ニュース斜め読み

 巷間の話題をだらだら論評。

"ゆとり教育"大学生、「坂本龍馬知らない」「語彙力が中学生以下」…学力不足深刻、大学の2割で補習

2006-12-20 07:42:40 | Weblog
・高校で履修漏れが次々と発覚したことについて、大学側はどう感じているのか。関係者に
 尋ねたところ、学生の知識水準の低さへの危機感は強く、履修漏れ問題の前に
 「小・中学校を含む『ゆとり教育』」をやり玉にあげる声が相次いだ。大学全体の2割に
 あたる159校が、高校レベルの知識を補うために補習をしている。

 「学生の知識不足は、ゆとり教育が本格導入された約20年前に始まった」。東北大学の
 荒井副学長は言う。「能力が低下したのではなく、小中高での学習範囲が狭まったせいだ。」
 「小学校で教えるべきことが中学に回され、中学で教えるべきことが高校に回されている。
 週5日制という限られた時間の中で、高校の先生は(科目の)選択と集中をせざるを得なかった
 のではないか」。こう同情するのは東京農工大の佐藤勝昭副学長だ。

 こうした高校までの事情に、大学側の都合が重なる。入試科目を絞って受験の負担を
 軽くし、特色を出して学生を集めようとする取り組みが私立大を中心に急速に広がった。
 推薦入試やAO入試など一般入試以外での入学者は、私立では全体の49%(06年度)に
 達する。数学の一部を学んでいない経済学部生、物理を履修してない理学部生が珍しくない。

 「ゆとり教育が意義のあることか、見直す必要が」(長崎大)、「記述式の問題を増やすなど
 幅広い知識がないと乗り切れない入試にすべき」(京都大)といった声があふれる。教員養成
 系の大学・学部では、「先生の卵が知識不足では学力低下が拡大する」(埼玉大)と切実だ。

●大学教授らが直面した学力不足の例
〈歴史〉・第1次、第2次世界大戦の時期がわからない
    ・坂本龍馬やゲーテを知らない
    ・ユーロを知らず、EC(欧州共同体)とEU(欧州連合)の区別もつかない
〈地理〉 ・ベトナムやコロンビアの場所がわからない
〈数学〉 ・分数の足し算の仕方(通分)を忘れている
〈英語〉・「三単現(三人称単数現在形)のs」を頻繁につけ忘れる
    ・英検3級がとれない
〈国語〉 ・語彙力が中学生以下で論文を読めない  (抜粋)
 http://www.asahi.com/edu/news/TKY200612180150.html

学校の教育内容が低下してはいるんだろうが、はたしてそれだけだろうか??そもそも大学が定員割れ、人気低下を恐れて軽量級の入試ばかりになったこと(ないしは推薦ばかり)も要因の一端じゃないのか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする