MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

やっと冬が来たようです。

2020年11月30日 | カワセミ

今朝の気温は3℃と、今期の最低気温だったようです。

さすがに今日は防寒着とヒートテックの出番となりました。

それでも日が昇ってからは風も無く穏やかな朝でしたが、また今日もカワセミが…来ない。

7時過ぎにやって来て一度だけホバってくれたものの、真後ろ向きでピン甘…ときて使い物になりません。

たまには格好良いホバリング、見せてくれないでしょうかねえ?

 

機材:OM-D E-M1X + ED300mm F4 PRO

7時21分 本日1回目の飛来でした。 ISO1000  1/320  F5.6

 

7時22分 捕ったけど、これはメダカサイズですね。 ISO2000  1/1000  F4

 

7時22分 何とか撮れた今日唯一の飛びものでした。 ISO800  1/1000  F4

 

7時26分 上流のセンダンどまり。 ISO2500  1/640  F4

 

この後は通過するだけで、撮影可能範囲ではとまってくれませんでした。

9時半頃、大物をゲットして上流へ飛び去ったようなので、今日は早めに終了です。

相変わらず欲求不満の日が続きますね~。

 

3日後の鳥認識AFのファームアップが楽しみです。(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影場所を時計台脇に移動しましたが…。

2020年11月26日 | カワセミ

7ヶ月ぶりに時計台脇へ撮影場所を移動しました。

ところが今日は予報通りの濃霧。

まるでモノクロームの世界です。

カワセミがやって来ても、少し距離があると、いるのかいないのか…?

こんな感じです。

7時58分 オリジナル画像を2000×1500pixでトリミングしたものです。 ISO800  1/1250  f/4

折角、魚を咥えて翼が開いているのに、これでは…ねえ。

一応、画像調整をしてみましたが…。

多少は見られるようになったでしょうか?

 

9時半を過ぎて、やっと霧が晴れてきました。

お立ち台からの飛び出しをプロキャプチャーLで撮り、いつものように繋いでみました。

機材:OM-D EM-1 MarkⅢ + ED300mm F4 PRO

10時19分 散々待たされて、やっと飛び出しました。 ISO2000  1/1600  f/4

 

10時21分 三脚を立てている足下の切り株どまり ISO1250  1/1600  f/4

 

10時23分 飛び込んで上流へ。 ISO1600  1/1600  f/4

 

池に比べて、多少はマシ?

う~ん、どうでしょう。

しばらく様子を見てみないと解りません。

 

1週間後に公開される E-M1X のファームアップで鳥認識が入ってくるようです。

果たして、カワセミの飛びものに使えるでしょうか?

楽しみですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしないカワセミ

2020年11月24日 | 野鳥

結局、カワセミの写真は撮れずに終わりました。

一度だけ欄干にはとまりましたが…それだけ。

晴れる予定も、チラッと薄日が差しただけで曇天のまま。

北風がいっそう身に染みました。

唯一撮ったと言えるのがこれ。

8時47分 珍しく木のトップにとまったアカハラです。 ISO1250  1/1000  f/4  (2000×1500pixでトリミング)

機材:OM-D E-M1 MarkⅢ + ED300mm F4 PRO

 

これではいつまで経っても E-M1 MarkⅢ の慣らし運転が出来そうにありません。

まあ、愚痴を言っても始まらないので、また通うことにします。

10時丁度で終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OM-D E-M1 MarkⅢでカワセミ撮り

2020年11月18日 | カワセミ

昨日、予想より早く“EC150-400mm TC1.25× IS PRO”が正式発表になりました。

発売は1月22日とのことなので、首を長~くして待ちたいと思います。

このレンズは、 E-M1X と組み合わせてカワセミ撮りのメインシステムとなります。

これに合わせて12月3日に公開のファームアップで搭載される“鳥認識AF"は果たしてどんな性能なのでしょう?

楽しみですね~。(^-^)v

 

そして手持ちで歩き回る昆虫撮影には、今回購入した OM-D E-M1 MarkⅢを使います。

そのため、慣れるためにも E-M1 MarkⅢ + ED300mm F4 PRO で、しばらくの間カワセミを狙ってみたいと思います。

ただ、相変わらずカワセミの出が渋い!

まあこればかりは気長に待つしか無いのですが、さて今日は?

8時39分 カメラの砲列が並んでいるすぐ脇にやってきました…が。 ISO160  1/1000  f/4

以前なら、ここからほぼ確実にホバったのですが、…ダメでした。

 

7時13分 飛び込みにちょっと遅れて、ピンボケ~。 ISO500  1/1000  f/4

 

9時18分 ピラカンサの実のある場所に来た雄。 ISO640  1/1600  f/4.5

 

9時23分 水出のショットだけで、後は…?? ISO500  1/1600  f/4.5

 

9時36分 北西の遠いヤナギからの飛び込み ISO500  1/1600  f/4.5  連写設定:15枚/sec.

魚は撮れていませんが、一応、狙い通りのダイビングショットが撮れました。

 

まだ使い慣れませんが、E-M1X と同じように、AFの食いつきはかなり良い感じです。

CANONとの2刀流からOlympus 1刀流になっても後悔することは無さそうです。

 

今日のお客様

7時02分 アカハラ ISO1250  1/1000  f/4

 

7時05分 ジョウビタキ♂ ISO1000  1/1000  f/4

 

何と言っても、OM-Dシステムは軽いので、移動が非常に楽です。

今まで以上に使い込んで、手の内に入れたいと思っています。

10時半終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも断捨離?

2020年11月16日 | カメラ関連

一つの決心をしました。

年明けから、カメラを“CANON”“OLYMPUS”の2マウント態勢から“OLYMPUS”一本でいくことにしました。

理由は色々ありますが、年齢を考えると、懐にも重量的にも負担が少ない方が良いのでは?と考えたこと。(これも断捨離でしょうか?)

それに、OLYMPYUSから近々発表がある“EC150-400mm TC1.25× IS PRO”の存在が決め手となりました。

このレンズを購入すると、明らかにCANONの400mm F2.8 と被ることになります。

この428、文句の付け所の無い良いレンズなので、非常に残念ではありますが、軽さでOLYMPYUS…ということに。

その際、予備カメラとしてOLYMPUSのボディをもう一台、E-M1 MkⅢ を準備しようと思っていました。

ところが現在OLYMPUSがキャッシュバックキャンペーンを行っていて、その期限が1月13日迄なんです。

そうなると、ズームレンズの発売を待っていては2万円の損、となってしまう可能性が高いんですよね。

それならばと先行投資で先週の土曜日、CANON用のレンズ、428を除く4本を下取りしてもらい、E-M1 MkⅢ を仕入れてきました。

(先行投資と言っても、ほぼ等価交換になったので懐は痛みませんでした。)

 

そこで今日はテスト撮影、となるはずだったのに…カワセミが来ない!!

一度だけお立ち台にやって来たのでその1枚を撮っただけでした。

機材:OM-D E-M1 MarkⅢ + ED300mm F4 PRO

8時05分 記念すべき1枚なのですが…。 ISO640  1/1000  f/4

1600×1200pix でトリミングした画像です。

とりあえず問題ない…かな?

これだけではあまりに寂しいので、もう1枚。

8時45分 ずいぶん数が増えてきたツグミです。 ISO400  1/1250  f/4

 

せめて、ホバリングか飛び込みを撮りたかったですね。

レンズが揃ったら

カワセミ(野鳥) OM-D E-M1X + EC150-400mm TC1.25× IS PRO

昆虫(手持ち)  OM-D E-M1 MarkⅢ + ED40-150mm F2.8 PRO + MC-14( ED300mm F4 PRO )

予備カメラ    OM-D E-M5 MarkⅢ + ED14-150mm F4-5.6Ⅱ

マクロレンズ   ED60mm F2.8 MACRO ,  LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 

こんな体勢になる予定です。

本来、E-M1 MarkⅢ の出番は春からになるのですが、使い慣れるために、しばらくカワセミ撮りをしてみます。

それにしても、カワセミ…不調ですねえ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする