むり・・・
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 00:02
立体日本地図くっそ面白いのでほしいな関東平野のすごさがわかる、人間関東に集まるわけだな。 pic.twitter.com/l4a2zReM0J
— えらいてんちょう (@eraitencho) 2018年3月31日 - 17:23
終わった・・。3月31日26時。ほんの1時間半くらい歩けば帰れるらしい,災害で電車が止まったときの訓練のつもりで帰りますかね。
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 02:01
研究でつかっていた自転車、期間終了後乗って帰れるタイミングまで…と、駐輪場使用を延ばしていただいてたのがとうとう年度末だ、と気付き。ついに自転車で帰宅。夜桜サイクリングなかなか良かった。そしていろいろ学んだ。
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 03:38
一つ。メンテナンスは大切。一年乗らなかった自転車のタイヤからは、空気は抜ける。
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 03:48
一つ。タイヤは偉大だ。その証拠に、見よ、タイヤが機能しなければ自転車は走らない。重い。つらい。
一つ。そういうときにスマフォ忘れると困る。
一つ。交番… twitter.com/i/web/status/9…
今日はそんなこんなで千住の素盞嗚神社の縁起を初めて読んだ。助けていただいた交番が神社の横だった。祭神は二柱で素盞嗚大神と飛鳥大神。飛鳥大神=事代主=一言主=えびす様。とのこと。知らなかった。これはタイヤの空気抜けた自転車を押して歩くことになったのも、間違いなくなにかのご縁でしたね
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 04:03
トイレがたくさんある建物は、トイレを布石のように扱って空間の方向付けができるのだな、と。
— 仲俊治 (@toshiharu_naka) 2018年4月1日 - 00:17
水廻りから再検証することで、「食堂付きアパート」の周辺資源との相補的関係をつくる方法、「おむかいさん」の小さな居場所を集積させる考え方、それに呼応した相補的な構造、は今後また展開させてきたい
えっ 焼いたお肉が食べたいってつぶやくとかわかつ先生が釣れるの?
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 07:38
浅子 佳英 (Yoshihide Asako)さんに招かれて、トイレという切り口から、金野千恵さんと鼎談をしました。
— 仲俊治 (@toshiharu_naka) 2018年4月1日 - 00:13
「食堂付きアパート」のトイレについて今まであまり話してなかったこと、知的障がい者施設「おむかいさん」の設計を通し… twitter.com/i/web/status/9…
@KawakatsuM わー 人集めましょうね^_^
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 09:53
科研費の結果発表日には
— 御前様也=六方晶結び (@precipitatedPhD) 2018年3月29日 - 23:08
「私は運良く若手Aが取れたけど〜」
「これまで科研費が途切れたことはないけれど〜」
「昔に分不相応な大型予算を貰って大変だったけど〜」
といったイキリ研究者たちのツイートが多数観測される危険性がありますのでご注意ください
イキってるわけではない…と思うのですが、
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 10:27
昨秋に申請した科研、採択されてました。研究室の活動、学生さんたちの卒論修論博論に直結するので文字通り死活問題でして。いきてる(ことができた)という方がしっくりきます。
あー、ほっとして眠気が。泥のような眠気が。
@yamaemi54it わたしもです
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 10:59
私「子供たち,ちょっと良いニュースがあります。(私にしては)大型の研究課題が採択されました!」
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 11:15
新小2「やったー(わかってない)」
新小6「O型?」
私「いや血液型の研究ではなく・・建築とか都市とかの・・あ,でもA型とかB型とかあ… twitter.com/i/web/status/9…
日本人が「うーむ80%ぐらいの出来だ。。。完璧じゃなかった。。。努力が足りなかった。。。」と落ち込んで反省会している時、それと全く同じ出来でも、アメリカ人なら「すげええ!120%ぐらいの出来じゃね?!次回は150%いけるんでね!?… twitter.com/i/web/status/9…
— TrinityNYC (@TrinityNYC) 2018年4月1日 - 09:09
しかも80:20の法則があるので、残りの20%を仕上げるために追加で80%の労力が必要になり生産性が劇的に落ちる。だからアメリカ式が精神面でも効率面でも理にかなっている。 twitter.com/trinitynyc/sta…
— Shichiro Miyashita (@shichirom) 2018年4月1日 - 09:37
「駐車券を確認、小銭も先に用意して…」と、硬貨を取り出す10数秒の間に駐車券を紛失するというADHDっぷりを披露したところ、現場を真横で見ていた人が本気でショックを受けて狼狽えてた。
— (RAVEN)23時には寝たい (@6BT9) 2018年3月30日 - 20:20
この狭い範囲で、この短時間で紛失するとかさす… twitter.com/i/web/status/9…
「今これを持っていて、これをあそこへ持って行く」という意識を、それが終了するまで保持し続けることが難しいんだよ。急に話しかけられたり、何かが目に飛び込んできたり、耳に聞こえてきたりして新たな作業が自動的に始まっちゃうんだよ。知らない間に冒頭の作業が一時中断→中止になってるんだよ。
— Yutaro (@yutaro_today) 2018年4月1日 - 11:12
自分との約束は守れないし、ご褒美を用意してもそれとこれとは別だと分かってしまっているから自分が騙されてくれない。他人と約束して、その人がすっかりそのつもりでいるっていうことは、私にとって非常大きな動機になる。裏切りたくない。
— Yutaro (@yutaro_today) 2018年3月31日 - 09:06
ほんとにそれ。共同研究者と締め切りが必要。
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 13:35
「授乳」とか「おっぱいをあげる」って言うとほんわか幸せな光景を想像されちゃうので、
— なのふな (@nanofuna) 2018年3月30日 - 22:35
「体液を吸われる」と表現すれば乳児の母の体調のヤバさを少しは周知できるのでは…?
計数の石川正俊先生が駒場1~2年生に授業をされたとき、「ヒューマノイドロボット、人間と同じことができるロボットの何が嬉しいんですかね。人間を超えるから嬉しいんじゃないですか?自分たちは超高速でどんな早いボールも捕まえられるロボットを作りました」頭を殴られたような感動があった。
— Yo Ehara (@yo_ehara) 2018年3月30日 - 14:34
科研の採択結果に不安を抱えてあと何度の春を待つのかと考えるに…あれ?各3年で出すなら意外とあと10回しかない。並行で出せる挑戦的萌芽を合わせてもたった20回。「まとまった研究」を公に主導する機会はそんなものか。愕然。人生って短い。… twitter.com/i/web/status/9…
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 21:22
でも今日は眠い
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年4月1日 - 21:22
子ども食堂のような民間の試みは素晴らしいことだけど、圧倒的に量が足りないし、それにもし、それが続けられなくなったとき、どうなるのか。政府が民間の善意に頼って、現状に対する有効な施策を打ち出さないのは、ただの怠慢です。
— AEQUITAS /エキタス (@aequitas1500) 2018年4月1日 - 11:24
だって税金の… twitter.com/i/web/status/9…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます