息子の通う認証保育所の保育参観に。
完璧、調査です。
認証保育所では一般に園庭がなく、外遊びの際、遊びの発達段階(仙田満先生、機能遊び、技術遊び、社会的遊びの三段階)でみたとき、低次の遊びである点に課題があるのではないかとの仮説を検証に。
うむ…
確かに、技術的遊びの段階まで、ですな。
保育所でいう「3歳児、4歳児」のクラスですが。
ちょっと研究室で、保育所の調査データひっくりかえして見なくては!!
同じようなものかどうか、これは大変興味深い。
完璧、調査です。
認証保育所では一般に園庭がなく、外遊びの際、遊びの発達段階(仙田満先生、機能遊び、技術遊び、社会的遊びの三段階)でみたとき、低次の遊びである点に課題があるのではないかとの仮説を検証に。
うむ…
確かに、技術的遊びの段階まで、ですな。
保育所でいう「3歳児、4歳児」のクラスですが。
ちょっと研究室で、保育所の調査データひっくりかえして見なくては!!
同じようなものかどうか、これは大変興味深い。
コメントありがとうございます.
すべからく「社会的段階」に至ること,が必須のことがらと思っている,といういうわけではないのですが,
いわゆる「発展的な遊び(常日頃の遊びの積み重ねで,独自の発展を遂げる遊び・・続きのある遊び・・)」ができる,ということは,とても大切なことと思います.
保育室の中の遊びと,外の遊びが有機的につながり,お互いに刺激し合って発展していくことも.
そういう意味では,園庭のない保育環境というのは,不利な点もありましょう.
ただ,それを不利と感じつつ(感じればこそ),積極的に克服する(むしろハンパにあるよりも良い方向にもっていく)ことは,充分に可能だと思っています.
・・そんな感じで.
ブランコを高く高く! 遠くに飛ぶ!
は,私の小さい頃は,それはそれで想像の世界に遊んでいました,おもしろかったですねえ
調べ物をしていたら、こちらにたどり着きました。充実していて魅力的な研究室ホームページですね。
あそびの発展段階、わたしは年齢が大きく関わるように思いますが、調査結果からはあまり示されなかったのでしょうか。。。
ちなみに、わたしもブログにブランコあそびの発展段階について、すこし思うところを書いています。
お手すきのときにでもごらんいただければ幸いに存じます。
http://www.hed-lab.jp/blog9/?p=381
それでは、ますますのご研究の発展を楽しみにしております。
公立の,園庭かなり広いけれど,特にうわぁというような遊具があったりするわけではない,「恵まれた標準」の保育園での調査結果と比べてみましたが,同じようなモノのような気が...
性別かもしれない.
保育所・女児の場合は,ままごと遊びのような内容で,かなり集中して,遊び込む様子が観察されていましたが,
男児の場合はやっぱり走り回ったりの単純な遊びが多いよう.
環境が「かなり」作り込まれている園ではまた違うんだろうな?