ツークラ関東GUMI

ツーリングクラブ関東GUMI

バイク好き、ボルティー好きの仲間が集まって作ってます。
元Volty関東組

キヌタにタヌキ出現!

2007年05月23日 | たぬきの部屋

てなことで、安全運転講習の聖地(?)砧に私たぬきが行って来ました。
講習&ミニお茶会楽しかったですよ!

首都高用賀で降りて、講習会場近くのマックで偶然さん太さん出会いました。
そのまま、合流&先導して貰い講習会場へ。前回の西新井署の時は白バイの先導、
今回はさん太さんの先導、方向音痴の私にはとっても助かりました。

砧会場広~い。河川敷なので吹いている風も爽やか~。

東名高速のガード下(講習会場内)にバイクを止めて、受付の為に事務所へ
『警視庁白バイ訓練所』『交通安全講習センター』の建物が神々しく輝いていました。
 
事務所の前で受付が始まるのを待っていると、fukuさんゼファーで登場です。
受付が始まると、申し込み用紙に名前やら住所、バイクの車種やナンバー等を書きます。
私は恥ずかしながら自分のナンバーを覚えていませんでした。
提出時に『次回からはどこかにメモして、書いて下さいね。』とのこと。
申込用紙と100円を提出するとゼッケンを貰えます。私は初級なので、青ゼッケン。

申込書に記入が終了すると3Fのなにやら会議室のような所へ、仲良く3人席へ着席。
この部屋も人で一杯、100人を越えているようです。
安全運転のお話、『警視庁管内で今年死亡事故が100人になった。』等のお話を聞いて
二輪講習のアンケートに記入し、講習会場へ移動。

止めてあった白バイも走行距離500Km前後のほぼ新車、かっこええ~。
 
                                                                         ↑ 手前たぬき号、奥 さん太さん号
なにも考えず写真をとったら、さん太さん号が見えてませんね。すいません、さん太さん

講習会場では最初に簡単な指導員の挨拶の後、全員で柔軟体操を行い、上級、中級、初級へ分かれます。

私達3人今回は全員初級を選択でした。
まずは乗車姿勢から、ってことで白バイに乗っかる乗車ライダーモデルとして
私が選ばれてしまいました。(←顔がいいから
恥ずかしかったけど、一度は乗って見たかった白バイに思わず乗れました。
跨いで指導員の言われたポーズをとっただだけですけど・・・。

急制動のデモンストレーションでは、人間が走って赤ランプがついたら止まる。ってなこともやってましたね。

いよいよ自分のバイクに乗っての講習の始まりです。

軽く慣熟走行をやって、下記4つの急制動訓練開始。
・フロントブレーキのみの制動
・リアブレーキのみの制動
・両方のブレーキを使い40キロでブレーキポイントのコーンでフルブレーキ(急制動)
・両方のブレーキを使い40キロで信号の合図が出たら、フルブレーキ(反応急制動)

後輪はロックさせても怖くはないが、前輪ロックは怖い!
反応制動ではいつものクセで、つい早めにクラッチを握ってしまう。
ブレーキ操作は命がかかっているだけに、地味な訓練だが優先順位は高い

続いて慣熟走行を軽く行い、午前の部終了

・昼食タイム
近くにあるお弁当屋さんへダッシュ! 近くに食事ポイントが少ないのと、
13:00に集合してすぐ午後講習が始まるので殆どの人がここでお弁当を購入 鳥カラ弁当美味しかったです。
fukuさん、さん太さん、私の3人で東名高速の高架下にレジャーシートを広げてお弁当。
まるでピクニックのようでした。

午後講習開始 まずは全員で軽く体操、上級、中級、初級へ分かれます。
私ら初級組は下記課題へ

<>内は簡単な課題項目の説明

・直線パイロンスラローム
 <7m等間隔に置かれた、パイロンをリズムよく走る。>
 アクセルとブレーキを使い、コース取りも大切。

・Uターン
 <路面にコの字が書いてあり、足を着かないで転回する。>
 7割はうまく行くが、3割はスムーズに出来ない時があった。

・一本橋
 <長さが15メートル、幅が30センチメートル、高さが5センチメートルの平均台>
 2台あり、片方はコンクリ製でもう片方は木で出来ており所々木が腐って穴が空いてある箇所あり。
 教習所でも苦手項目であって落ちはしなかったが、たぶんタイムは6~7秒??

・クネクネ一本橋
 <”く”の字に曲がった一本橋>
 生まれて初めての挑戦だったが、難しい!4回程やったが完走無し!落ちるは落ちる。
 ここも2台あり、隣の人を見ると渡りきれている。
 試しに違う方をやってみたら完走出来ました。難しい方と簡単な方があるようです。

・波状路
 <長さ9.5メートル、幅70cm、突起物の高さは約5cm、不等間隔においてある突起部分を一つ一つ低速で通過する。>
 立ち姿勢でゆっくりとしたスピードでアクセルとブレーキを調整しながら走る。

・千鳥
 <パイロンとパイロンの間を低速でバイクを傾けることなく、ハンドル操作(フルロック)とクラッチ、アクセル、ブレーキワークで調整しながら通過する。>
 ここも2つのコースがあり、難易度が高い、低いがありました。 ハンクラ多用の為、握力がなくなります。

・8の字
 <路面に8の字が書いてあり、そのラインに沿って走る。>
 立ち上がりがうまく加速出来ない。っていうよりラインもメチャクチャ、 8の字は奥が深い。

 

このような課題を順繰りにやって行きました。
コースを移動して5分程の休憩の後、傾斜走行(コーススラローム)です。

初級の中でも、自己申告で4つの班に分かれてそれぞれ指導員の後にくっついて傾斜走行開始。
私は砧が始めてなので、4班目の一番遅い班に入りました。fukuさん、さん太さんは3班です。

コースはカーブに等間隔に置いてあるパイロン、シケインのようになっているパイロンをまわり、
クランク、S字、直線が組み合わされたコースをリーンウィズで回ります。
何周か回ると結構クタクタ・・・。
前にいる指導員のラインを見ながら必死に着いていきました。

最後に全体が集まって挨拶して本日の講習終了。楽しかったぁ!皆様お疲れ様でした。

その後、3人でマックに寄りバイク談義に花がさきあっというまに時は過ぎ去り帰宅へ。
プチお茶会も楽しかった(笑)。

用賀インターから首都高に乗ったら、渋谷線で工事の為片側一車線規制の渋滞中。
規制の為のパイロンがず~っと一直線に並んでいるのを見て、パイロンスラロームがとてもしたくなったのは言うまでも無い(笑)

今回の砧は色々な課題を一通りこなすのが一杯一杯で、レベルアップ迄は行かなかったと思う。
講習の流れが分かったので次回は課題項目ごとにチャレンジして行きます。

砧講習、未体験の方是非参加して見るといいですよ。
あなたのバイクライフにきっと役立ちます。(←CM風)

 


西新井署主催:北足立教習所でのライディングスクール

2007年05月15日 | たぬきの部屋

今回始めて教習所での安全運転講習へ参加してみました。
日光ツーリングでご一緒だったお肉さんが、こちらへ参加すると聞いていましたので
前回の綾瀬署から3ヶ月程たち、もともと無い腕が益々鈍ってますので参加してきました。
西新井署でのライディングスクールはこちらのスケジュールです。

環七から北足立教習所方面へ曲がると白バイが走っています。
白バイも私が向かう方面と一緒・・・・途中で曲がり場所とか分からなかったのですが
先導してくれた(?)白バイのおかげで迷わず、北足立教習所へ無事到着しました。
 
こちらの教習所は2Fがバイク専用のコースになっています。
8:30受付開始だったのですが、早めに着くことが出来た為にゼッケンは2番!
ゼッケン1番は教習所の方のようでしたので、一般では実質1番だったかも

なんだかよく分かりませんでしたが、『今日は安全運転講習の大会でタイムを計ります。』とのこと。
大丈夫か・・俺! 少しナーバスになっていたら、颯爽とSRXでお肉さん登場。

軽く体操をして、コース説明&大会説明  ルールは至って単純、下記の通りです。
・出来るだけ早いスピード(タイムは短ければ、短い程良し)
・スタートしたら足は道路に絶対着かないこと。
・パイロンは触れる位はよし、ただ、接触によりパイロンの位置が動く位だと減点。
・コースを間違えないこと。
・8の字コースの白線は踏まないこと。
・スタート時での後方確認はオーバーに見ること、タイヤが動き出した時から計測開始。

要するに最低限のルールを守って早いものが優勝ってことです。
あと一人ずつタイム測定をするので自分のペースで走れます。

最初はコースを歩いて、その後コースを3周程完熟走行、いよいよタイムアタック開始です。

ゼッケン番号の順番でスタートするので私は2番目、1番目の方が半分位いった所でスタート、
後方を確認して、ダッシュ!アクセルオン! 音は早いのですが、バイクは遅い。
かなりギクシャクしながらもゴール! きっと1番目の人の1.5倍以上の差があったと思います。
お肉さんは、華麗にライディングしていました。

全員(約30名)のタイムアタックが終了して集計の間に、教習所の学科の部屋へ案内されました。
そこには紙パックの飲み物が用意されていて、二輪の事故パターン映画を鑑賞しながら頂きました。
(ご馳走様でした。)
映画の内容は ありがちな、サンキュウ事故、右直事故、左折巻き込まれ事故・・・。う~ん気をつけなくては。

その後、先ほどのコースを時間まで完熟走行。自己申告のクラス分けです。
それぞれ白バイの先導なのですが『早く走って見たい人』、『少し早く走って見たい人』
『そんなに早くなくていい人』の3つのコースに分かれました。
お肉さんは『早く走って見たい人』コース、私は勿論『そんなに早くなくていい人』コースでした。
一番遅いコースでしたが、白バイのすぐ後ろを走っていたのでそれなりにスピードは出てましたよ(笑)
 
    ↑ 白バイは3台きていました。             ↑ 完熟走行へ

時間となり、結果発表&表彰式へ。お肉さんも私も表彰には残念ながら至りませんでした。
総評やエライ方のお話等があり解散へ。

驚いたのは大型二輪免許の所有率、教習所の所長さんが、『この教習所でも大型二輪教習を始める予定なので、この中で大型二輪免許を持っていない方手を上げて下さい。』とのお願い、結果はなんと約30人中2人・・・
他の約28名は大型二輪を取得済みということなのですね。

今回のおおよそのタイムスケジュール
 8:30~ 9:00 受付
  9:00~ 9:10 準備・挨拶等
 9:10~ 9:40 コース説明
 9:40~ 9:50 コース完熟走行
 9:50~10:20  タイムアタック
10:20~11:05 休憩・映画鑑賞・座学
11:10~11:40 完熟走行
11:40~12:00 表彰・挨拶・片付け等 
12:05~    解散
ちょっとうろ覚えですが、大体こんな感じかなぁ・・。

自分のヘタさ加減にあきれながらも、楽しい一日でした。
今度は大会ではなく、普通の時にもいってみようと思います。


GWに行った長野ツー

2007年05月12日 | さん太の部屋

暖かくなってきてツーリングにはとっても良い季節になってきましたね。

GWの5月3日から2泊3日で長野へツーリングに出掛けましたが
3日間とも天候にも恵まれて心も体もリフレッシュ出来ました。

今回、前半はソロツーを楽しんで後半はなんと4日夕方にfukuさんと5日朝にはカドさんと合流してオヤジ3人衆はビーナスライン&R299のクネクネ道を快走してきました。
fukuさんはゼファー、カドさんはスカブー、私はボルとバイクは様々でしたがとても楽しいツーリングになりました。

【5月3日】
朝8時40分に出発。関越道に乗って、休憩のためPA入ると好天気のせいかやはりバイク乗りの姿が目立ちましたね。

下仁田ICで降りて、そこからR254(通称:西上州やまびこ街道)で長野を目指します。この辺りに来ると下道も空いていて山間の適度なクネクネ道や峠を楽しめます。

途中、信号待ちで先頭に立つと後続から色々なバイクがどんどん集まって
最大20台近くで一時的なマスツーを楽しめました。何を言うわけでもなく皆きちんと千鳥走行のフォーメーションが自然に組まれて、颯爽とR254を走り抜けていきましたよ。少し走って疲れてきたので小休憩。ここでマスツーは終わりになりました。

荒船山を左に見ながら峠を越えるとそこからはいよいよ長野県に入ります。
下り坂を少し行くと通称:コスモス街道があって、秋には道の両脇にコスモスが満開になりとても綺麗なところです。

田園風景と右に浅間山を見ながら走って行くと、そのうち立科町に入り、いつものスーパーで買出しをしました。ボルのリヤはてんこ盛りに荷物が積まれ、今夜の宿となる白樺湖近くにある会社の施設に到着しました。4日にはfukuさんが来られるので掃除・洗濯など雑用をして、早めの就寝となりました。

【5月4日】
朝6時に出発して白骨温泉のお気に入りの温泉に行ってきました。
早朝のビーナスラインはGWにも関わらずガラガラでしたが、夜に雨が降ったのか路面が少し濡れていたのでセーブして走行し、アザレアライン経由で松本市に入り、R158で沢渡迄行き、県道白骨温泉線で8時30分には「白骨温泉」に到着。



一時間ほど周辺を散策してお目当ての温泉「泡の湯」に行きました。



見る人が見れば一目瞭然の温泉です。かなり有名なんですよね。
私は3年程前にここを通り「日帰り温泉」の看板を見てふらっと寄ったのがきっかけでしたが、自然の中にある乳白色の大露天風呂が良いでしょ。新緑や紅葉の季節はとても景色が綺麗なんです。地元の人もここが一番いい湯だと言っていました。

露天も良いのですが内湯が絶品なんですよ。内湯は無色透明の炭酸水素塩温泉といって炭酸分の気泡になったガスとお湯が一緒に湧出口から出て湯船に浸かっているとポツポツと小さな細かい泡が身体に付くのです。湯量もコンコンとかなり豊富で勿論掛け流し。なので気持ち良いし、源泉も温めなので私にぴったりでまったりと何時間でも入れます。

夕方にはfukuさんと合流するので13時前には出発して、松本に戻り買い物をしているとfukuさんから到着の連絡がありました。かなり待たせてしまいましたが白樺湖の「すずらんの湯」で無事合流して買出しを済ませて宿に戻りました。

宿ではお酒会に花が咲き、お酒もぜんぜん足らずにあっという間に午前様。
次回はもっとお酒を買い込まねば(笑)
明日はカドさんと合流するので早々に就寝に着きました。

【5月5日】
早朝9時にカドさんと無事合流し、ぺちゃくちゃとおしゃべりに花が咲いてしまいました。時間が勿体ないので走りに行きましょうということでビーナスラインへ。
青空の中、ビーナスラインのクネクネ道を軽快に走り富士見台の駐車場で休憩。



ライダーも沢山来ていて、バイク談義に花が咲きあっという間に時間が過ぎていきました。名前を忘れてしまいましたが世界に24台しかないバイクが来ていて注目の的になっていましたね。帰りのルートを決めてここから一気に美ヶ原までビーナスラインを走りきりました。





美ヶ原高原ではまだ雪がわずかに残っていました。
駐車場に到着すると早速フォトコン用に各自撮影を始めました。



もうみんな気合が入っているでしょ。一体何を撮っているのでしょうか??
たくさんの観光客が居たにも関わらず人目も気にしないでご覧のありさま。
そういう自分も凄い姿勢でしたが。。。(笑) 
途中ではっと気が付いてみんなで大笑いでしたよ。

ここから県道464で武石に下り、県道62号経由でR152入り、マルメロの駅「ながと」でお昼に。盛りそばとおやきがとても美味しかったです。
食堂の外には懐かしい車があったので記念撮影をしました。



ダイハツのオート三輪車。まだ現役でした。凄い!

お腹も満たしたので出発。
R254(R142)→R141→R299で十石峠を目指します。
R299に入り、山に差し掛かるとここからは道幅が車1台分位しかないかなりクネクネしたになります。ペースを落として安全運転で十石峠に到着。



奥にはZ650が。ゼファーの前身と思われますが綺麗な車体でしたね。
ここからカドさんが先頭になって上野村まで一気に下りました。 
スクーターは下りが苦手な筈なのに速い速い。
しっかりキープレフトしながらスルスルと走り抜けていく姿は流石ですね。
狭い道ながら快適なワインディングもあり、あっという間に道の駅「上野」に。
休憩後、カドさんお勧めのスポットに寄り道。



ボタン桜が満開で渓流もとても綺麗な場所でした。
ここでもフォトコンのシャッターチャンス!
それぞれ思い思いに撮影をして上野村を後にしました。
埼玉県に入り、小鹿野のどさん子で夕食兼反省会を。
ラーメン屋さんですが奥には凄い日本庭園が。
外にもテーブルがあったのでそこで食事することにしました。



ラーメン屋さんなのにみんなモツ煮定食をチョイス。
ここでもバイク談義に花が咲きあっという間に時間が過ぎてしまい、急いで帰途に着きました。
秩父橋を渡った所から裏道に入り県道11号から定峰峠→白石峠→県道172→
R254→関越東松山IC手前で解散。

fukuさん、カドさん、お疲れさまでした。
走りに走りましたね。楽しいひと時をありがとうございました。


テケテケ軍団 日光に現る!

2007年05月07日 | たぬきの部屋

5/4(金)ボル乗り夫婦kumikoさんmasaさん主催の日光テケテケツーリングへ行ってきました。

日光街道国道4号(バイパス)沿いの新利根川橋を渡ってすぐのディリーで待ち合わせ。
事前に合流場所を確認した所、Yahooの地図で見るとディリーは存在していますが、
infoseekやちず丸には載っていない!
ディリーのHPより店舗検索をした所、対象のディリーが存在していない。(^^;)

「まぁ、店舗が無ければ無いでその付近の道路沿いにいれば分かるでしょ。」てな気持ちでお気楽に考えていました。
合流地点に着いて店舗いを探したらやっぱり、ディリー無い!
そこで、日光街道が見える側道で待っていましたら、集合時間にテケテケ軍団登場。。。
手を振って存在をアピール!、「やった~、kumikoさん達も手を振ってくれた~~」
と思ったのもつかの間、結果的には栃木の小山での合流となってしまいました。

テケテケ軍団の皆様及びお肉さん、分かりにくい合流場所指定となって申し訳ありませんでした。
時間もロスさせてしまい、反省しております。

そんなこんなで合流後に 小山のコンビニ↓で軽く自己紹介
 
kumikoさん、masaさんはボルティでの参加(masaさんは最後のボルツーリング)
APE100乗りの皆さん
イケッチさん、ヤマタカさん、神田さん、PEACEさん、Nabe-tyさん、スマイリーさん
ボル乗りは お肉さん、たぬきこと σ(^_^;ワタシです。  
 以上総勢10名で日光ツーへ出発!

 ←宇都宮、今市を抜けて、杉並木街道へ 
ひんやりした空気が、木の合間からもれる日差しが、10台の爆音(?)が・・・
う~ん、杉並木街道は走っていて最高に気持ちいい!

お昼頃日光駅の近くに到着、日光にあるのに何故かお店の名前は江戸っ子
日光名物「ゆば蕎麦」を美味しく頂きました。(食いしんぼなので、御代わりしたかった~
 

お腹も満たして観光スポットその①、東照宮
 
GWということもあって人は沢山いましたね。
拝観料が1,300円と高めでしたので中には入らずスルー。
 
次は観光スポットその②、裏見の滝

駐車場へバイクを止めた所より「裏見の滝0.5Km」の看板が・・・・。
階段はついているものの、アップダウンが激しい!500mでも侮れない(←体力つければ大丈夫)
 
到着した場所にはちょっとした休憩所があり、滝の音やしぶき、小鳥たちの囀りや
マイナスイオンで癒される~~。  下界には戻りたくないぜ~~~。  しばしまったりしていました。

次は観光スポットその③、中禅寺湖へ 
もしかしてライダー達にはここへ行く途中の「いろは坂」のほうが有名だったりして(笑)
車の列はそこそこの渋滞ですが、登りは2車線の一方通行なので
テクのある人はそこそこスピードは出せるようでした。
私は真ん中しかタイヤを減らすことが出来ないので、当然遅かったです。

上りきった所が中禅寺湖、バイクを止めていたら・・・・「何やっているの?」との声。
なんという偶然、この日この場所この時間に実の弟夫婦に逢った。
話を聞くと車でたまたま2人でドライブに来ていたとのこと。世の中狭いですね~。
弟も昔はかなりのバイク好きでモンキーカスタムに精を出して、一時期上野のバイク屋でバイトしていた時もありました。きっと、エイプ乗りさん達のオーラが弟を呼び寄せたのかも???
 
その後、いろは坂を下って最後の観光スポット、    ↑ つけもの王国へ
ツーリングといえばソフトクリーム、ここのソフトは乳脂肪分が多いのか濃い目の味で
とっても甘くて美味しかったです。
あと試食で餃子が置いてあったのでパクリ! このつまみ食い感覚が美味い!
それぞれお土産を買って帰路へ。

時間も夕方となり、帰路途中のファミレスで食事組と帰宅組みに分かれました。
ファミレスで食事をしながら、バイク談義等であっというまに時間がたち、
ちょっぴり寒くなりながらも7台で帰路ツーリング、
最後に道の駅ごかで休憩し、皆さんとお別れしました。
 
 ↑ ファミレスにて               ↑ 道の駅ごか

エイプ乗りの皆さんとご一緒出来てとても楽しかったです。
素敵な方々ばかりでしたし、それぞれ、個性的なカスタムバイクでしたね。
エイプもピッカピカに磨かれていて、愛情をたっぷり受けているバイクばかりでした。
私も影響されて「もっと磨かなければ」と思いました。

先導役のmasaさん、幹事役・世話役のkumikoさんへ
どうも色々とお世話になりましてありがとうございました。

お肉さんへ
2台目ボルは絶好調とまでは行かなかったですが、ケツ持ち役ありがとうございました。
今度は安全運転講習等でお会いしましょうね。

ルート

出発 6:10  到着 翌0:15 全走行距離  323Km

今回参加の皆様へ
色々とお気遣い頂きありがとうございました。皆様のお陰でとっても楽しい一日を過
ごすことが出来て感謝しています。
またお茶会・ツーリングでご一緒できる日を楽しみにしています。