言っておりました。


夫にも感謝。

私たち2人、連絡はいれましたが
帰りが遅くなって
しかも外食して帰ってきたのに文句一つ言わず、

ラーメン作って食べていてくれました。
 

体操教室

2009年12月21日 | 足元記 - PTAコーラス・習い事
いままでブログには書いてこなかったけれど

体操教室の

代表を1年限定でやっています。


3人で体操教室のサークルを運営していて
代表、副代表、会計と
役割分担をしています。

PTAの委員会に比べても
アットホームで仕事は楽。

それなのに、代表とは名ばかりで
へまばっかりやっては
みなさまにフォロー頂いてばっかり。


それでも、学ぶことは
たくさんありました。

区の施設を借りて
なにかやるときのルールを
学んだり

先輩会員さんの
思いやりに触れて
あたたかいものをいただいたり。

そんな活動も、
来年度の役員にバトンタッチする
準備の時期に入ってきました。

「知らないことをする」というのは
エネルギーのいるもの。

理想通りにいくとは思いませんが

スムーズに
次の役員の方々がきまると
うれしいな。

おいしい まがも鍋の作り方

2009年12月20日 | つれづれノオト
すてきなことに、
お歳暮で かも鍋セット
いただきました♪


写真は添付の作り方(一部)

<準備してください>
1)鍋とコンロ
2)まがも肉
3)特製スープ

(中略)

10)だまこもち
11)うどん、そば


12)家族や仲間




八郎潟町まがも生産組合さん、

グッジョブですo(^-^)o

*****
追記です。

早速、家族でいただきました♪

野趣あふれるカモの香り
歯ごたえがしっかりしていて
スープにもいい出汁がでて

とっても美味しかった(*^_^*)♪

カラスをからかう

2009年12月18日 | つれづれノオト
冬枯れの高木に、一羽のカラスが
とまって

  カア カア

と鳴いていました。


・・・思わず、大人のくせに
やっちゃいました。
周りに誰もいなかったので(笑)

 「カア」

すると、カラスも

  カア カア カア

と返してきます。


何度もカラスと

  カア カア

を繰り返していると、
なんとなく
パターンが見えてくるのですね。

カラスと同じ回数を返すと、
少し 返事までに 間が開きます。
少ない数だと、割合すぐに
カアが 返ってきます(*^_^*)

カラスの カア は4回まで。

ですから、こちらの「カア」は
1~2回程度に留めておいて
いたのですが、いつまで経っても
終わりません。

いたずら心を起こして、

 「カア」と5回

鳴いてみました。



・・・すると、カラスは警戒したのか

  ギャア ギャア

に変化!!

おっかっしい~(*^_^*)


 「人間だよ~ん」と

つぶやいてその場を後にしましたが

カラスはしばらくの間
ギャア ギャア
鳴いておりました(笑)


・・・てか、師走に暇人こいてて
相すみませぬ。

『子どもへのまなざし』佐々木正美:著

2009年12月17日 | おすすめ本
かの有名な児童精神科医、
佐々木正美先生の、子育て本。

イチオシです♪


  『子どもへのまなざし
  著:佐々木正美
  福音館書店、1998年


拙ブログでも取り上げた

『かわいがり子育て -
3歳までは思いっきり甘えさせなさい』


御本が、とてもやさしい子育ての
入門書
としますと、

こちらは

  育児本の真打ち

と申しましょうか。


この本の素晴らしいところは

子どもの発達が
段階を追って紹介されているにもかかわらず
その年齢が記されていないことです。

  この本に出会う前は、
  わたしなど「〇〇育児百科」を読んで
  この月齢ではもう歩いているはず、
  うちの子、遅い。
  子育て間違ったかしら??

  なんて悶々としたものです。


ですが、この本を読むと、
こどもの発達には段階があり、

もしも欠けた要素がでる場合

年齢を退行してでも補う必要がある


段階を踏んでさえいれば
順調に子どもは発達していくものだ
年齢にはとらわれる必要がない、と

とても重要なことを
教えられて、
肩の荷がストンと下りて
楽になりました。

また、佐々木先生の暖かいお人柄が
行間からにじみ出ていて
苦しさをいやしていただけるような
そんな気持ちになれました。



      




実はこの本、買い求めて、かなり経つのです。

ある方にお貸ししたところ
半年以上、里子にでたままです(笑)

それだけ、その方のお役に
立っているかと思うと
うれしいかな。



今日、『続・子どもへのまなざし』を
読了したので
書評を書く決心がつきました。

続編は、専門的なことにも触れていて
発達障害や何らかの困難をお持ちのお子さんを
育てられている方にも
おすすめです。

優良PTA文科大臣表彰「被表彰候補団体調査票」:まるおの雑記帳より

2009年12月16日 | PTAについて考えてみる
時々とりあげている まるおさんのブログ
まるおの雑記帳より

優良PTA文科大臣表彰「被表彰候補団体調査票」

について言及されている
記事がアップされたのでお知らせします。


      



優良PTA表彰については
とまてさんがすでにブログで取り上げて
いらっしゃる

"PTAの健全な育成と発展に資することを目的として"

のですが、
恥ずかしながらわたし
この問題がはらむオソロシイ意味に
気づかないでおりました。


      



文科省による 優良PTAの表彰。


つまり、

「PTAは任意団体だから
指導のしようがない」

と のたまう文科省。
まるおさんのブログをご参照ください
経緯が詳しく載っています。)


その 論理はタテマエであり、


実際は「名誉」を餌に
文科省がPTA活動をコントロールしている
事実が浮き彫りになってまいります。


  言い過ぎと
  おっしゃる方もおられるかも
  わかりませんが、わたしはそう感じます。


ぞぞぞぞ と
寒気すら、してきませんか??


国の機関たるもの、
言動を一致して欲しい

切に願います。