goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌市のギター教室から!

札幌市でギター教室を開いている、Kギタースクールの辻林圭です。ギター&ウクレレを弾きたい方はぜひお越し下さい。

みちうら案内社台17

2019年05月08日 | さっぽろ裏名所


気持ち良い風が吹き抜けて行きます。
夏だったら最高でしょう。ここで読書したり。


近所の人たちの気づかいが人形たちに表れています。


こんなのあった。

うまいなあ。






高校は苫小牧へ汽車通でした。その頃は汽車のドアは手で開けるものでして。
走行中でも開くんだよ、開けようと思えば。
そこで、田舎の悪ガキ高校生だった私は、、、あとは書かない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちうら案内社台16

2019年05月08日 | さっぽろ裏名所


社台駅は無人駅


駅前に店無し。


ぼくのころとは違います、この駅舎。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちうら案内社台15

2019年05月08日 | さっぽろ裏名所


過去にひたり過ぎました。14:02苫小牧に向かってまた歩きはじめます。
でも、じつはもうどうでも良かったりして。

樽前山はカッコいいな。恵庭市から見たらパッとしない形なんだけど。


道路工事が進んでますね。


この石仏昔からあったと思います。


白老は牛が有名になりましたね。
ハンバーガーといえば、生まれて初めて食べたのは白老でした。
キムラヤのハンバーガーとか言わなかったかなー。ここら辺は記憶あいまい。


来年は道も広く、歩きやすくなるでしょう。


駅前ダアッ❗

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちうら案内社台14

2019年05月08日 | さっぽろ裏名所


あ?!
あ?!
あ?!


昔うちの車庫があった場所に、何かの碑が建ってる?!
kei宅の碑?もしかして?


そんな訳はない。でも、まさに私の住んでいた家の跡地です。


ここに車庫があったのだ。


この木の間に家があったのだよ。
わざわざ碑を建ててくれてありがとー(まだ言ってる。)


そして、この斜めの草むらの場所に悪友達と隠れ、走り過ぎる車に向かって雪玉や小石を放ったもんです。
昔の田舎の悪ガキ小学生ですから。
今なら間違いなく警察沙汰でしょう。
ごめんなさいと今更ながら謝っておくよ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社台の海

2019年05月08日 | さっぽろ裏名所
"社台の海2" を YouTube で見る


小石のジャリジャリいう音。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内六時間ウォーキング6

2019年05月08日 | さっぽろ裏名所

当別まではむりだなー。


あの人だかりは?


サッカー場だ。コンサが試合してる。


みんなそれを見に来てるんだよ。
ここは、雁来。


この風車がモダンな感じでした。


お、鳥だ!新たな鳥だ。
スマホのカメラ限界。


そして、ここでわたしは絶好のシャッターチャンスを台無しにするのである。スマホのせいで!


ショボい川。なぜか川の方に曲がったわたしは突然、大きな鳥がいるのに気付いた!


いや、これでない。
これはただの鴨。


こいつだよ!さぎだかトキだか知らねぇが、こいつが川のなかから飛び出して、目の前をゆっくり飛んでいったんだよぅ!

スマホのカメラ性能が良ければ、リアルな間近の写真が撮れたはずなんだよぅ!


ちくしょう。
しかもまた道が行き止まりになってるし!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内六時間ウォーキング5

2019年05月08日 | さっぽろ裏名所


おお?!
お日さまが!
明日は雨?(夜に降った)


うへえ!?
行き止まり?



川の色が違う。
豊平川に流れこむ、この川は何てえの?


仕方がない、この川に沿って歩いていたら、突然。


この時スマホのカメラの限界を感じました。
鳥をとりたいのにー。
ピンぼけ。



月寒川だったんだ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内六時間ウォーキング4

2019年05月08日 | さっぽろ裏名所

豊平川のサイクリングロードを歩いていたら、突然何やら朽ちた場所が!


パットゴルフ?聞いたこことあるような。





一本だけ咲いている桜がより荒んだ感じを引き立てるゼ。
面白すぎる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内六時間ウォーキング3

2019年05月08日 | さっぽろ裏名所


逆?こんな場所は初めてだ。
豊平川は対岸の道ばかり歩いていて、実はここら辺を歩くのは初めてだったのです。



雰囲気のいいコートがあるねー。


対岸とは雰囲気違うな。


米里のゴミ処理場だ。


な、なんだこの朽ちた場所は?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内六時間ウォーキング2

2019年05月08日 | さっぽろ裏名所



桜はタイミングが大事。今年はあまり良くなかったよ。





さくらのもりと言います。
そのうち有名になっていくんだろうな。


芝桜と両方。


両方撮れる所ってあまり無い。というか、ここしか知らない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内6hウォーキング1

2019年05月08日 | さっぽろ裏名所


社台編もまだ終わらないのですが、新しいのを並行してはじめちゃう。

この日と次の日は2日続いて6h耐久ウォーキングに挑戦。

28.4キロくらい歩きました。

この日はゴールデンウィークの最終日。


豊平川をまずは渡ります。



ちょうど近くに桜の穴場があるのだよ。ヤマダ電気の近くね。

ここの桜が今年見たなかでは一番綺麗でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちうら案内社台13

2019年05月08日 | さっぽろ裏名所
 

学校裏の元グラウンド。


野球のバックネット。
すんませんここら辺ノスタルジックのどつぼですわ。



なにもかも、みな懐かしいby沖田艦長。


学校の表側。むかし鯉とかいた場所。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする