goo blog サービス終了のお知らせ 

水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

地道力(2)

2023年06月18日 | 学年だよりなど
3学年だより「地道力(2)」




 「成瀬力(No.11~13)」とは、地道力でもある。小学校時代にけん玉を極め、中学では西武大津店の閉店を見届けたり、M1に挑戦したりし、頭を剃り上げて名門膳所高校に入学した成瀬あかりの高校3年の夏休みは、こんなだ。




~ 成瀬あかりの朝は早い。4時59分58秒に目を覚まし、2秒後に鳴る目覚まし時計のアラームを止めて身体を起こす。綿100%のパジャマからトレーニングウェアに着替えて髪をまとめると、両親を起こさないよう静かに洗顔と歯みがきを済ませ、日焼け止めを塗って外に出る。
 明日も暑くなるでしょうとの予報通り、すでに日差しが強かった。髪が日光を吸収しているかのように熱い。高校入学時に剃った髪は二年四ヶ月経って肩甲骨まで伸びている。スキンヘッドから三年間伸ばしたらどうなるか知りたくてはじめた検証だったが、すべて同じ長さに伸ばした髪の毛は想像以上に不格好で、美容院の偉大さを知った。
 琵琶湖岸に出ると、朝型の同志たちがウォーキングやジョギングをしているのが見える。
 成瀬は通り過ぎる人に、大きな声で「おはようございます」と声かけする。無視されることもあるが、大半は「おはよう」と返答してくれる。挨拶は防犯の基本だ。
 ウォーミングアップをして、2キロメートル先の大津港まで走り込みを行う。成瀬は寒い冬より暑い夏のほうが好きだ。体を動かしやすく、汗をたくさんかくので満足感がある。しかし近年の猛暑の勢いはすさまじい。七時の段階で熱中症が危惧されることから、少しずつ時間を早めた結果、五時台がベストと判断した。
 往復4キロメートルの走り込みを終えると、自宅に帰ってシャワーを浴びる。洗濯機を回すのは成瀬の役目だ。洗剤キャップを目の高さに持ち、目盛りとずれないよう正しく計って投入する。 (宮島未奈『成瀬は天下を取りにいく』新潮社)~




 五時起き、ランニング、シャワー、洗濯、朝食、そしてすぐに自室で勉強……。
 勉強も、自分で組んだスケジュールにそって、たんたんと進めていく姿が想像できる。
 たとえば、大谷翔平選手。たまに映る試合前後の様子やらインタビュー記事から類推するかぎり、ムチャクチャ忙しそうだ。それはそうだろう。メジャーリーグで普通にやれるだけでも選ばれし選手なのに、トップオブトップの成績を二人分なのだから。
 投手として登板した日は、試合中でも忙しい。ただし、おそらくやることは決まっている。
 えっと、次に何やればいいんだっけ? といちいち考えていてはこなせないからだ。
 だからルーティン化しておく必要がある。何をやればいいのか悩んでいられる状況があるとしたら、暇な証拠だ。高一の今ごろを思い出して見るなら、今の何分の一もしてないのに、この先大丈夫かな? などと思ってなかっただろうか。
 みなさんは成長している。もっと上にいくためにひたすらルーティンをこなしていこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする