


昨日に引き続き 城ヶ島散歩のお話です
シャチョーさんと一緒に空海のお散歩に城ヶ島に行きました
水仙がきれいだったよって
初代空海も行ったなあ などなど いろいろ思いに老けながら
城ヶ島の散策です
多分前回行かなかった所に今回は行きました
っていうのは、
なんとなんと!
シャチョーさん、自分が運動不足で足に自信が無くて 城ヶ島の散策路なのですが
海岸線に降りたところにある「馬の背洞門」というのがあるのですが…
っていうか、実は、私も知らなくて

たまたま見た城ヶ島の散策案内図に 馬の背洞門って書いてあって
私が そこに行こうよ って言ったら
シャチョーさん
「え~ いいよ、灯台にいこうよ」
「でも、確か灯台は前にも行ったけど、馬の背洞門なんて行ったこと無い
シャチョーさん行ったことあるの??」
「ないよ…」
「じゃあ行こうよ!」
何故か、生き渋るシャチョーさん
って言うのは、実は、馬の背洞門に行くには散策路から崖下に降りて


海岸線に行かなくてはならなくて
って言う事は、また昇るの!?
もしくは砂地を延々と歩かなければ駐車場に戻れない
=(イコール) 大変だから
何言ってんのさ、行くわよ!
渋るシャチョーさんを奮い立たせる
反対側から来た観光客の奥さん軍団
「あら、馬の背洞門、すごく良いわよ 行った方が良い!」
決定ですよ、
という事で岩場の階段を下りて馬の背洞門へ
あらステキ
ホントに波で削られた自然の洞門


…
…
でも上の方に人間がへばりついている…
なんだあれ ってよ~~~く見たら
そいつの顔が向いている方向に なんと! ウェディングフォトのカップルが!!!

そうか、撮影してるんだ
邪魔だなあ…
せっかくの馬の背洞門
そんなへばりついているヤロウまで撮りたくない
でも、どくのを待ってるわけにいかないからな…
ま、いっか
とりあえず撮っておいて 後で消してやるわい
その後 海岸線の砂場岩場を延々歩き
駐車場に戻りましたとさ
途中で何組もウェディングフォトを取っているカップルがいましたが
へ~~~~
今どきの若い人って
こういうふうに 思いっ切りひと前で
こんなコッパズカシイ(超ハズカシイという意味です)格好で写真撮るの
抵抗ないんだ… うひゃ==信じられない… 自分に自信があるんだわあ
って思うのは 昭和の女って事なのね…チャンチャン
さて、今日のところはおしまいにします。
良い運動ですよね シャチョーさん 少しは運動不足解消したかしら
そうそう、帰ってきてから写真に写ったへばりつきヤロウ
フォトショップで消しました うほほ



ボタンをポチッと 押してください









あの時にできた輪を広げたい!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

世界中のどこでもみんな一生懸命に生きているから 私も頑張ります!思いやりを忘れないで!

がんばれニッポン



ヨロズヤフォーシーズンは愛媛みかんを
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
