goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

カラフトメンマ(オシダ科)

2020年08月26日 | シダ類
 亜高山帯から高山帯の沢沿いの日当たりの良い草地に生育するやや大型の夏緑生のシダである。オシダに似ているが刺々しい鱗片を密生させ、より男性的な感じがする。北岳に生育しているが八ケ岳にもあるらしい。


    カラフトメンマ 令和1年10月 北岳で撮影。


    茶色の厚い鱗片


    刺々しい鱗片を密生させる。


    上部では鱗片は薄い。


    ソーラスは中肋寄りに付着する。夏緑生なので10月には枯れ始める。


    後ろに見えるのは鳳凰山。折角の景色だったのにカメラ手持ちで撮影したところフォーカスが甘かった。

 7月か8月の青々としたこのシダを撮りたかったがコロナウィルスの影響で平成2年は北岳に入山できず。いつか見に行きたいと思っている。八ヶ岳ではまだ発見できていない。

 ➡山梨県の絶滅危惧のシダ類一覧に戻る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオヤマサギソウ | トップ | オオバナオオヤマサギソウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

シダ類」カテゴリの最新記事