
今日は立春
春ですね…って言えないほど寒いです
節分の日の夕ご飯は、最近は全国的に恵方巻って言うのを
食べるのが メジャーになっているようです
そもそも、20年くらい前までは
関東地方では、こいう言う太巻きを吉方向を向いて
無言で丸かじりするなんて風習は無かったもんで
調べてみると、1998年にセブンイレブンで全国的に恵方巻の販売が始まったって書いてありました
ので、その辺りから
なんとなく広がったのでしょうか
でもね、「太巻き」自体が
そもそも江戸前寿司には 確か無かったと思いますので
関東ではあまりなじみが無いですし
私自身、太巻きを食べるのって、多分年にこの節分を1回としたら…
その位で終わりかも デス
握り寿司か 軍艦?かなあ
しかも最近の恵方巻はここぞとばかりに具をたくさんいれているので
絶対にこんなの丸かじりできるわけないジャン!!
という事で、近所のフジスーで海鮮太巻きを買ってきました
かなり太い…


そして、私達は ちゃんと切って(一応、それっぽく 若干大きさを残して)
食べる分だけ切って かじって食べました
そして、シャチョーさんとおしゃべりしながら、食べましたよ~~
付け合わせは、茶わん蒸し( ちょっと食べちゃっ手から気が付いて写真撮ったので… )

なぜか、茶わん蒸しが 恵方巻の売り場に一緒に並べてあったので
ついつい、買ってしまいました
それから、白菜の超簡単浅漬け

これは、白菜に『塩昆布』を混ぜただけ~~
あはは、簡単==
デザートは、セブンイレブンで買ってきた
苺モンブランアイス? ピンクの所は 和風な苺風味の餡子でした


さて、今日のところはおしまいにします。
無言で、黙食って言うのも今の時代にあっているのかもしれないですし
吉方向を向いて、無言で食べると災いから逃れられて
無病息災家内安全って言うのも なんだかねえ
やっぱり、お家で食べるのなら
家族で 美味しいねとか 楽しいねとか
笑いながら楽しくお食事が一番 福が来る!
そんな気がしました~~

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスの変異株に負けていられない! …
もっともっと 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

今でも食べた事ないし、
面倒臭い事しながら食べるのも嫌だしな~
バレンタインみたいに企業戦略に流されてる感たっぷりなので
これからも食べないだろうな~
オイラも太巻きは切って食べやすくして食べたいです^^
無言で丸かぶりって
楽しくないよねぇ・・・
でも信じる者は救われるって言うから
無言が良い人は、それでいっかwww
ほな(´ω`)ノ
イケないから
美味しいものは、いつ食べても美味しい!
ですよね
イベントとしては、オモシロイですぅ~~
みんなでまたできる日が
早く来ると良いね~~
信じる者は救われる!うほほ
オモシロイ!!確かにそうだ!