goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

吉野ヒノキパワー+カブ「もものすけ/あやめ雪」

2018年01月16日 20時37分17秒 | 吉野ヒノキ発酵パワー


「酵素浴えん」さんの
吉野ヒノキの発酵堆肥を使って育てた
カブ2種類をご紹介。
(昨年の写真です。)

左が「もものすけ」
右が「あやめ雪」

「もものすけ」は、名前の通りモモのような食感で、
しかも手で皮がむけて、生でも食べれる赤いカブ。
中は白です。

「あやめ雪」は
そのまま、生でも食べれるカブで、
上部がうっすら紫色をしています。

吉野ヒノキの発酵堆肥で育てると、
自己防衛が強くなるのでしょうか?

葉っぱの紫色が強くなります。
これは、もともと紫色ではありません。

紫色の色素の正体は「アントシアニン」。

抗酸化作用が強いことでおなじみですが、
野菜にとっては、
寒さから身を守る「バリア」の役目も果たしているのです。

撮影:2017年2月


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉野ヒノキパワー+大根 | トップ | 「FMやまと77.7」の「野菜畑... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

吉野ヒノキ発酵パワー」カテゴリの最新記事