MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

ニューフェイス登場!

2013年11月15日 | カワセミ

いつもカワセミを撮りに行く池も、最近は縄張りが決まって落ち着いているように見えます。

駐車場から入って最初の赤石ポイントには、ベテラン4年目の雄。

相変わらず元気なので、5年目も頑張りそうです。(私も見習わなくっちゃ。)(^-^)

ピラカンサ島を中心としたエリアには2年目の雄。

ここがカワセミ撮りのメインエリアです。

そして、このエリアの東側は、どうやら今年生まれた若い雌の縄張りになったようです。

この若い雌は、2年前に私がカワセミ撮りに嵌った原因を作ってくれた雌を思い出させてくれます。

私達がいつもカメラバッグなどの荷物を置いている場所があり、カワセミが来ていない時は、常時数人のカメラマンがそこでお喋りをしたりしていますが、気が付くとその後にいてザリガニなどを狙っていたりするんですよ。

その距離は約7~8m位でしょうか。

何人かがカメラを向けても全く動ぜずマイペースのまま。

やっぱり人間と同じで、女性の方が神経が太いんでしょうかね?(^^;)

B_

この枝がお気に入りのようです。 逆光のおかげで柔らかい雰囲気になりました。 EOS7D + EF300mm F2.8    ISO400  1/500  F4 ( ノートリミング)

B__1375

拡大してみました。 なかなかの美形です。 (2100×1400pixでトリミング)

B_1302

前向きのカットを1枚。 ( 同 )

願わくば、この娘がピラカンサ島の縄張りに入ってくれると良いんですが…。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました

2013年11月12日 | 野鳥

予定通り今週に入ってから、グッと気温が下がってきましたね。

いよいよ本格的な冬になってきましたが、まだ体が慣れていないので余計に寒く感じるようです。

先月に続いて今月も、写真を撮りに出かけられない日々が続いています。

写欲も減退気味なので、少し気合いを入れないといけません。(^^;)

1041

カワセミポイントのピラカンサが、いよいよ真っ赤になってきました。 こうなるとヒヨドリやツグミなどがお食事にやってきます。 

0572

今年もお馴染みのゴイサギが毎日ノンビリ休んでいます。 ピラカンサの実とゴイサギの目とどっちが赤いでしょう?  EOS7D + EF300mm F2.8 ISⅡ USM

今年は手入れの甲斐あって、赤い実の付きが良いようです。 昨年は12月半ばには食べ尽くされてしまいましたが、今年はいつまで保つでしょうか?(^^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには違う場所へ

2013年11月09日 | 野鳥

昆虫の季節が終わったので、来年の春までは野鳥狙いになります。

手始めにお馴染みのポイントではなく、ヒドリガモが入ってきたとの情報があった公園に行ってみました。

ここは宮仕えをしていた頃、勤務していた場所に付属している公園ですが、当時は野鳥の写真を撮ろうなどとは思っていなかったので、ゆっくり歩いたこともありませんでした。

089073

噂通りヒドリガモが来ていました。 カワセミポイントでは見たことがありません。 E-M5 + LUMIX G VARIO 100-300mm

089068_2

ちょっと色違いのヤツがいました。 家に帰って調べたところ、もしかして『アメリカヒドリ』? もしそうならライファーゲットなのですが…。(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った時の…。

2013年11月06日 | 昆虫

どうやら昆虫の季節は終わったようです。

もちろん、成虫で越冬する昆虫などは目にすることが出来ますが、晩秋まで残っているトンボなどを除けばまた来年…という雰囲気のようです。

カワセミも相変わらず変わり映えしませんし、昆虫探しに行っても寂しい限りです。

この時期、撮影対象の虫が見つからない時はトンボの複眼を撮り、納得して帰ることにしています。

私流のおかしな理屈ですけどね…。(^^;)ゞ

059039

マユタテアカネ E-M5 + ED60mm Macro + FL300R    ISO200  1/125  F8  いつも最後まで残っているマユタテアカネです。 何とか相手をしてくれる雄を見つけました。 今年の複眼はこれで打ち止めのようですね。 また来年よろしく!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬シリーズ…とは、なりませんでした。

2013年11月03日 | 昆虫

予定通り、日帰りプチ遠征に群馬まで出かけてきましたが、ブログにアップできる写真は殆ど撮れませんでした。

まあ今回は新しい出会いは無い!、と予想して出かけましたので、紅葉の進み具合と『道の駅』で野菜などを買う方がメインでしたね。

場所は、今年アサギマダラを撮った赤城山の北側にある公園です。

リンドウの花が咲いている横に、雰囲気の似た同じような花が…。

0921

この花、花粉まで毒があるんだそうですね。 さあ、この花の名前は? (正解は最後に)

0931

今回撮った唯一のトンボです。 さすがにオオアオイトトンボは晩秋まで頑張ってますね。 何とも秋っぽい写真になりました。 EOS7D + EF70-300mm + EF12Ⅱ    ISO320  1/1250  F5.6

蝶は気温が上がってくると、ヒョウモンチョウ(翅はボロボロですが)やキタテハは多く見られましたが、帰りかけた出口のそばに翅が欠けたテングチョウのような飛翔姿が見えました。

とりあえずシャッターを切ったのですが、よく見ると「テングチョウじゃない!」です。

1021

正解は、前回カタチンさんがお解りになった通り、イカリモンガです。 ISO400  1/250  F5.6

見た目、飛び方、留まり方、どれをとっても蝶っぽいんですけどね~。

まあ、そんなわけで確実に秋が来ていることを感じたプチ遠征でした。(^^)

1枚目の花は、ご存じ「ヤマトリカブト」でした。(^^;)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする