
7/18(火)
野菜ソムリエの皆さんとご一緒に、
大阪府は交野市にあります「今堀ブドウ園」さんにお伺いしました。




こちらのブドウ栽培の歴史は約70年。
交野市ではブドウ栽培の草分け的な存在で、大阪府認定の「農の匠」にも認定。
更に農薬、化学肥料の使用量も通常の半分以下で育てられていて、
「大阪エコ農産物」にも認定されているのです。

まず、今堀さんからブドウ栽培のお話をお聞きした後、
枚方市で新規就農をされている中村さん(ボクより2つ年下です)お話を聞かせて頂きました。
中村さんは青年海外協力隊でアフリカのニジェールやセネガルに行かれ、
そこでの食糧事情や農業指導などを実際に見て、
日本で農業をやろうと決意し、枚方市に来られました。
で、シャインマスカットとピオーネを頂きました。

シャインマスカットは濃厚かつサッパリした甘みで、パリッとした食感がタマリマセン。

ピオーネはめちゃ甘いのですが、しつこくなく後味がサッパリ♪
最近、果物も甘い一辺倒のものが多く出回りガチですが、さすがは農の匠。
何個でも食べてしまいそうです(^^)
シャインマスカット、ピオーネともにブルームがしっかりついてるのに、果実にはツヤがあって弾力を感じます。
大阪のブドウといえば、「柏原市」を思い浮かびますが、
交野市にもキラリと光るブドウがあります★

この後は野菜ソムリエの皆さんとランチでご一緒させて頂きました(^^)

今堀さん、中村さん、
そしてイベントを企画して下さった
野菜ソムリエの伊藤陽子さんをはじめ、
野菜ソムリエの皆さん、
ありがとうございましたm(__)m
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます