
会場一番乗りは私達でした。

みんな揃って本番前の練習に励む中、一人だけ抜け出してソフトクリームをむさぼるシアワセ!

けっこう時間ギリギリまでかかりまして。終わったあとの開放感!聞きに来てくれた生徒の皆さんありがとう!

感染症対策もバッチリさ!Kのメガジョッキは大きいな!通常の2倍あるよ!

夏!

美味しい料理と楽しいひとときは、あっという間に過ぎて行くのでした。
Kギターウクレレスクール in モエレ2020.8.23 午後1:50〜
ガラスのピラミッド内スペース1
場内は飲食禁止です。
マスクの着用、手の消毒をお願いします。
演奏者はパフォーマンスの向上のため一時的にマスクを外す場合があります。
場内での私語は愼んでください。
途中の入退場は自由ですが、お静かにお願いします。
視聴は無料です。代わりに演奏者に温かい拍手をお願いします。
Kギターウクレレスクール(東区役所近く北10東6)ではギターとウクレレの生徒を募集しています。
詳しくはホームページ(Kギタースクールで検索
)またはお電話011 722 8588までご連絡下さい。
今回も楽しかったのはいいんだけど。
参加者減って残念です。
以下、演奏順にご紹介。
シティジャズ頑張ってクダサイ。
シティジャズ頑張ってクダサイ。
目下、修行中です。
ジェットストリームいつかやってほしいです。演奏いい感じです。
ヤマハのトランスアコースティックギターで初演奏。
来月はシティジャズパークライブがありますので、次回のパンチアウトは8月3日(土曜日)を予定しています。
エントリー希望の方は事前にご連絡お願いします。
毎月?ほぼ恒例となりつつあるパンチアウト、今回で30回目になりました。
30回目のパンチアウトは男祭りでした。
けど、皆さんの楽器への情熱、日々の努力が感じられる演奏でした。
以下、演奏順にご紹介。
エフェクターの設定を変えてパワーアップしました。
来月は新しいギターかな?
いつか一人ジェットストリームをやってほしいです。
用事があったのに、無理して来てもらいました。スミマセン。
モロッコのネタを披露する時が来ました!
次の試練は美唄で待っております!
教えてないのに上手く弾いたらダメでしょ!
うちら陽気なウクレレ息子~。
30回おめでとう、マスターありがとーございます!
これからもよろしくお願いします!
さて次回のパンチアウトは6月15日(土曜日)を予定しています。
エントリー希望の方は事前にご連絡お願いします。







エントリー希望の方は事前にご連絡お願いします。
なんと、参加者(演奏者)は男性のみでした。
以下、演奏順にご紹介。

Kはトレモロ祭り。アルハンブラとオリジナル曲の哀しき月影を。
今年はライブするぞー!

お久しぶりです!堂々とした演奏でした。指板の猫が話題になってました。


初参加です。いきなりの二刀流。発表会のリベンジを見事に果たしました。
ウクレレも芸歴長い方なんです。

芸風が既に確立か?こんど芸名も考えましょうか。

さあ、シティジャズに向けて慣らし運転始まりました。

こちらもシティジャズ予定。完成度は相変わらず高い!

次回はぜひカプッチョを食べながらカプリチョアラベを弾いてください。
次回のパンチアウトは3月23日(土曜日)を予定しています。
参加者募集中!エントリー希望の方は事前にご連絡お願いします。
12月半ばという慌ただしい時期の開催でしたが、当日数名のキャンセルがありながらも多くの参加者が集まってくれました。
以下、演奏順にご紹介。

ギター合奏団A
弾き直しはイカン。

今回ただ一人のウクレレプレイヤーでした。

ギターに転向しました。

ボサノバがさまになってきました。

演歌が受けていました。

ハツ参加。このあと楽譜無くしました!

こんな曲をわたしも作りたい!キレイな曲です。

久しぶりな入江のざわめきです。

ギター合奏団B。調弦てきとー。
Kは風邪引きでソロなし。12月は不調です。
来年1月は教室発表会などイベントがあるため、次回のパンチアウトは来年2月23日(土曜日)を予定しています。
エントリー希望の方は事前にご連絡お願いします。
今回もウクレレ常連組がお休みで、参加者は少人数しかもギターのみという初期のパンチアウトを思わせる雰囲気になりました。
少人数と会場内の演奏場所の変更もあってか、いつもよりも参加者同士の距離感が近く、終始和やかムードで参加メンバーも楽しめていたようです。
以下、演奏順にご紹介。

お店が閉店しても帰らずお喋りしている中年女性客達を尻目に、マイペースで弾きまくることができるのは、彼だけです!

発表会のリハ。

久しぶりの参加です。発表会のリハ。

発表会のリハ。

マルチレストについて熱く熱く語る。マスターにかかと落としの技を教えてもらったkei 。
次回のパンチアウトは、9月は教室発表会があるためお休みし、10月20日(土曜日)を予定しています。
今回はギター演奏の参加者が多かったですね。また来月に控えているパークジャズライブの出演者のリハーサルを兼ねたものとなりました。
女性が一人というのも珍しいし、ウクレレ演奏が一人というのも珍しい。
ギターを弾く男前が多くて、なかなかハードボイルドな雰囲気が味わえました。こういうのも良いね。
以下、演奏順にご紹介。

今回唯一の紅一点!
マリアリンネマンの名曲を演奏です。骨折した手首も少しずつ回復中。

レパートリー曲が少しずつ増えてきてます。パンチアウトを楽しんでくれてるようで、何よりです。

オリジナル曲、Sea song を。この曲難しいから要練習。

校長、マイペースです。悟りの境地突入か?

珍しいひと、参上!オーディション用に準備練習です。

シティジャズ参加者。さあ、本番は近いです!

シティジャズ参加者。夏だ、ウクレレだ!
7月中旬にサッポロシティジャズパークライブもありますので、次回のパンチアウトは8月25日を予定しています。

マンションの中に造られたホール。
キケシネシの演奏が札幌で聞けるとは思わなかった。

当日は大雨。予約をキャンセルした人もいたかも。
そんなわけで、ホールには本当に興味のある人たちばかりが集まる親密な空気感がただよっていた、と思う。
開演まで一時間くらい。まだ入場者は数名です。
結局8割は埋まったようです。一安心。

ピッコロギターとロンロコ?
5本のギターをツアーに持つてきた。

シンソニードギターではないよ。
基本的には7弦ギター。10弦も使う。
コードワークの美しさが際立っている。


リバーブの古いエフェクターを使ってるらしい。
さて。
コンサートはぼくには模範的なものでした。
暖かみのある、静かな。
熱狂的とは違う種類の、音楽的興奮が感じられる。
ぼくの目指す方向と重なる部分が多く、その意味で模範的なコンサートだった。
ぼくも、こんなふうになりたい。ではなく、こんな雰囲気のコンサートをしたい。
その一言に尽きるコンサートでした。
折しも今日はよさこいそーらんの日。
熱狂的なこのイベントを脇に見ながら、昨夜のキケシネシのコンサートの余韻に浸っていました。
今回はウクレレが多かったですね。
以下、演奏順にご紹介。

マリア・リンネマンの曲を二重奏で。1週間で仕上げました。

初参加のnさん。落ち着いた演奏です。常連になりそうですね。

レレピリカ。一人欠けていますが、新曲も披露していい感じ!

ウクレレでボサノバを。久しぶりのソロです。

ウクレレでジャズを。ギターも聞きたいなー。

飛び入りです。テルミンまで持ってきてる!

2曲弾きましたが、ボサノバが被ってしまいました。

アストリアス初挑戦。本人の満足度はいかほど?

シティジャズ出演予定。がんばれー!

シティジャズ出演予定。2回目でもがんばれー!
今回は人数も多くて、Kはソロ無し。でも十分楽しかった!
次回は6月30日です。時期的にシティジャズ参加者のリハーサルになるかと思いますが、シティジャズに出ない方ももちろんOKです。
参加希望者はなるべく事前に(当日までに)参加したい旨お知らせください。