脱サラ親父は庭師。(仲間と遊ぶ山梨の自然)

只今 楽しい第二の人生突入中!

残暑厳しい一日。

2013年09月13日 | Weblog

仕事は3連休に入るが暇をもて遊ばしている。

そうだ相棒のところに行こう、夏場に親戚知人に送った桃の代金の支払いだ。

相棒は今日は学校に居ると、私が卒業した峡南技専の造園圃場に。

圃場では生徒が丁度休憩に、皆さん真面目に勉強しているようだ。

我々のころはこんなに熱心には学ばなかった気がします。


相棒明日は桃畑に肥料かけや消毒をすると、まだまだ農家はやることが多いようだ。

それにしても暑い!

車のエアコンは入れっぱなしで走る、このまま暑いから高原に向かう。

15日に鮎釣りに行く予定なのでその下見を兼ねて。


高原ではこんな風景が。

  

辺り一面に蕎麦の花が。

          

隣の畑は。

          

もう実になっていましたがいつ? 収穫なのかな。

少し走ると綺麗な花が。



この花はやり蕎麦ですが、赤蕎麦と呼ばれています。

つい涼しさに時間の経つのも忘れ、景色を楽しみましたが、また下に下りるとまだ暑いでしょうね。




仕事と遊び?

2013年09月12日 | Weblog

昨日で6名での校庭の仕事は終わりましたが、今日は3名でフェンスの外での仕事を。


その仕事の内容は桜の木の枝打ちを。

校庭のフェンスの外ですが、この場所を散歩道として利用する方の邪魔になるので。

枝が垂れ下がり頭に当たるので、垂れ下がった枝を切る作業を。

チェンソーと脚立を使いO先輩が切る、下で私とW先輩で細かく切る。

細かく切ったはじから車に付ける。

枝をつけるので車がたちまち満杯に、対して重みが無いがガサ場る。


枝の上から踏みつけるがクッションみたいで沈みません。

一生懸命踏みつけるので汗がダラダラ落ちます、先日まで涼しがったがまた真夏日に。


少し早いがきりの良いところで昼ご飯に。

水にアイスクリームでお腹が一杯に、同居人の愛情がこもった弁当は少々に。


休み時間は。



現場の脇を流れる荒川だよ。

その荒川で先輩がご覧の格好で。



鮎をかまっているんです、この大岩の下へ鮎がもぐりこむんですよ。

その格好で遊んでいると大声で叫ぶ、携帯を水の中に落としたと。

楽しい遊びも大きな代償に、携帯電話は駄目になってしまうでしょうね。

私は過去の教訓で首から吊るすように、結構便利だよ。

明日は久々の休養日です。





校庭の手入れを。

2013年09月10日 | Weblog

今日は小学校の校庭の手入れを7名で行う。



こちらの小学校は毎年、運動会前に手入れを行うことになっています。

教員の車を置く場所が狭いので、刈込の邪魔になるので移動をお願い。

校内放送で呼び出してもらう、先生方息を切らしながらやってきます、ご苦労様です。

車の前のツゲを刈る。



トリマーで刈るが前の手入れでカマボコ型に、それを刈込バサミを使い頭を平面に直す。

ツゲの木は少し固いので大変だ。



高い木のムクの木の手入れを。

今年もたくさんのムクの実がついていましたが枝と実を落とす。

下に落ちると実がバラバラと飛び散ります、熟してくると実も黒く固くなり数珠を作ると。

12尺を使いカイヅカやモミの木の刈込を、少し高いので怖いが木につかまり刈る。



カシの木やケヤキの手入れを、木に登り刈り込みます。

枝にしっかり足をかけて刈り込む、バランスを上手にとり手入れを。

明日も続きを。





  




土木作業を。

2013年09月07日 | Weblog

シルバーの先輩達も毎日顔を合わせたり、冗談を交わしたりしていると、なんだか親戚か友達感覚に。

その先輩達2名にお願いをして、釣り友達の別荘の駐車場を整備する。

山肌を削り土留めを、それを延長したり、砕石を入れたりを。


先輩に機械の操作をお願いし、私ともう一人の先輩で土留めをする。



機械を使い砕石を入れる準備を。

道路から少し掘り下げ2トン車に残土を。

前回は機械が使えないので手作業を、土を掘るだけでせいせいになる。

また杭を打つのも木槌で、これがまた大変でしたので、こんかいは機械で打つ。



楽ちん楽ちん仕事も進みますよ。

先輩達はやはり只者ではありません、年の功でいろんな事をしっています。

砕石をいつもシルバーでゴミを捨てている業者から分けてもらう。

2トン車に一杯積み坂道を上る、まだ新車何で力がある坂道をスイスイ上ります。

砕石を土を慣らした上に敷き、車で馴染ませることに。

      明日は仕上げましょう!


楽しい仲間たち。

2013年09月03日 | Weblog

旧敷島地区にある公園の刈込作業を。

カルチャーセンターという呼び名があるが、今はほとんど活用されていません勿体ない。

カシの木やツツジ等の刈込が主になります。

刈込バサミ隊とトリマー隊に分かれ作業を、真中に発電機をおいてコードリールを繋ぎトリマーを。

公園の脇を流れる場所は先輩が長靴を履き作業を、我々はその上の段を刈ります。


川の中に入って作業をしていた先輩が大声を。

振り返ると大きな貝を手に、見たこともない大きな貝だ。

なんでこんな川に貝が?


私も初めて見る貝です、これ食べられるの? それとも食べられないの?

残念! こんな時に限りカメラを忘れる。

休み時間にはこの貝の話で盛り上がる、いろいろの話が聞かされました。


どうもこの貝は誰かがここに捨てたかも知れないと。

どうやらこの貝はこの上流にある小さな湖に生息しているらしい。

水が少なくなってくると、取出し口の石段に張り付いているらしい。

O先輩は捕って来て食べちゃえと、本当に食べられるのかな?

しばらく休憩をとった後はまた作業を、大人数での作業は思いのほか進みます。

昼食は芝生にゴザを敷き食べる、木陰で風も通り涼しい。

お腹が一杯になれば思い思いに昼寝を、いびきをかく先輩も。

その先輩の鼻をつまんだり、足の裏をくすぐったりいたずらをして寝かせません。

また大の字に寝ている先輩に、小枝でくすぐったりして、いたずらをして大騒ぎだ。

こんな楽しく一日が終わります。

      また明日続きを。


枯れ枝を。

2013年09月02日 | Weblog

先日河川敷の刈込を行うが、最後に合戦後の記念公園の手入れを。

その時に気が付き甲斐市に連絡を。

その公園に植えられている桜の木が老木で、枯れ枝が目立ち今にも落ちそうな枝がいっぱい。

その枯れ枝の整理を今日行う。


総勢5名で脚立に2連梯子を使い、順番に枝を落としていくが、その脇が川と家庭菜園がある。

私とOが2連梯子を使い高い場所の枝を落とす。

太い枝は私の大きいチェンソーで切る、枯れているから簡単に切り倒せます。



この高いところはO先輩が喜んで上る。

チェンソーで切るので上を見上げることが出来ない、メガネをかけ切り粉を除けながらの作業を。

メットとメガネなので汗がタラタラと落ちてきます、暑い!


土手の舗装道路を綺麗に掃く先輩。



フェンスの上に落ちないようロープをかけて、二人でタイミングを合わせ引く。



上手に引くことが出来て今日の作業も無事に終わる。

明日はまた全員でカルチャーセンターの刈込を。