MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

ナナホシテントウの蛹化

2014年04月30日 | 昆虫

今日は雨です。

普段なら写真撮影はお休みなのですが、この時期はテントウムシのシーズンなんですよね。

先日、孵化の写真を上げましたが、その第2弾は蛹化です。

蛹になる前の形態を“前蛹”と呼びますが、その状態を見つけられれば1日半ほどで蛹化が始まります。

自宅の近くで目を付けておいた幼虫を家に持って帰り、撮影待機状態になったのが午前10時頃でした。

雰囲気からして昼間の内に蛹化が始まるかと思いきや、夜になっても変化無し…。(^^;)

Photo

① 21時22分 孵化の時に上げた4齢(終齢)幼虫が前蛹になると、こんな状態です。(この状態で長さは1cmくらいです。)

待機12時間を過ぎても変化がないので、開き直って 11時半頃 zzzzzz….。

2時30分に目が覚めたので、蛹になっていないことを願いつつ……大丈夫でした。(^^;)

丁度、前兆の動きが始まったところで、コーヒーを準備してカメラの前へ。

それでも実際に蛹化が始まったのは03時40分過ぎでした。

Photo_2

② 03時48分 背中が割れて蛹化の始まりです。

Photo_3

③ 03時50分 上下に体を動かしながら脱皮します。(よく外れないですよね。)

Photo_4

④  03時51分 ほぼ脱皮終了です。

Photo_5

⑤ 04時05分 これで一安心。 私も一時間程仮眠することに ZZZZ….。(^^)

Photo_6

⑥ 05時23分 1時間後、大分蛹らしくなってきました。

Photo_7

⑦07時32分 ナナホシテントウの蛹です。 このまま1週間弱で羽化します。(するはずです。)

蛹化はまずまず順調でしたが、別の蛹が羽化待機状態に入って今日で3日目です。 これには少々参りました。 私は寝不足に弱いんですよね~。 何とか今晩羽化して欲しいな~。(-_-;)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサ池の様子

2014年04月28日 | カワセミ

今日はテントウムシのネタでいく予定でしたが、12日ぶりに池に出かけたのでカワセミネタに変更しました。

明日から3日間は天気があまり良くなさそうのと、連休は川や公園の人出が多くなってカワセミの撮影向きではなくなるはず…だからです。

昨日まで公園の池は割と好調だったようなのですが、今日は朝からあまり何もしない雌が居座ってあまり嬉しくない状況です。(ある意味、かなり贅沢なこと言ってますね…。)

写真を撮る側としては「早く抱卵に帰って、5年目君と交替しろよ~。」という思いなのですが、こればっかりはね~。(^^;)

それでも8時半過ぎ、そろそろ終わりに近づいた菜の花がらみのトベラに留まりました。

2824

菜の花もピークは過ぎたようですが、この時期のグリーンバックは綺麗です。

2837

8時40分、雌にしては珍しくピラカンサの枝に留まりました。 ここから…。

2840

ダイビングを見せてくれました。(魚は捕れませんでしたけどね。) いつものことですが欄干が邪魔…。(T_T)

この後は定位置(北東側の池)でザリガニを狙ったりノンビリ休んだり。 「早く巣に帰れよ~。」

2896

10時00分、まだ巣に帰りません。 ノンビリ、ゆったりムードです。 こりゃイカンですね~。

やっと雄が現れたのは、何と12時30分過ぎ!

2941

最初に来たのが、これもトベラの枝でした。

この後3回程飛び込んで大物を3匹ゲットし、悠々と帰って行きました。 5年目君には、もう少し頑張って欲しかったのに~。 私は、と言えばダイビングシーンを全て撮り逃がし&ピンボケで13時にスゴスゴと家路に就きました。(T_T)

EOS7D + EF300mm F2.8 + EF2×Ⅲ

明日からの室内撮影用にテントウムシを探しに行こう…っと。(-_-;)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日のリベンジに…。

2014年04月25日 | カワセミ

一昨日は7時間半でチャンスが一度だけ、という散々な日でした。(^^;)

昨日は、まずまずの出だったということなので、今日は何とか菜の花がらみの留まりものを撮りにリベンジ出動です。

結果は…9時半過ぎにお巡りさんが現れて車の移動をする羽目になり、公園の駐車場は満車だったため、結局10時に引き上げざるを得ませんでした。(-_-;)

それでも7時頃に雄がやって来てくれ、菜の花がらみの絵をゲットすることが出来ました。

2570

やっと撮れた菜の花バックです。

2436

ちょっと上流のポイントで。

2700

菜の花にも留まってくれました。

2594

何となく庭園の池‥という雰囲気に見えませんか?

2727

エビをゲットして枝留まり。

ES7D + EF300mm F2.8 + EF2×Ⅲ  (最近、カワセミ撮影には2×のエクステンダーを付けっぱなしで撮っています。)

次回からは、また池の方に移動するつもりです。(^^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間ぶりのカワセミでしたが…。

2014年04月23日 | カワセミ

テントウムシの孵化が一段落したので、1週間ぶりにカワセミに会いに出かけました。

結果は…ダメでした。(-_-;)

6時半に到着して準備開始。

6時50分過ぎに雄が飛来。

2351

まだ時間が早く、ちょっと暗いですが周りに緑が多いので、結構絵にはなるようですね。

ここから飛び込んで魚を補食。

ダイブシーンはピンぼけでボツに…。(T_T)

その後の石留まりです。

2374

かなり大きな魚ですが、名前が解りません。

この後14時まで待ちましたが、雌が2回だけチョッピリ顔を見せただけでした。

その後来てくれていたら、明日以降に望みがあるのですが、どうだったでしょうね~。(^^;)

カワセミネタがないので、他の鳥を少し…。

2385

この時期になると、バックが緑になるので、ムクドリでも絵になります。

1970

ツバメもずいぶん増えてきました。

今後は昆虫撮影の合間を縫ってカワセミに会いに行く…というパターンになっていくと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫シーズンの始まり

2014年04月20日 | 昆虫

カワセミの不調に合わせたように、昆虫シーズンが始まりました。

今年最初はこの昆虫からです。

卵だけで昆虫の名前が解った方は、かなりの昆虫ファンです。(^-^)

あまりお好きで無い方はパスしてくださいね。

2248

①9時26分 初めは鮮やかな黄色の卵ですが、中が透けてきて、間もなく孵化が始まります。

2259

②11時40分 気の早いヤツが、まず顔を出しました。

2285

③12時44分 次から次へと出てきます。

2293

④13時30分 色も黒くなってきました。

2307

⑤16時57分 1齢幼虫の誕生です!

EOS7D + MP-E65mm Macro   ISO200  1/250   F9 (3000×2000pixでトリミング)

大きくなると、こんな感じに…。

4190076

アブラムシを食べてくれる4齢幼虫です。

成虫になると…。

4200125

朝、動き出す前の成虫はこんな感じで休んでいます。

テントウムシの孵化の連続写真でした。

今回は昼間の孵化だったので楽でしたね。

ただ今回の幼虫がナナホシテントウか、ナミテントウかは1齢幼虫では良く解りません。(^^;)ゞ

成長してから確認したいと思います。

これで今晩は夜中に起きて様子を見る必要が無くなりました。(^^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする