18年にもなりますか

感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。

ラジオで聴いたいじめの話題

2007-07-10 23:15:33 | 
 東京では敢えてテレビを置かない生活をしているので、必然的にBGMには、音楽かラジオが登場する。

 そのラジオも普段の習慣になっていて、仕事から帰ってからは中学高校生向けの番組、School of Lock.をよく聴く。

 この番組は結構人気があるらしく、過去にYahoo!ニュースで「バトルモバイヤル」というゲームコーナーなども話題になっている。このバトルモバイヤルとは、番組内で出題される“問題”と“答え”を携帯メールで番組あてに送信するというもの。携帯でのメール打ち込みの速さと、正解を出す知識が求められるゲーム。このコーナーでは“予習範囲”と称して、翌日の出題のヒントを出すのだが、たとえば、予習範囲には、鎌倉幕府というものがあったり、昨日の場合だと、マンモスというものだった。

 中学高校生向けのラジオなので、もちろんいじめの話題も出てくる。


 今日は、リスナーからのこのいじめの問題についてのメールが読まれた。結構良い内容だったのでここで簡単に紹介したい。

 

 「いじめッコの取り巻きにいる奴らは、自分がいじめられるのが恐くて、いじめる側に回っている。そういう奴らは、自分はいじめの中心人物ではない、いじめの首謀者ではないと思っているが、そういうお前らこそがいじめの首謀者なんだ。いじめるといじめられる奴しか居ないなら、1対1の話で済むのに。」

 自分にいじめの矛先が向くのがこわいから、という話は良く聴く。あくまでもいじめの中心人物が首謀者だという認識だったが、いじめる奴の取り巻きになっている、そういう奴らこそが、今の“いじめ”問題を生み出しているという意味での首謀者なのだという指摘に、衝撃を受けた。

 

 確かにその通りなのだ。取り巻いている“弱いやつ”が結局いじめを拡げているのだ。いじめのきっかけなんていうのは、ほんの些細なことが多い。“会話があわないから話しない”というのがいつのまにか“いじめ”に繋がっている。“会話しない”人だけしか存在しないなら、“いじめ”には繋がらない。“会話しない”人の回りに、会話されなくなるのが恐いから、“会話しない”ことに同調することで、“こびへつらった”形で、取り巻く。“会話しない”と決めた奴以上にあけすけに“会話しない”を周囲にも煽る。




 弱い者が抵抗しない者をいじめる図式だ。


 
 もちろんこういう図式だけではない。“無視しよう!”とこの中心人物が周囲を誘って仲間を増やす場合もある。その場合この中心人物自身が“弱い者”だ。仲間がいないと不安。心細い。あるいは、“無視しよう!”と言ったは良いが、どこか罪の意識があってそれをごまかすために、“一緒に悪いことをしている人を増やす”のかも知れない。




 でも、いじめをなくすのは、1人1人が、いじめをやめることしかない。はじめるきっかけは簡単だけど、やめるのは大変。でも、やめなきゃ、いつまでも弱い者でしかない。

 朝、ひと言「おはよう」というだけがこんなに勇気がいるものなのか、と自覚した人は、その時に自分の弱さを認識して欲しい。このひと言さえ言えない弱い人間なのだと。そして、その弱い人間から、ほんのちょっと強くなる為のひと言が、この「おはよう」なのだと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイ・ハード4.0

2007-07-09 01:42:37 | 映画
 ブルース・ウィリス主演のシリーズ第4弾。派手さは今までの中では一番だったのじゃないかと思える内容。

 一作目と二作目はおおよそ限られた場所の中での、潜入・格闘が中心。三作目で普通の映画になっちゃった感じで、ちょいコケ気味だった。

 ダイ・ハードシリーズはこれまでずっとブルース・ウィリスが1人で「運のない」状況をくぐり抜けて来るのが中心にあるのだが、第三作目はそれが上手く生きなかった。ウィリスを助けるパートナー役が中途半端な存在感だったのがちょいコケの原因だったのではないかと思う。

 第四作目は、それがちょうど良い感じに構成されていて、もっと言えば1人だけではムリだろうと言えそうな所までウィリスがやっちゃってるところがあるくらい。

 スピードとハラハラ感、ぶっ壊しまくりで、ダイ・ハード第四作として十分に存在感を持っている映画。そしてアメリカンムービーの必須要素である家族愛もちゃっかり入れているところがプロの仕事だとも思う。

 ところで、なぜダイ・ハード4ではなくて、4.0なのか?それは、もちろんネット絡みだから。次作は4.1?なんてことはない。

 ちょっとだけ残念だなぁと思うところはエンディング。時間切れで終わらせちゃった?てな感じだったのがちょっと不満。この部分の脚本はいろいろ考えられたんじゃないかと思う。でも楽しめる。

 個人的評価:100点満点中86点。ブルース・ウィリス丈夫すぎ!建物壊しすぎ!とエンディング分を差し引きました。

 あ、そうそう、この映画を見て、CB無線かアマチュア無線をはじめようかとちょっと思ってしまいました。理由は映画を見てからのお楽しみ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いそして別れ

2007-07-03 21:09:39 | 
 人と人の出会いとは本当にとんでもない偶然の産物だと感じることがある。最近の例では、家内がかつて勤めていた会社に居た人と13年ぶりぐらいの偶然の再会を果たした。

 映画館のロビーでバッタリと会ったのだが、実は映画を見る予定はその前日だったのだ。しかしあまりの人の多さに、明日にしようと決めて出直した上、さらにその翌日の映画を見終わったあと、すぐにその場を去っていれば決してあっては居なかったのに、たまたま手洗いに行ったことで出会った。

 もう25年以上前の話になるが、オーストラリアに居た時に勤めていたフランス料理のレストラン。オーナー夫婦はフランスから移民でオーストラリアにやってきてその店を開いたのだそうだ。

 さらに今日、おおよそ12年ぶりぐらいに、ジャカルタで出会った人と再会。本当に今日の出会いはたまげた。その人は一流企業に勤めておられて海外赴任が長くなかなか日本に落ち着くことは無かったと聞いていたから・・・。

 ちゃんと再会できるというのは、へんな別れ方をしていないからだけではなくて、共に過ごした時間もきちんとしていたからだと改めて思う。

 出会う事も運命なら、別れることも運命。またその別れは必ずしも永遠の別れではなく、いつどこで出会うかも予想もつかない劇的な物だったりする。なかなかこの年になると“ビックリ”することは少なくなってきたが、この日曜日から今日にかけてはそういうサプライズの連続だった。

 改めて人の出会いの不思議を感じざるを得ない。出会いも別れも大切にしないとね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする