goo blog サービス終了のお知らせ 

山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

本当に黒いの? クロコーチ☆ シリアスなシーンにシリアスな現場なのかも!?

2013-11-10 19:00:00 | シャイン日記
このところ、関東地方が震源地の地震が続きます。
いつか来る日のために…!

  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

馬車道まつりの愛媛みかん売りから、早一週間。

そういえば、みかんの在庫が足らなくなって
タクシーに乗ってヨロズヤフォーシーズンに取りに行った時
乗ったタクシーの運転手さんが

『さっき、桜木町の橋のところで長瀬何とかって俳優のドラマの撮影していたよ』

だって!

私もミーハーなもんで。つい、どこかしらなんてキョロキョロしちゃいました。

あ==み~~つけた~~
タクシーの運転手さん、ちょっとスピード落としてくれたシャッターチャンスがこちら



撮った瞬間、ADさんが
ダメダメって言ってたけど、すみませんです。
撮っちゃった。
ブログにしか使わないから大丈夫ですよ。


で、これだけなら、普通のミーハーなんです。
けどね、撮っていたシーンもシリアスな感じだったのですが
何となく、この現場、暗い感じがしたのです。
これって気のせい???
暗いと言うか、陰気なというか… う~~ん。
現場全体でシリアスなのか…

横浜って、良くドラマや映画の撮影しているのですが
こんなに陰気な現場ってちょっと初めてでした。

ま、いっか。

さて、今日のところはおしまいにします。

お陰様で、清五郎農園の『上野早生』は完売しました。
月末から、『完熟早生』ですよ~~

アロマヨガ体験 in 本郷台地区センターだよ☆

2013-11-09 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

先日、横浜市栄区にある本郷台地区センターで
『アロマヨガ体験』というイベントがありまして、行ってきました。

半年ほど前から、この企画がありました。
切っ掛けは、チイちゃん。
チイちゃんは、以前アロマヨガを栄スポーツセンターでやっていた時に
KEIKOさんアシスタントできたいたとってもチャーミングな人。

色々縁があって、この本郷台地区センターで、このようなイベントができる人って言う事で
私を推薦して下さったのです。
嬉しいな。友達の輪 ! って古いね。

本郷台の消防署のすぐ隣にある地区センターなので、時々緊急出動のサイレンが…
なかなか、リアルで良いですね。



イベントは2回に分けて行いました。







各回20名の定員です。

初めての方から、あちらこちらのスポーツ施設でやっている人
年齢もヤングなママさんから、熟女に、妊婦さん、そして熟年ダンディだんも様々です。

1回目のレッスンでは、ねじりのポーズをしながら、お腹まわりをスッキリと。
2回目のレッスンでは、妊婦さんが参加してたので、急きょ内容を猫のポーズ中心にしてみました。







体験という事で、フィットネスのお話やヨガのルーツ、日本に入ってからのヨガや
フィットネスとしてのヨガについて、もちろん、アロマについても、
なかなか渋い質問もいただいて、中身の濃いレッスンになりました。

やはり最後はリラクゼーションで…



楽しい出会い、楽しいレッスン。
フィットネスやってて良かったって思うひと時でした。

さて、今日のところはおしまいにします。

アンケートの結果、また、半年後ぐらいにやろうねって!
やっほ====また声かけて下さい!

馬車道まつりに出没する物?者?モノ?? ゆるくないゆるキャラかも!?

2013-11-08 19:00:00 | シャイン日記
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

10月31日から11月3日まで、横浜市中区の関内駅近くの馬車道のイベント、
馬車道まつりに参加してきたお話は昨日のブログでかいたのですが、
今年も発見、このおじさん。
頭や体にたくさんディスプレイして歩いている名物おじさん。



どこの誰だか知らないけれど~~
イベントはこうして盛り上げなくちゃねって思います。
馬車道まつりの最終日には、本物の馬車が通り、
整理券をもらえれば誰でもタダで乗れるのです。





お馬さんはそばで見るとおっきいね。





ドレスアップしたお姉さん達も、馬車道を闊歩しています。
むむむ、こいつは何???



どうやら、馬車道のゆるキャラらしいのですが
ゆるくないなあ… 結構怖い顔だよお侍さん!



そして、今年は、時代屋のお兄さん、もちろん皆さんイケメンさんたちが
人力車をひっぱって走っていました。
これも、整理券で乗れるそうです。
が、こんなにイケメンさんに引っ張ってもらなんて恥ずかしい… って柄かい…!?

さて、今日のところはおしまいにします。

  あ、愛媛みかん売りの一番の売れっ子、ゆるキャラは
       フィンランドの方から来た『トナ・カイ』さんですよ。



              また来年おねがいしま~~す。

馬車道まつり2013 に参加してきました☆ 愛媛みかんには愛があるのよ♪

2013-11-07 19:00:00 | シャイン日記
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

ヨロズヤフォーシーズンでは、不動産はもちろん、
愛媛みかんも売っているのです。

昨年から、参加させていただいている、馬車道まつりで
今年も愛媛みかんを売ってきました。





馬車道まつりは、毎年10月31日の横浜に初めてガス灯が灯された火を記念して
行われるイベントで
馬車道商店街さんが主宰しているものだそうです。
という事で、毎年10月31日から11月3日までの4日間、
横浜市中区の関内駅から港の方へ向かう商店街である馬車道の路面で
露天がいくつも出展されたり、
ジャズの演奏会や、馬車に乗れるなど盛りだくさんのイベントが開催されるのです。





私達は、オネエとミセスメゾンの後藤さんとの3人絶妙なトリオで
売って売って売りまくり、
4日間で約550キロのみかんを完売しました~~



昨年よりちょっと増やしたのですが、何とか4日目のお昼過ぎには完売です。



愛情いっぱい育った愛媛みかんは、ステキに美味しいみかんなのです。


本当に美味しいみかんを提供してくれる清五郎農園の田中さん
4日間も立ちっぱなしでお手伝いして下さった後藤さん。
そして、三角筋が何故かずっこけてしまいながらも売り続けてくれたオネエ。
本当にありがとうございました。
また、来年、参加できると良いな。

さて、今日のところはおしまいにします。
田中さんの愛媛みかんは引き続きヨロズヤフォーシーズンで売っています!

お問い合わせは、045-350-8330 ヨロズヤフォーシーズンへどうぞ!

 2013年ガンガン・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!クジャクの舞は暫くお預け~☆
    11月の休園日は、5日(火)11日・18日・25日(月)です。


 野毛山動物園は開園62年目にして総動員数5500万人だ !!  

野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


みかんは骨粗鬆症予防に効果があるらしい!
   清五郎農園の愛媛みかん産直です!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 


バブルよ再び!? イタトマも良いけど。やっぱり手作りが良いですね☆

2013-11-06 19:00:00 | グルメ… かも …
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

このところ、本当に毎日いろいろな事が起こるので
これはきっと私の経験不足を、ご先祖さんが心配して鍛えてくれているのだなと
本当に思います。

そんな中、伊勢佐木町モールを必死で歩いていたら、
あらら、モール内のかつてのリラックスカフェがあった跡に
イタリアントマトができているわ。

へ~~、こんなところにイタトマね…
確か、イタリアントマト【イタトマ】って、バブルな頃にできプチレストランというか
カフェのはしり。
ワンレン・ボディコン・イタリアントマト…
ってな感じで、当時の女子たちは競ってイタトマでお茶していたもんでございます。
当時、カットケーキが1つ200円前後だった頃に、
イタトマのケーキって、大き目のカットではありましたが、
1個500円位していて、それでもバブルな人々は
当たり前のように、『やっぱイタトマよね』なんて言いながら、
ロゴマークのついた袋をステイタスのように
お土産にも買っていたもんですよ。

あはは…

久しぶりに食べてみましょう。
ってことで、先日もブログに載せましたが、
マロンのケーキとショートケーキ





何だか、味が結構サッパリした感じになっていました。
もっと、濃い味だったような?? でも美味しいね。

さて、今日のところはおしまいにします。

でもですね、やっぱり手作りのケーキが飽きのこない美味しさですよ。

オネエOnee がクリームチーズを買うと聞きつけて

「じゃあ、チーズケーキ作ってよ」

なんて、リクエストしたら、作ってくれた。
ほえ~



美味しいのよ。やっぱ、良いね。



  ご馳走さま~~ 

贅沢なサラダバーに行くと いつも思う事☆ シズラーのお誕生日クーポンで☆

2013-11-05 19:00:00 | シャイン日記
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

毎年、お誕生日の月になると、
レストランのシズラーから、お誕生日メールが届いて
お食事が20%引きで食べられるクーポンが付いてくるのです。



今年も、行ってきました。
だって、2割引きって結構大きいですもんね。





サラダバーのあるファミレスもずいぶん増えていますが
シズラーって、や野菜もお肉もお魚も美味しいですもんね。
とっても贅沢なサラダバーが売り物です。
デザートも豊富ですし。文句なし!







色々取ってきて、メインを頼んでって食べるのは
なかなか思ったほど食べることもできなくて
最後は残さず食べなきゃって、取ってきたものをちょっと必死で食べる感じになる事も…







そんな時、いつも思うのです。

あ~~良くテレビ番組でみる
【大食い】の人のように食べられたらな~って。

さて、今日のところはおしまいにします。

でも、本当に大切なのは
健康で、何でも美味しくいただける事に感謝ですね。



お誕生日のクーポンで、ケーキと写真がもれなくついてきます。
記念日に楽しいお食事! 嬉しいな 

お母様の愛情が、常夜灯に灯をともしたのですか?

2013-11-04 19:00:00 | 不思議なお話
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 



こんにちは。

ちょっと前のブログを、振り返ってからこのお話を聞いてください。
先日書いた、理不尽なお話ってやつ。

ざっと、説明しますと、
Bさんの敷地内に住むDさんの家の常夜灯の電球が、Dさん夫妻が亡くなってから
Dさんの息子さん夫妻が管理してるのですが
常夜灯の事まで気が回らなかったのか、もしくは、
Dさんの息子さん夫妻の生活には特に必要のない常夜灯ですので
暫くして、今年の春ごろに電球が切れたままでありました。

その常夜灯のある通路(Bさんの敷地内にある通路)を通る、Cさんは、
自分の都合で『暗くて危ないから常夜灯の電球を代えてくれ』と主張したのです。
でも、この常夜灯は、亡くなったDさんの奥さんが好意で付けていてくれた電気でして、
電気代はもちろんDさん宅の支払いですし、照明器具だって自前です。

理不尽なCさんは

『じゃあ、地主が付けたら?』とか、『町内会で付けるように言ってくれ』とか


まあ、今のところ私が町内会の組長をやっている手前、そんな事を直談判に来たのです。
どう考えても、それなら、Cさんが電気代少し負担するとか、
町内会に交渉するとかすればいいのに…

と、思いながらも、町内会長に相談し、当然の如く 

『個人のお宅だから、こちらでもできないですよ』

そりゃそうだ。
そうしたら、今度は、Cさんたら、町内会長に直接進言する! だって。

どうぞ、そうしてくだしゃんせ~~


そんな話から2日後。
また来た! Cさん。

 「ねえ。町内会に言ってくれたの~電気点いたじゃん。」

 「え、特にあれから言ってません。」

 「そう、じゃあ、町内会がDさん(の息子さん)に言ってくれたんだ」


え~もし、町内会が、こんな理不尽なCさんの文句を黙らせるために
Dさんの息子さんに常夜灯の電球を代えて電気を点けてくれって言ったのだとしたら…
そんな~~

私だって、黙っていられない!
早速次の日、Dさんの息子さんのところを尋ねて真相を確認してみる事にしました。

 「あの、そこの常夜灯の電球って、町内会に言われて付けたのですか?」

 「え??特に何も。あ~そういえば、電気切れてましたよね。
  え~今点いているのですか??
  確かに、今年に入って電球がチカチカしていたから、蛍光管を取り替えたんですけど、
  取り替えたら、全く点かなくなっちゃって。
  器具を代えなくちゃダメかなって思いながらそのままにしていて… 
  え~~点いてるんですね。でも、特に町内会にも誰にも言われてないですよ」

それなら良いのですが、じゃあ、何で今まで半年以上も点かなかった常夜灯が
この騒ぎの中、凄いタイミングで点いたの?

思わず、私はDさんの息子さんに

 「もしかしたら、お母さん(Dさんの)が点けてくれたのかしら…」

と言葉を漏らしてしまいました。
そうしたら、Dさん、何の疑いも無く

 「そうかもしれません。母は、そういう人だったから」

そうなんです。
Dさんのお母さんは、無愛想な人でしたが、
本当に周り近所の人に迷惑を掛けないように、
人様のためになるならと、黙って、草むしりでも、掃除でも何でもする方だったのです。
だから、理不尽なCさんのせいで、息子さんに嫌な思いをさせられるくらいなら
サッサと電球を点けてしまおうって、
きっと、それで点けてくれたのだと、本当に思いました。



このことがもし偶然なら、
それは、すごい確率の低い偶然だろうな。
そんな事を思いながら今日も、お母さんが点けてくれた常夜灯を眺めながら、
私も家路を急ぐのでした。

さて、今日のところはおしまいにします。

   偶然は必然なのかも

またしても 柿を食らう犬 ♪ 私だって…

2013-11-03 19:00:00 | シャイン日記
  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今年の、柿代さんは、
沢山実が付いたのです。
雨・風・台風にもめげずに、必死で実を付けてくれたのです。





だから、豊作なのです!



って、柿代さんの実を採ると
またしても、【ヤツ】がやって来て…



ああああ、食らっている~~~





柴犬・空海くんは、柿の実というよりも、葉っぱに興味があるらしく
バリバリと葉っぱをかじるのです。

やめて~~~

だから私も負けずに食べなくちゃ!



さて、今日のところはおしまいにします。

思いっ切り、柿を食べました~~ご馳走さまでした。
柿代さん、ご馳走さまです。



柿って、好きじゃない人が結構いるのですが、
とても栄養あるのですよね。
ビタミンAやC。ポリフェノールだって繊維質だって、たくさん含まれているのですぞ。


野毛山アロマヨガは元気いっぱい☆シンプルイズ難しい!? 木立のポーズはきれいの基本♪

2013-11-02 19:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
10月31日(木)から11月3日(祝・日)まで、
   馬車道まつりにて愛媛みかん【上野早生】販売中!


  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

野毛山アロマヨガの第2期目が始まり、第2回目です。
まだまだ、何となく慣れていないのか、ちょっと緊張気味なのか
しかしながら皆さん、60歳以上とは思えないほどの
運動神経に、またまたビックリです。

この日は、立ポーズというリクエストをいただいたので
シンプルに、木立のポーズです。



シンプルなのですが、
バランスを取るために、体中の筋肉(体の中の筋肉)もつま先から指の先まで
意識しないと、うまく立てないという、強者のおポーズです。

高齢者には、あまり向いていないポーズとも言われていますが、
壁のそばに立って、手をついても良いですし、
片足立ちがきつかったり、恐怖心があったりするのであれば
両足で立って行っても大丈夫。

意識するのは、自分の体が、体の芯からまっすぐに天に向かって伸びる戸いう意識。
体も心も綺麗になれる基本の意識のポーズなのです。

なかなか、すごいクラスの方々です。
今回も、侮れないですね。

さて、今日のところはおしまいにします。

最後は、やはり、リラックスで。



終わった後は爽快ですね。

もう一つおまけに食欲の秋に☆ これは美味い! ファミレスでフォアグラ☆

2013-11-01 19:00:00 | グルメ… かも …
10月31日(木)から11月3日(祝・日)まで、
   馬車道まつりにて愛媛みかん【上野早生】販売中!



  震災後3年目に突入です。でも、2011年3月11日は決して忘れない。
        助け合いの精神は不滅です! 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今どきの、ファミレスって
結構すごい。



だって、フィレステーキフォアグラ添えなんて
これで、2,000円もしないで食べられてしまうのです。
凄いねえ。





何だか、肉食な感じですよね
最近のブログ。

ちょっと忙しくて、
肉でも食べて元気出さないとね。

さて、今日のところはおしまいにします。
明日もファイト~ オ~ オ~ オ~ って、シャチョーさんの真似しちゃった。