奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂 敏史です。

飛鳥から吉野へ通じる古道沿いにある、
吉野町千股地区。
こちらの里山に、この秋オープンしたのが、


「お食事処 一路」。
【インスタグラム】
https://instagram.com/syokujidokoro.ichiro
築150年の古民家で、ゆったり、のんびりとくつろぎながら、こだわり抜いた旬の食材を活かした創作和食を楽しめます。
僕は「一路御膳」にすることに。
この日は冬らしく、カブ、里芋、大根、蓮根など、カラダを温めて免疫を高める食材が中心のメニューでした。

風味豊かでホッとした気持ちになる
“ウェルカム出汁”に始まり、
一粒一粒がピカっと白く輝いた
“土鍋で炊いた無農薬ごはん”
を初め、
見た目だけでなく、
味わっても丁寧に作られていることが
伝わってきます。

まさに
“採りたて風味そのまま生かした、
天然の芸術作品”
です。
この日頂いたのは、“土鍋で炊いた無農薬ごはん”をはじめ、

紅白カブの酢の物

国産鶏と大根の炊き合わせ

吉野MICA卵の茶わん蒸し

お野菜のてんぷら
サトイモ、カブ、レンコン、かきあげ(ニンジンの葉と昆布)
吉野町殿川産の山椒を使ったお塩をつけて頂きます。

キノコ3種の塩こうじ漬けのお吸い物
そして、昆布とおかもとさんのしいたけの佃煮でした。
スイーツはローチョコレートのタルトとコーヒーに。

ローチョコレートは48℃未満で作られたチョコレート。
そのため、酵素やミネラルが豊富。
あっさりだけれども、森の中にいるような自然体の香りが広がります。
この日はメチャ寒くて、駐車場に着いた時、気温は1℃でしたが、
カラダがどんどん温まってくるのがわかりました。
ご馳走様でした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活

飛鳥から吉野へ通じる古道沿いにある、
吉野町千股地区。
こちらの里山に、この秋オープンしたのが、


「お食事処 一路」。
【インスタグラム】
https://instagram.com/syokujidokoro.ichiro
築150年の古民家で、ゆったり、のんびりとくつろぎながら、こだわり抜いた旬の食材を活かした創作和食を楽しめます。
僕は「一路御膳」にすることに。
この日は冬らしく、カブ、里芋、大根、蓮根など、カラダを温めて免疫を高める食材が中心のメニューでした。

風味豊かでホッとした気持ちになる
“ウェルカム出汁”に始まり、
一粒一粒がピカっと白く輝いた
“土鍋で炊いた無農薬ごはん”
を初め、
見た目だけでなく、
味わっても丁寧に作られていることが
伝わってきます。

まさに
“採りたて風味そのまま生かした、
天然の芸術作品”
です。
この日頂いたのは、“土鍋で炊いた無農薬ごはん”をはじめ、

紅白カブの酢の物

国産鶏と大根の炊き合わせ

吉野MICA卵の茶わん蒸し

お野菜のてんぷら
サトイモ、カブ、レンコン、かきあげ(ニンジンの葉と昆布)
吉野町殿川産の山椒を使ったお塩をつけて頂きます。

キノコ3種の塩こうじ漬けのお吸い物
そして、昆布とおかもとさんのしいたけの佃煮でした。
スイーツはローチョコレートのタルトとコーヒーに。

ローチョコレートは48℃未満で作られたチョコレート。
そのため、酵素やミネラルが豊富。
あっさりだけれども、森の中にいるような自然体の香りが広がります。
この日はメチャ寒くて、駐車場に着いた時、気温は1℃でしたが、
カラダがどんどん温まってくるのがわかりました。
ご馳走様でした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます