wakabyの物見遊山

身近な観光、読書、進化学と硬軟とりまぜたブログ
(哺乳類進化研究アップデートはしばらくお休み中)

沖縄・石垣シリーズ5/石垣島一周

2011-03-06 22:22:52 | 沖縄
沖縄・石垣シリーズに戻ります。
2011年1月2日は、レンタカーで石垣島を一周しました。
一日でどれくらい周れるだろうかと思っていましたが、海岸線を中心に行きたいところはほぼ周れたと思います。
朝、オーベルジュ川平を出て、まず底地ビーチ方面に行き、そこから時計回りに石垣島を一周しました。


川平石崎からシーマンズクラブリゾートホテル方向を望む。


川平石崎のクラブメッド・カビラ敷地内の道路。ゴルフ場のように広いエリアが開墾されています。


底地ビーチ。石垣島の数少ない海水浴場です。
誤解してましたが、石垣島でもさすがに冬は海水浴できないんですね。この日は気温も10度以下でした。冬はそんなに寒くなるというのもちょっと予想外でした。


川平湾パーキングの展望台から川平湾を望む。湾の向こうの真ん中の白い建物がオーベルジュ川平。残念ながらこの2月末で閉館してしまいました。


ヤエヤマヤシ群落。


米原のシーサー店。ほとんど宇宙人のようです。


レストラン旅人で昼食に食べた八重山そば。スープにコクがあってうまかったです。


吹通川。マングローブになっています。もう少し暖かくなればカヌーが楽しめそうです。


野底岳。別名、野底マーペー。独特な切り立った形をしています。
次の日、ここの登頂に挑戦することになりました。


石垣島北端の平久保崎に到着しました。海岸から約1km先までサンゴ礁が続いています。


平久保崎灯台。


石垣島サンセットビーチ。きれいな海岸です。


玉取崎展望台から北方向を望む。


白保海岸。世界有数のサンゴ礁が広がっているそうです。


海岸にゴロゴロころがっているのは全てサンゴのかけらでした。

このあと石垣港や市街地を見て周って、居酒屋で夕食をとり、ホテルに戻りました。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サマンサどら猫さんが行かれた時は、冬でもずいぶん暖かかったのですね。 (wakaby)
2011-03-13 18:13:45
私たちのときはとても寒くてそれだけが残念でしたが、島を十分満喫することはできました。
新空港や、港の近くの大海水浴場を建設中で発展中のようですね。でも自然も大事に残してほしいものです。

コメントを投稿