
昨日は、久しぶりに不動産屋さんのお仕事を真面目に(いつもまじめですがさらに真面目に!)
したもんで、くたびれました…
情けないねえ
って事で本題です



ちょっと前に、近所の公務員の官舎が廃墟で、数年ほど通行止めになって
つい最近、解体始めたってブログに書いたのですが
あれから、解体も進んでいるようで、形が無くなってる







このあたり、これを皮切りにというのか気にするから
解体しているのが多く感じるのか
解体するって事は
空き家になった状態というのが
一般的に、住んでいた人が亡くなったから解体するとか
その場所に何か大家さんが次なる物を作りたいという事で解体するとか
古くて危険なので解体するとか
大きく分けるとそんな感じで解体の理由になると思うのですが
特に相続が発生すると、相続確定するまでは
次に買う人、売る人がはっきりしないためそのまま手つかずのような
状態が続くと思います
って事は
解体が始まったという事はある程度決着がついたのねってことなのです。
公務員官舎の場合は、老朽化とか、予算が出なくなったとかでの解体なのかなと
思います
が
ヨロズヤフォーシーズンの近所のお家も今年の6月過ぎ位から解体が
頻繁に行われていて
これって、今まで空き家だったのが一気に相続確定していったのかしら…
なんて思っています



または、これから工事費もドンドン値上げするから
今のうちに必死で手続きを進めたのかなあ…
解体ラッシュが 今この辺りで起こってます
さて、今日のところはおしまいにします。
解体したら、そのあとどうなる!?
そう言えば 近所のフジスーも今年いっぱいで休業して
どうやら解体して新築するみたいですよ


来年も解体ラッシュが続くのカモ!

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだまだまだ残ってるよ…新型コロナウイルスが普通の風邪みたいになりますように☆彡 …
自分ができることを探し続け、次に繋げることを目標にして行こうと思っています

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
