アイリス あいりす 

社会問題 日々雑感 家庭料理 健康管理

この秋 ロシア文化センター神戸がオープン

2016-10-06 09:25:35 | 社会問題 日々雑感


2016年10月06日 スプートニク日本より

西欧文化に縁の深い街・神戸にまたひとつ新しいカルチャーの発信基地ができた。ロシア文化センター神戸である。同センターは9月16日に発足セレモニーを行い、現在は神戸市中心部のJR三ノ宮駅近くに常設センターを開所すべく、準備が着々と進められている。常設センターは来月を目処にオープンする予定だ。

ロシア文化センター神戸の所長に就任したアンナ・ヴォロジツォワさんは、日本人男性と結婚したことがきっかけで神戸に引っ越してきた。神戸には、ロシア人の子どもたちや日露ハーフの子どもたちのためのロシア語学校「ミーシカ」(小ぐまの愛称形)があり、毎週土曜日に授業を行っている。娘にロシア語を学ばせたいと考えたヴォロジツォワさんは、ミーシカ校長の柿沼エレーナさんと出会い、そこでロシア文化センター神戸を設立しようというアイデアが生まれた。というのは、ミーシカでは生徒の親の中で、ダンス、バレエ、絵画、執筆、音楽、歌など、創造的かつ芸術性のある仕事をする人たちがとても多いことがわかったためだ。ロシア人にとって人生における文化芸術活動は大きな意義がある。ヴォロジツォワさん自身も、ミーシカでは工芸の授業を受けもち、手芸やロシア民芸品作りなどを教えている。

ロシア文化センター神戸は、ロシアの芸術や文化を発信し、日本人との交流を深めていくことはもちろん、ロシア語話者にとっての情報センターとしての機能も備える予定だ。来日したばかりの留学生の生活のサポート、病院や銀行での手続き、日本人との結婚、子どもの教育のことなどを相談したり、情報を得ることができるようになる。ロシア語書籍を集めた図書館、また、国籍に関わらず柔道や空手を学べる子ども武道アカデミーも併設する予定だ。ロシアにルーツをもつ子どもたちと、日本人の子どもたちがスポーツを通して交流できるようになる。

ヴォロジツォワさん「ロシアと長い関わりをもつ神戸の地で、ロシア人だけでなく、ウクライナ人やベラルーシ人などロシア語を話す全ての人と仲良くなり協力して、彼らが便利に生活していけるように助けたいと思います。また、日露ハーフの子どもたちは、文化の違いから、学校などで理解してもらえないことや、友達同士で理解不足になったりすることもあります。私たちのセンターの活動を通して国と国、人と人、子どもと子どもの交流が進むことを願っています。武道アカデミーでは子どもたちに武道そのものだけでなく、礼儀正しさも学んでほしいと思っています。」

ロシア文化センター神戸の活動は、非常にアクティブだ。神戸市内の様々な国際交流イベントはもちろん、関西圏に住むロシア人と連携し、来年2月25日、マースレニッツァ(春を迎えて冬を送る祭り)の時期に京都で行われるロシア・フェスティバルや、大阪で3月に行われる復活祭イベントにも参加協力することが決まっている。また、2017年の神戸港開港150周年の際には、ビッグイベントを計画している。

2014年度のデータによれば、兵庫県には246人のロシア人が住んでいる。もちろん東京や大阪といった大都市に比べれば少ない数字ではあるが、ロシア人ディアスポラは特に神戸において、歴史にその存在を刻んできた。 1858年に日露修好通商条約が結ばれ、兵庫港(現在の神戸港)が1868年1月1日に開港。その後、皇太子ニコライ(後のニコライ二世、ロシア帝国最後の皇帝)が来日する直前の1891年に、ロシア帝国領事館が建設された。1917年のロシア革命においては多数の亡命者が発生し、神戸は窓口となった。1927年には、亡命したロシア人たちは神戸で亡命者の会を設立し、互いの生活を

助けたり、文化イベントを行ったりした。亡命者の中には、神戸市民にとっておなじみのモロゾフやゴンチャロフといった洋菓子メーカー創設者もおり、特にモロゾフ氏は現在も残る神戸ハリストス協会の建設に大いに尽力した。

近日中に神戸でロシアを感じられるイベントとしては、今回で第二回目となる「神戸ロシアフェスティバル」(フェスティバル主催者代表:ナタリヤ・ボゴウディナさん)がある。

10月23日(日)神戸ハーバランド・モザイク東側の高浜岸壁にて、11時からスタート。コンサートやバザー、出店やワークショップが楽しめる。



続きを読む: https://jp.sputniknews.com/opinion/20161006/2864664.html

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連事務総長選挙5回目もポルトガルのグテレス氏

2016-10-06 09:13:27 | 社会問題 日々雑感

http://www.sankei.com/world/news/161004/wor1610040013-n1.html

 スイスを訪問中の国連の潘基文事務総長は3日、ジュネーブの国連欧州本部で記者会見し、今年末で任期が切れる自身の後任について、「弱者のために指導力を発揮できる心優しい人が良いと思う」と注文を付けた。

 後任には、昨年採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」や、発効が確実となった地球温暖化対策の新枠組み「パリ協定」の実行を期待するとし、「バランス感覚や柔軟性も重要だ」と指摘した。「引き継ぎ期間を十分に取りたいので加盟国にはできるだけ早く選んでほしい」とした。

 また、自身の任期中に「残念に思うことが二つある」と述べ、国連平和維持活動(PKO)要員による性的暴力多発の問題と、2010年に大地震に見舞われたカリブ海の島国ハイチで発生したコレラ集団感染を挙げた。(共同)

http://www.sankei.com/world/news/160927/wor1609270031-n1.html

【ニューヨーク=上塚真由】国連安全保障理事会(15カ国)は26日、今年末に任期満了を迎える国連の潘基文(パンギムン)事務総長の後任候補9人に対する5回目のストローポール(非公式投票)を行った。国連外交筋によると、1回目から最多の支持票を集めているポルトガル元首相のグテレス前国連難民高等弁務官(67)が5回連続でトップとなった。

 グテレス氏を支持したのは12カ国で、不支持は2カ国、意見なしが1カ国で、前回と変化はなかった。安保理は10月5日に常任理事国5カ国の用紙だけ色を変えて非公式投票を実施し、同月中に候補者を絞り込みたい考えだ。グテレス氏は不支持票の少なさでも他の候補を引き離しており、東欧の候補者を推すロシアが同意するかが注目される。

 国連外交筋によると、2位はセルビアのイェレミッチ元国連総会議長(41)で支持8票、不支持6票、意見なし1票。3位はスロバキアのライチャーク外相(53)が支持8票、不支持7票で続いた。

 前回の非公式投票では候補者10人だったが、コスタリカのフィゲレス国連機構変動枠組み条約前事務局長(60)が辞退し、9人となった。

~~~~~~~~~~~~~

♫、何回投票をするのでしょう?

今回は5回目だそうです。

有力だとされているのが、グテレス氏のようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G20 経済サミット麻生大臣TPP優先で欠席

2016-10-06 08:34:33 | 社会問題 日々雑感

http://jp.reuters.com/article/aso-g20-tpp-idJPKCN1250UU

 

[東京 5日 ロイター] - 米ワシントンで開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では、足元で減速感も漂う世界経済の動向について議論が展開される見通しだが、麻生太郎財務相は初めてG20を欠席する見通しだ。

米大統領選の両候補が環太平洋連携協定(TPP)に反対の意向を示し、漂流するリスクも浮上。国会でのTPP早期承認を優先させ、日本の成長戦略を軌道に乗せたいという思惑がありそうだ。

 

6日に開催されるG20は、各国財務相と中銀総裁が夕食をともにしながら意見交換する「ワーキングディナー」の形式で開かれる。

世界経済や租税回避の問題に加え、ドイツ銀行の財務不安を背景とした欧州銀行セクターなど幅広く議論が行われそうだが、所要時間が2時間と短いことや、すでにG20首脳会議(サミット)を終えていることから、共同声明は発表されない。

 

G20には財務相と日銀総裁が出席するのが通例だ。特に麻生財務相の場合、在任期間が長く、国際会議での存在感も大きい。顔合わせ程度だとしても「G20を欠席するのは異例」(政府関係者)との声もある。

財務相の出席見送りは2010年6月以来、6年4カ月ぶり。当時は、民主党政権時の菅直人財務相が、代表選への出馬を理由に欠席した。

今回の欠席の背景には、世界的にトーンダウンしつつあるTPPへの危機感がある。米大統領選のトランプ候補とクリントン候補がいずれも反対姿勢を示し、けん引役が不在。

麻生財務相がG20に出席する場合、参院予算委員会が2日間開かれないことになり、2016年度第2次補正予算案の成立が後ずれする。このため、その後に控えるTPPの審議を急ぎたい政府・与党は予算委を優先。麻生財務相は7日からの国際通貨基金(IMF)・世銀総会にのみ出席することになりそうだ。

 

巨大経済圏の創出を目指すTPPは、安倍晋三政権にとって成長戦略の柱。政府は、TPP承認案と関連法案について、11月8日の米大統領選までに衆院を通過させたい考えだ。

だが、野党側は「日本が早期承認しても機運は高まらない」と対決姿勢を鮮明にしており、早ければ来週にも始まる審議の動向は不透明だ。

 

(梅川崇 編集:田巻一彦)

~~~~~~~~~~~

♫ これまでの陰謀論者のいう、あるいは専門家の言うアメリカからの押しつけTPPという形がおかしいことが、わかりますね。

ニホン政府がこのようにして、TPPに執着している理由はNWOの頂点がお堀の主だからです。

オバマはお堀の主の支配下でしょう。ですからTPPを批准すると豪語していましたが、議会は大反対でした。

そして、トランプもヒラリーも反対の意向を示していますが、大統領になったら、覆すことは、考えられますが、日本と違い議会の猛反対をどうやって処理するのでしょう?まず無理だと思います。

日本がこれほど、TPPに躍起になっているのは何故なのか、実に不可解ですよ。

G20サミット欠席の理由は、他にもあるのかもしれませんね。

 

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府 配偶者控除廃止を見送る方針へ

2016-10-06 08:18:47 | 社会問題 日々雑感

https://news.nifty.com/article/domestic/government/12213-20161006-50016/

政府・与党は、2017年度税制改正で、年収103万円以下の配偶者を持つ人の所得税を軽減する「配偶者控除」の廃止を見送る方針を固めた。

 17年度は年収制限の緩和など制度の見直しにとどめ、数年かけて存廃を検討する。配偶者控除の廃止は女性の社会進出を促すうえで有効とされるが、廃止で税負担が増える世帯もあり、慎重な議論が必要と判断した。

 複数の政府関係者や与党幹部が明らかにした。配偶者控除を巡っては、夫が会社員で妻がパートで働く世帯などで、夫の所得税軽減の恩恵を受けるため、妻が年収103万円を超えないよう働く時間を抑制する傾向が指摘されている。女性の就労拡大を阻む税制の「103万円の壁」と呼ばれている。

~~~~~~~~~~~

♫とりあえず見送りとなったようです。

国民の反発が必至だからですね。年末の解散選挙に響くとみたのでしょうか?

何はともあれ、良かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FBI,NASA契約職員コンピューターコードを盗んだ疑いで逮捕

2016-10-06 08:10:04 | 社会問題 日々雑感

2016年10月06日 02:09 スプートニク日本

FBIはNSA=アメリカ国家安全保障局のある契約職員を、外国勢力のネットシステムハッキング用の機密コンピューターコードを盗んだ疑いで逮捕した。ニューヨークタイムズが報じた。

逮捕はこの数週間で起きた。今回の容疑者はエドワード・スノーデン氏同様、ブーズ・アレン・ハミルトン社のコンサルタントを勤めていたという。

盗まれたプログラムコードはロシア、中国、イラン、北朝鮮という米国の主な外交対戦相手のコンピューターシステムに侵入するためNSAによって開発された。

続きを読む: https://jp.sputniknews.com/us/20161006/2864966.html

~~~~~~~~~

♫ これは驚きました。NSAの開発したハッキングコードを盗んだと言う事ですが、ニュースになる事で、公になってしまいました。

外国をアメリカがハッキングしている事を、暴露されたのです。



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする