

これ、
シシャモ!?? って最初思ったんですけどね
何で、ポストの上にシシャモ?
…
…
じゃないよねえ
蛇の抜け殻ですわ

この辺りは、裏がすぐに山と言うか林と言うか
蛇もカエルもまだ出るんです。
都会なのでそんなにたくさんはいませんが やはり緑と土があると
虫も蛇もカエルも住んでいるんですね
蛇の抜け殻見ていたら、
そう言えば、昔 亡くなった蛇を車に潰されないように、
怖かったけど、必死で移動したら
そのあと、
多分その蛇の家族がお礼参りに来てくれたって
そんな事、有りました
もしかして、この抜け殻の蛇は
その子孫かなあ…
さて、今日のところはおしまいにします。
なんか、もしそうだったら、素敵!

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…新型コロナウイルスの感染もまだまだ続くから…
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

私の家とはご近所なのに、この辺はヘビは見ないですね。カエルは先日何年ぶりかで見ました。
もっとも私が気がつかないだけかもしれませんが。
でもヘビってなんであんなにムダに長いんだろう?って時々思いますが、それが敵から身を守る武器なんですよね。
あれで絞められたら・・・ゾゾ
古い町なので山もあるし、緑も多いし
虫も蛇もカエルも~~
リスも狸もハクビシンもいる!
あら、なんてこった
蛇の抜け殻が金運アップ!?
え~~触るの怖いなあ…このまま置いておきます!
そりゃ嫌いだよね
私は、長いものが苦手で この写真も
シシャモかと思っていたから撮れたけど
蛇って知っていたら
もっと、気合入れないと写真撮れないよお~
カエルがいるからそれ食べて蛇もいるのかな、
蛇の抜け殻は金運をよくするって聞いた様な気がします。
蛇もカエルも普通にいるよ~~
昔、飼ってた小鳥が蛇にやられてしまって以来
大大キライです。。
ほな(´ω`)ノ