goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

570ミリクラシックギターのススメ

2022年12月29日 | ギター&楽器&作曲関連







570ミリのマヌエルフェルナンデス。
中古品を以前買ったのだけど、
たぶん大人でいちばんひきやすいのがこのサイズだと思う。
630ミリや610などもあるけど、押えづらさはあるのです。570や580ミリはさすがに、何の曲を弾いてもひきにくさを感じない。
ナット幅は48ミリだが、このサイズにはこの幅がちょうど良い。
いままで左指が届かなかったバリオスのあんな所やベリナチのあんな所が音も詰まることなくラクに弾けて、快感になってしまった。
小さいサイズのギターは足台などではフォーム的に腰を痛め易いと思われるので、子供用?エルゴプレイやギターリフトのようなものを使ったほうがよいみたい。

それにしてもこのサイズで大人の耳に耐えられそうな楽器は本当に少ない。
子供用としてではなく、大人のためのひきやすさを極限まで追求したギターとして、もっとこのサイズがたくさん普及して欲しいなー!
普通サイズだと届かなかった所が、ラクラク指が届くととてもギターをひくことが楽しくなるから。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチ押しギター支持具コユンババ | トップ | 570ミリマヌエルフェルナンデスギターで遊ぶ »
最新の画像もっと見る