水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

COVER☆GIRL補遺

2013年11月29日 | おすすめの本・CD

 たしかに「うまいだけ」にきこえる可能性はある。うまいからね。
 うまいゆえに、最初から最後まで同じ程度にうまく、ビブラートのかけ方やフレーズの処理も種類が少ない。
 たとえば本校に教えにきてくださるレッスンの先生方だったら、Aメロをこう歌ったらBメロはこうして、この音符のあとはいったん落として3泊目うらからクレッシェンドして、最後の音は長くのばした後にふっとビブラートかけて…、と細かく直してくださることだろう。
 メジャーレーベルのCDとして発売されている以上、しかし、そういうディレクターは絶対いるはずだ。
 だとしたら、彼女の感性を大事にしたのだろう。思ったとおり、感じているとおりに歌ってごらん、と。
 こまかく細工することで失われるかもしれない彼女の根本的なエネルギーを大事にしたのではないだろうか。
 たとえば、12曲目、中島みゆき「糸」。名曲だ。中島みゆき教祖以外にも、たくさんの人が歌っている。
 プロ中のプロから、ほとんど素人の人まで。
 名曲と呼ばれる曲ほど(小説も同じだけど)、感じ方は人それぞれになる。
 何千人、何万人に受け入れられ、そのすべての人々に「自分だけがこの作品のほんとの深さがわかる」と感じさせてしまう作品が、名作の名作たる所以だ。
 なので、これってなんか違うよねと感じる人もいるかもしれない。てか、おれがそうだったけど。
 でも、2周目をききながら、思った。
 他の曲もそうだけど、これが彼女の感じている音楽なのだと。
 中島みゆきはそうは歌ってないけど、そう歌っているように聞こているのだ。
 オリジナルは小さくささやく歌っている部分も、彼女にはものすごい情念を叫んでいるように聞こえる。
 そしてその聞こえ方は正しい。
 感じたとおりを表現してみました、という作品群なのだ。いわば、翻訳だ。
 カバー作品とは、翻訳というオリジナルな作業なのだろう。
 すると、歌のうまい人がそれをした場合、ただのモノマネ? みたく聞こえる場合があって、このアルバムにもちょっとそれに近い楽曲があり、かえって損をしてると思う。
 それにしても、翻訳したうえで、完全に自分の世界をつくりあげている徳永英明さんは、あらためてすごいと思う。
 とりあえず、「糸」の弾き語りをきちっと練習してみようと思って、楽譜をダウンロードしてみた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« COVER☆GIRL | トップ | 12月3日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おすすめの本・CD」カテゴリの最新記事