
シティジャズの会場きまりました!予想した通りの場所でした!
17:25からラプラタギター合奏は豊平館です!
なんとその後は佐藤さんが続いております。教室の発表会かっ!?

発表会お疲れ様でした!
豊平館はやはりいい会場でしたね。
打ち上げも盛り上がり過ぎて、いつものことながら飲み過ぎました。
テレビの取材の話しをすることもなく、6名の酔っぱらい達はぐだぐだに飲みまくっておりました。

でも楽しかったです。
爪の形の話とかいろいろギターやウクレレに関する話しで大いに盛り上がりました。

コープの年2回の大イベント、カルチャーフェスタが明日はあります。
今回は新道の生徒が1人ずつウクレレソロを弾きます。
クリエイティブスタジオという会場で、どれだけできるか?
教室の発表会にも参加しないのに、いきなりソロを弾けと、ちょっとスパルタをしてしまいました。
がんばって下さい。

アレヤコレヤと色々考えた結果。
この向きがギターやウクレレがよりよく響くのです。低音の伸びがちょっと違うかな。
んで、バックの壁がゴチャゴチャとキタナイ!
ので、とりあえず布で隠しました。
これで良かったのだろうか?いまいち自信ないけど、音響最優先なので。
今度の暗譜祭りではこの向きにはしません、まだ準備中なのである。








暗譜祭りは約7名でした。これくらいがちょうど良いですね。企画したときはこんなの誰が参加するんだろ?と半信半疑でしたが、いざフタを開けたら思った以上にマニアックな人たちが、いやヤル気のある人たちが参加表明してくれて、当初では想像出来ないくらい盛り上がったイベントになりました。
しかも!
みなさんシッカリ練習していて、実に内容の濃い発表会となりました。
二重奏まで暗譜してきた人たちもいて、やるぅ〜!
みなさんあまりにもちゃんと演奏してたので、校長先生と私とで敢えて少し間違えて、こんな感じでゆるくて良いんだよと、アドバイスをしたくらいです。
まぁ、負け惜しみですが。
今回ウクレレの参加者が少なかったので、次回は期待してます!
先日行われた工藤さんと辻林さんのクラシックギターとブルースハープの二重奏のライブ全編です。ごゆっくりとお楽しみください。

ニセコの音楽祭に生徒さんがクラシックギターで出られます!
がんばってください!
あまり暑くないといいですね!

この前教室で弾いたように弾けたら、ほとんどプロだぞぅ。
オー・シャンゼリゼとマイリトルスエードシューズの2曲。
arrangeはキヨシ小林氏。


暑かったですね!
札幌シティジャズパークジャズライブ無事終わりました。
皆さん驚くほど堂々としていて、素晴らしいのヒトコトでした。
多少の音のハズレもジャズライブらしくてOK!なんて。
みなさんのアロハな衣装もとても爽やかで良かったですね!
ボランティアスタッフとして参加して下さった佐久間さん、横山さんどうもありがとうございました!
自分の唯一反省点は、ポケットに入れていたカンペが湿気と汗で縮れてしまい、ポケットの中に張り付いて取りにくくなって慌てたことと、大きな古時計をカンペ見ないでも行けるだろうと思ってカウントを間違えてしまったことぐらいです。
ま、なんくるないさー。
今回の様子は後日改めて教室ホームページに載せますので、お楽しみに!

個人的にこのスタジオ、ウイスキーの樽みたいな香りがして、余市ニッカか?!と思ったけど、たぶん私の鼻がイカれてたのでしょうなぁ。





このアンプ良い音出してくれました!

会場暗くするとこんな感じに。
良いですね!何かすごいことがはじまりそう!