草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

子育て個育てワークショップ「こんな風にできたらいいな☆自己紹介@西新井委員会」のレポート、180314

2018年03月15日 | pal*system子育て個育てワークショップ他

今日は、pal*system東京ファシリテーター活動で、足立区の西新井まで行ってきました。

pal*systemには委員会活動というものがあり、地域別・テーマ別に組合員が集って勉強会や講習会をしています。なんだかPTAと似てます。でもPTAと違うのは、やりたくてやっている人が集まっていること。ほんとの任意活動です。その委員会の一つ、西新井委員会から、子育て個育てワークショップ「こんな風にできたらいいな☆自己紹介」チームを呼んでもらったのです。

去年の5月に府中へ行ったときに、私は自己紹介ワークのファシリテーターを初めて体験しました。

今回は、ファシリテーター養成講座を終えたばかりの12期生がチームに何人か入ってきてくれて、1人がファシリデビューしました☆私の役割は、お気楽な立場から場を回す立場に変化しました。どきどき~。

私は言葉がたりなくて、チームメイトにたくさんフォローしてもらいました。

伝えたつもりで伝わってないことがある、ハテナな顔をしている人に気づかない、といういっぱいいっぱいさでした。反省点は山ほど。今回も。

先輩が考えてくれた自己紹介ワークそのものは、組み立てがよくできていると思います。自己紹介ワークといっても、うまい自己紹介をすることが目的では実はないんです。「好き」をお題に自分を掘り下げていくと、あら、自分再発見!というほうが醍醐味。そして、それをまとめたら自分らしい自己紹介ができますよ~というのが味噌です。

これ、言うのは簡単、やるのは大変。「問い」のチカラと場を読むことの重要さを、改めて意識した今日でした。

 

***

pal*systemの魅力、お伝えできているでしょうか?もしも、興味がある、問い合わせよう~!とか入っちゃおう~!とか思ってくださったら、こちらのリンクをクリック(タップ)するか、QRコードを読み込んでください。

いまならweb経由だと特典33%アップで4000円分のクーポンがもらえます。私、猫紫紺からの紹介でpal*system加入となります。紹介コードというものがリンク先に表示され、お互い個人情報のやりとりをすることなく、お友達特典が受けられます♪

あと、pal*systemの商品をご加入前に試せる「おためしセット」というものがあるそうです\(^o^)/こちらは、2000円分の商品が、1000円・送料無料で買えます。私もいつも買っていて、これはおススメ!というものばかり7種類がそろっています。お気軽にどうぞ♪

 

#パルシステム
#パルシステムアンバサダー (2018/3/1~5/31)
#pal*system



最新の画像もっと見る

コメントを投稿