goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽ママのよもやま便り

料理、ペ・ヨンジュン、写真、、、好きな事を気の向くままに綴ったブログです。インスタID ykokoyy

親子パン教室

2008-08-06 10:02:03 | おうちパン

  

 

パン教室の先生が、8月は親子パン教室を開いてくださってますので、ちび姫とお邪魔してきました。

 

 

  

 

ちび姫は、動物成型パンを教えていだだくので、あらかじめ、作りたいフォルムの絵を描いて行きました。

『 マロンちゃん 』と『 動物の森のキャラうさぎ ─ やよい 』です。

先生は、とても褒め上手で、ちび姫を上手に乗せて指導してくださいました。

私が教えるとこうは行きませんね。

「あっ、粉をこぼした!」    「あっ、そんなに強く押さない!」 なんて、つい大きな声を出しそうで....

ちび姫も、と~っても楽しかったみたいです。

 

 

  

 

レッスンが終わった後は、先生のお宅の3匹のマルチーズちゃん達が遊んでくれました。

これまた、犬大好き  のちび姫にとっては、楽しいおまけでした。

いつもは、レッスンのお部屋には、ワンちゃん達は立ち入り禁止なのに、今日は、レッスンが終わったら、さりげなく、ワンちゃん達をお部屋に入れてくださった先生...優しい方です。

 

焼いたパンは、全部食べてしまうのがもったいないので、『うさぎ』の方は、お味見でいただいて、『マロンちゃん』は、乾燥させて、ラッカーを塗ってオブジェにしようと思います。

また、9月に、パン作りの写真と工程をまとめたレポートと一緒に、自由研究として学校に持って行かせようかと、ちゃっかり目論んでいる母です

 

 

 

  

 

母の方は、食パンを習いました。

今までのパンとは、粉の量も、生地の捏ね方もちょっと違う、一見簡単そうで、でもきっちり身につけなけらばならないテクニックの基本、というパンです。

今まで習ったパンのように、見た目のサプライズはありませんでしたが、あね姫や夫が、「もう一切れ、いい?」って言いながら、何枚も食べていたのが、何よりの評価です。

切った時に広がる、香ばしい香りが何ともGoo~でした

 

 

 


チョコチップちび丸パン

2008-07-28 09:52:51 | おうちパン

 

パンが焼きたくて我慢できず、夜中に焼いた チョコチップちび丸パン です。

ちび姫が、塾の夏期講習から帰って来るのが、バスの時間などの都合上、1時半くらいになり、おなかが空きすぎて、気持ちが悪くなったなんて言うので、飴やちょっとしたおやつを持たせているのですが、それに持っていけるように、小さめの丸パンを焼きました。

でも、今日は、連日の暑さで疲れが出たのか、チビ姫は軽い夏風邪気味なので、塾をお休みさせました。

夏休みが始まってから1週間、塾と学校の宿題(今年は結構たくさん出ました)で頑張っているちび姫、今日はゆっくりひと休みしましょうね。(母も疲れ気味。。。。

 

 

 

 

 

 

    昨日の晩ご飯です。

 

  

    豚肉のバジル&ジンジャーソテー

 

てんきち母ちゃんのレシピをアレンジしました。

味付けは、酒、砂糖、醤油、麺つゆ、生姜

豚の生姜焼きにたっぷり生バジルを加えているのがポイントです

 

 

 


バジルパン

2008-07-24 21:49:17 | おうちパン

 

お昼のパスタと一緒に食べようと思い、YOMEさんのレシピで焼いた、手捏ねパンです。

全粒粉25%で、ドライバジルを練り込み、卵を使わず、水分多めの、リーンな生地です。

出来上がりは、ふんわり柔らかく、ほのかに甘く、バジルの香りがする美味しいパンに焼き上がり、結果オーライではありますが、実は、過程に於いては大失敗したんです。

とにかく、最初から最後まで、生地がベタベタ状態で、何度も途中で断念して、生地を捨てようと思いました。

本当は、分割して、丸いテーブルロールにする予定でしたが、いつまでもベタベタで丸める事も出来なかったので、ついには、ケーキ型にボンッとほうり込んで焼いてしまいました

もう一つ失敗がありまして、生地のベタベタと格闘していて、すっかりバジルを練り込むのを忘れてしまい、一次発酵の後、無理やり練り込んでます (なので、バジルが均一に散らばってなく、真ん中に固まっているのです。。。。)

こんな状況でも、何とか食べられる物になりましたが、ケーキではこうは行きませんね。

パンは、決定的失敗が少ないので、私向きです。

そう言えば、以前に生地がベタついて難儀した時も、リーンの生地でした。

もしかして、リーンの生地の方が難しいの?

 

 

 

 

 

 

 

晩ご飯は、烏賊の西京漬け空心菜とじゃが芋の炒め物です。

 

 

 


かえるパン

2008-07-04 08:08:39 | おうちパン

焼けた、焼けた、  かえるパン

 

パン作りのサイトを検索していて、こんな素敵なレシピサイトを見つけました。

小さいお子さんが3人いる上、お仕事もしていらっしゃるのに、パン作りに勤しんでいる、若いママさんのサイトです   

 

   

今日のちび姫の朝ごはんは、がっつり“ ケロケロ焼きそばパン ” (命名 by ちび姫)

口いっぱいに焼きそばを頬張ったカエル君、焼きそば、はみ出てるし....

 

 

 

連日パン焼いて、家にこもっていたら、何かと用事が貯まって来ました。

今日は、パン焼くのを我慢します。

まずは、朝からヨガに行ってきま~す

 

 

 


小豆抹茶パン

2008-07-02 16:06:06 | おうちパン

                   小豆抹茶パン

 

前に、抹茶小豆食パンを作った時に余った大納言小豆を冷凍庫に入れておき、そろそろ使いきった方が良いので、このパンをおやつに焼きました。

今日の生地は、レンジ発酵させて作ってます。 (村上祥子さんの『 電子レンジでパン革命! 』を参照)

電子レンジ発酵だと、台の上で捏ねなくてもいいし、材料計量から焼き上げまで、1時間ほどで出来上がります。

最近は、もっぱらホームベーカリーでの生地作りばかりでしたが、レシピの材料の量が多いので、約半分の量(一回で食べきれる量)で作る、このレシピで作りました。

 

 

 


チョコブレッド

2008-06-27 17:48:21 | おうちパン

 

今日は、パン教室の“ 1day レッスン ”に行ってきました。

料理本を見ながらの自己流パン作り、成型の仕方などに 『?』 が出始めてきており、また、いろいろなバリエーションを広げる為にも、ちゃんと習った方がいいのかなと、まずは、一回完結レッスンを受けてみました。

今日作ったのは、“ チョコブレッド & ラズベリーのコンフィチュール

クオカで買ったチョコシートを使いたいので、まずは生地の折り込みを習おうと思ったのです。

出来栄えは上々

パンを焼くのは、うちでやっても楽しいものですが、先生やお友達と一緒におしゃべりをしながら、生地を捏ねたり、オーブンの前で焼きあがりを待っているのも楽しかったです。

あっという間の2時間でした。

さて、家でこんなに上手く焼けるのかな?

 

 

これこれ、この、折り込み層 を作って見たかったのですよ。

 

 

 


ホームベーカリー de おやつ

2008-06-19 14:53:51 | おうちパン

生地作りをHBでした、ふわっ、ふわっのドーナツ

このドーナツ、実は、揚げないで、オーブンで焼いてます。

少しでもカロリーダウンしようと思いまして。。。。。

このイーストを使ったドーナツ、クリームクリスピー に負けず、ふんわりと軽い仕上がりで大満足です

ただ、食感が軽いと、いくらでも食べられちゃうのが困ったところです。

私、ただ今、間食をしないダイエット中なのに、味見と称し、次々と手を出してしまいました

作るのも楽しくて、美味しく出来たけど、コレ、あんまり作ってはいけないな。。。。。

 

 

 

 


米粉の食パン

2008-05-13 08:59:00 | おうちパン

    

 

ふつーの食パンですが、これ、今、巷で話題の米粉を使って焼いてみました。

 

 

    

 

小麦粉の価格高騰の折、米粉が注目されてますね。

米粉で焼いたパンは、外はカリッと、中はもっちり、でも柔らかく、美味しく焼けました  

これから、パン以外にも、米粉を使ったお料理を開拓して、使いこなせるようになりたいです。