今週は2月とは思えないくらい暖かい。というよりも暑い。
昨日は、各地で2月の最高気温を更新した。
ここ、奈良の吉野も22度、奈良市も同じく22度。
4月下旬~5月上旬の気温だそうな。
今週の暖かさで、アブラナ科の野菜、白菜、水菜、小松菜なども、
トウタチ(つぼみが出来、やがて花が咲くこと)して花が咲きそうだ。
これらは花が咲いても、菜の花として食べることが出来る。
厄介なのがレタスとキャベツ。
ビニルハウスのレタスは急に結球し、急遽収穫期を迎えた。
たぶん、来週まで畑に置いておくとトウタチ
してしまう。
トウタチしてしまうと苦く食えたもんじゃない。
キャベツも同様にトウタチしないか心配だ。
この暖かさ、異常だ。
これも地球温暖化が原因か?
昨日は、各地で2月の最高気温を更新した。
ここ、奈良の吉野も22度、奈良市も同じく22度。
4月下旬~5月上旬の気温だそうな。
今週の暖かさで、アブラナ科の野菜、白菜、水菜、小松菜なども、
トウタチ(つぼみが出来、やがて花が咲くこと)して花が咲きそうだ。
これらは花が咲いても、菜の花として食べることが出来る。
厄介なのがレタスとキャベツ。
ビニルハウスのレタスは急に結球し、急遽収穫期を迎えた。
たぶん、来週まで畑に置いておくとトウタチ
してしまう。
トウタチしてしまうと苦く食えたもんじゃない。
キャベツも同様にトウタチしないか心配だ。
この暖かさ、異常だ。
これも地球温暖化が原因か?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます