前述のエルモたちほど長期に渡るものではありませんが、娘が急に執着し始めるものがあります。
そのほとんどが紙製で、例えばある雑誌の1ページであったり、飛行機の座席ポケットに入っている避難経路のパンフレットであったり、あるDVDのパッケージであったり、と様々です。
気に入るポイントは、私が想像するに、その材質であったり、描かれているキャラクターだったり、色使いだったリ、と、これも様々。
この執着はかなり徹底したもので、常に自分のそばに置いてペラペラ感を手で楽しんだり、時折じっと見入ったりしています。就寝時には寝床にも持って行きます。
しかし、こういう紙系のお気に入りに対する興味は、始まった時と同じように唐突に終わります。比較的短期間、だいたい1週間くらいです。たいてい最後はびりびりと破って屑籠に捨てます。破り方も真っ二つと言った生易しいものではなく、細かく紙吹雪状態にしてしまいます。可愛さ余って憎さ百倍、と言ったフレーズが連想されるほどです。
捨てるまでの執着が強かったことを知っておりますから、そんなに簡単に棄ててしまって良いものか、あとでまた恋しくなって困るんじゃないか、親としては心配になってしまいますが、そんな心配は無用で一旦捨ててしまったら二度と執着しません。未練一切無し。
物欲が強く、加えて古いものを捨てられない貧乏性のため、年を負うごとに身の回りにいろんな品物が増えてゆく父ちゃんからすると、ちょっとうらやましい性格です。
そのほとんどが紙製で、例えばある雑誌の1ページであったり、飛行機の座席ポケットに入っている避難経路のパンフレットであったり、あるDVDのパッケージであったり、と様々です。
気に入るポイントは、私が想像するに、その材質であったり、描かれているキャラクターだったり、色使いだったリ、と、これも様々。
この執着はかなり徹底したもので、常に自分のそばに置いてペラペラ感を手で楽しんだり、時折じっと見入ったりしています。就寝時には寝床にも持って行きます。
しかし、こういう紙系のお気に入りに対する興味は、始まった時と同じように唐突に終わります。比較的短期間、だいたい1週間くらいです。たいてい最後はびりびりと破って屑籠に捨てます。破り方も真っ二つと言った生易しいものではなく、細かく紙吹雪状態にしてしまいます。可愛さ余って憎さ百倍、と言ったフレーズが連想されるほどです。
捨てるまでの執着が強かったことを知っておりますから、そんなに簡単に棄ててしまって良いものか、あとでまた恋しくなって困るんじゃないか、親としては心配になってしまいますが、そんな心配は無用で一旦捨ててしまったら二度と執着しません。未練一切無し。
物欲が強く、加えて古いものを捨てられない貧乏性のため、年を負うごとに身の回りにいろんな品物が増えてゆく父ちゃんからすると、ちょっとうらやましい性格です。