ツークラ関東GUMI

ツーリングクラブ関東GUMI

バイク好き、ボルティー好きの仲間が集まって作ってます。
元Volty関東組

バイクネタではないけど・・久々のディズニーランド

2006年04月28日 | たぬきの部屋

昨日は幼稚園の遠足だったので、有給をとって3人でディズニーランドへ行って来ました。
現地集合で集合写真を撮ってその場で解散という、遠足?って感じでしたがそのほうが、
家族にとっては楽しく回れた時間があって良かったと思います。
写真を撮っていた時間は雨が多く、寒かったですが解散後に園内を回り始めたら小雨となりお昼ご飯を食べてからは空も落ち着いて、傘無しで回れるようになりました。
前回いったのはぷーさんのハニーハントの工事中だったのでかなり前だったと思います。
下の子は初めてのディズニーランドでした。
 スペシャルパレード 
フリフリ・オハナ・バッシュ では結構のりのりで踊ってました(笑)

うちの子は結構怖がりなので、途中で暗くなってしまうアトラクションは楽しめてなかったようです。
それでもミッキーやミニーに会えたし、イッツ・ア・スモール・ザワールド等は楽しんでました。
特に最後のエレクトリカルパレードは、お馴染みの懐かしい音楽に戻っていて子供も大人も楽しめましたよ。

生憎の天気でしたが、そのおかげもあって人手が少なく殆どのアトラクションで、
待ち時間が0~10分程で済みました。(やっぱりG.Wちょっと前っていいかも??)
夕食はビュッフェスタイルのレストランに入ったので子供も大人も目一杯食べて(←貧乏性)
太って帰ってきました。
嫁さんと私はいっぱい歩いたのでとっても疲れた。 ただ、娘は元気です!  (パワーを分けて欲しい)


山中湖にツーリング行ってきました。

2006年04月23日 | お茶会&ツーリング等

宮ヶ瀬湖・山中湖にツーリング行ってきました。

コースは大きなお茶会で行けたらよいなと思っている

宮ヶ瀬湖→丹沢ヤビツ峠(山の中の道)→秦野246号→小山町
→明
神峠→三国峠→山中湖→道志みち413号→やまなみ温泉です。

最初は宮が瀬湖に行きました。

  

この風景は宮ヶ瀬湖の「ふれあいの館」からのものです。
ここは大きな駐車場があり、お茶会では休憩と写真の
撮影
に良いなと思ってます。(笑)
ちなみにこの日はここでお土産も買いました。
地の野菜です。ボルティにはリアボックスの他に
サイドバックもつけたので楽々入りました。

次はヤビツ峠の高い所「菜の花台」です。



これはお茶会でお決まりの高い所ですね。
(ビル3階くらいの高いさです。)
ちなみに、ここから撮った富士の写真です。




写真の最後は三国峠から撮影した山中湖と富士の写真です。

  

バイクを三国峠に止めて撮影しました。
ここはお勧めのポイントで、
まさに絶景の一言。

帰りの道志みちは、一部終わってる所も
ありましたが
さくらが満開。今週もさくらの花見ができました。(笑)

やまなみ温泉(600円)に入り、この日の疲れを癒しましす。
全工程260キロ!
よい一日となりました♪

まるで

2006年04月23日 | けんたの部屋
僕の仕事の中には、週に一回の会議の準備がある。

各セクションから送られてくる
目標事項や予定、計画をペーパー資料にまとめるのだけど、
締め切りを過ぎてから送られてくることもしばしば。

それぞれのセクションが議題に上がる順番は決まっているから、
遅れてきた分はす、でに出来上がった冊子の中に一々差し込まなきゃならない。

エアコンで乾燥しているから、
咳き込みながらその作業をしていると、



まるで江戸時代の素浪人の内職みたいだよ!


私の愛馬は登山家です。

2006年04月18日 | narizou,Mr.T,ワッシャ,ももお,鴨男の部屋
箱根へツーリングしてきました。

西湘バイパス早川インターで降りて真鶴を抜けて湯河原から箱根入りしました。
オレンジラインを通り椿ラインでST250と遭遇。
途中の休憩所で少し語り合いました。そのおじ様ライダーが「ボルとST250は似てるなー」(笑)

登りきって大観山で芦ノ湖が一望できました。



大観山を降りて箱根神社へ参拝してきました。

いろんな国の人たちも訪れ写真を頼み合いしていてまさに異文化コミニュケイションでした。(笑)

桜は満開を過ぎたくらいに見えました。



続いて湖尻を抜けて戦国原の箱根湿生花園にある湿生茶屋でたぬきそばとあんみつを食べました。

その後乙女峠を下り御殿場に行き、246号線で丹沢に寄り道して帰宅しました。

私も奥多摩いってきました。

2006年04月17日 | fukuの部屋

奥多摩いってきました。

 コースは 町田街道(高尾山)→61号→32号(五日市)→桧原街道(秋川渓谷)

 →都民の森駐車場→奥多摩湖→139号→18号(棡原)→522号(藤野駅)

→72号→最後はやまなみ温泉に入って解散です。(2人ですが・・・。)

3時間半ほどのコースですが、お花が素敵なコースでした。

さくらがまだ咲いてます。と言うか満開!他にもいろんな花が咲いてて

道々がピンク・白・桃色・赤・黄でいろどられて、本当に楽しめます。

残念ながら、奥多摩の上の方はさくらはまだつぼみの状態でした。

写真です。(むさいのも映ってますが・・・)

この日カメラ忘れて・・・相方のカメラで撮ってもらいました。

午前中雨だったせいか都民の森駐車場もすいてました。

  

ここでお土産にこんにゃくとわさび漬け買ったけどすごくおいしかったです。

特にこんにゃくは変わってる。(笑)

 他にもよもぎ餅やよもぎのお焼き食べました。

ツーリング日和で楽しい一日でした。(笑)

 


なぞなぞです!

2006年04月15日 | お茶会&ツーリング等

 

さあ、なぞなぞです。ここどこでしょう!

 

 答えは宮内庁の参観係です。

めったに行くこともないので撮りました。

今度のGWにボルティで京都・奈良行こうと思って宮内庁の

参観係に京都御所などの参観予約に取りに行ってきました。 (笑)

場所はこないだのお茶会で写真撮影した二重橋の近くの坂下門の

先にあります。

 

話し変わりますが、今日は京都行き(片道500キロ)にあわせてグリップを

耐震グリップにかえました。

やり方ブログで報告しよと思いましたが時間がなくなって写真とれませんでした。

すみません!やってみると簡単でした。抜いてはめるだけ。当たり前か。。。

北海道の旅では振動のせいでつめの脇の肉が割れて血が

出てきてましたので今回変えてみました。

オイル、バッテリーも換えました。準備着々とすすめてます。(笑)

祐司@管理人さん、けんたさんに連絡とれまして

うまくすると関西で二人に合えそうです。(笑)

 

PS.耐震グリップは京都から帰ってきたらインプレしますね。 


オイルフィルタを交換しました。

2006年04月09日 | お茶会&ツーリング等

DONさんに教えてもらいながら、オイルフィルタの交換をしました。

(本当は教えてもらいつつ・・・全部やってもらいました。汗)


手順を紹介します。(笑)

 

1.プラグコードを外します。

 

2.フィルプラグを外します。

 

3.オイルドレーンを外してオイルを抜きます。

オイルドレーンはボルティのエンジン下を除いて見て下さい。

ちょっとくぼみのついた所にあるボルトの方です。

(ドレーンの写真はたぬきさんのを借りました。たぬきさんすみません。)

 

写真の撮り方下手ですみません。わかりますか?オイル出てるの。

 

4.オイルを抜いた後、更にスターターを3秒程回し残ったオイルを除きます。

この時プラグコード外してないとエンジンが掛かって

しまうので要注意!エンジン壊すおそれあります。

 

5.次にオイルフィルターキャップを外します。ネジは3つあり、

これを外した後、オイルフィルターキャップに布をあて、上から

軽くゴムハンマーで叩き後は手でキコキコやって取り外します。

 

オイルフィルターキャップを外すときは、中にオイルが残っているので

オイル受けを下に用意します。

 

6.オイルフィルターをケースの中から取り出します。

ちなみにオイルフィルターの使用前・使用後です。一万キロくらい走りました。

 

7.Oリングも交換しました。交換するところは2ヶ所です。

ケースの中にあるものと、オイルフィルターキャップの外周に付いてるのもです。

これは毎回交換しなくてもよいみたいです。

 

 

8.新しいオイルフィルター取り付けます。

ケースに付いているネジの部分にグリースを塗り、

 

 

9.ケースとオイルフィルタキャップの接合する部分にシリコンガスケットを塗ります。

 

 これシリコンガスケットです。

 

10.フィルタキャップをはめます。3つのネジは均等に回していきます。

 

 

11.オイルドレーンはグリースを塗ってからはめます。

グリースを塗ってからはめる理由は・・・何のためだが忘れました。(汗)

ちなみにオイルドレーンの締め込みすぎに注意!

 

12.オイルをいれます。通常は1.3リットルですが、オイルフィルターを

交換した時は1.4リットル入れます。

 

 

13.フィルプラグを締めて

オイル位置の確認する。

 

気をつける点は中くらいから若干下にすること。

オイルが多いとマフラーから噴出るとのことです。(なるほどね!)

 

14.最後にスターターを3秒ほどまわし、オイルを軽く循環させてから、

 

プラグコードをはめて

今度はエンジンをかけて漏れがないかを確認。

以上で終了です。

本日はDONさんお忙しいところお疲れ様でした。。。