MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

危うくホバ無しDAYになるところでした

2022年02月28日 | カワセミ

今日で2月も終わりです。

明日から3月ということで、カワセミも上流方面で給餌があったらしいですよ。

しかし今日は姿は見えていても、全くホバリングをする気配がありません。

 

まず8時台の飛び込みから。

8時41分 まずまずの型ですが… ISO640  1/1600  F5.6

順番が逆になりましたが、この魚を捕ったところの連続写真です。

8時41分 今日唯一、捕食に成功した時の連続ショットでした。 ISO640  1/1600  F5.6

 

しかし6時15分から約3時間半待ってホバリングを1回も見ないというのは、何とも面白くない状況です。

今日はもう諦めて帰ろうか?と相談を始めたら、やっと下流の定位置に雄が戻ってきました。

これが今日のラストチャンスであることは間違いありません。

なんとかホバって欲しいという願いが通じたのか、カワセミ君が上を向き始めました。

9時43分 これはホバリング、やりそうな雰囲気ですよ ISO320  1/1600  F5.6

やった!予想通り、この後数回ホバってくれました。

9時46分 向きがイマイチですが、撮れただけ良いですよね。 ISO64  1/250  F/5.6

 

9時47分 横向き、でも顔が影で潰れ気味 ISO80  1/250  F/5.6

 

他は後ろ向きだったり、遠すぎたりで削除。

まあでも帰宅寸前に撮れただけ良かったと思います。

 

それにしても急に暖かくなって、待機が楽になりました。

後はカワセミの出、次第…ですね。

10時終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この先の展開が読めません

2022年02月25日 | カワセミ

上流の雌が来るようになってから、飛び込みやホバリングのエリアが徐々に上流に移っています。

春になったら、この2羽がペアになる確率が高そうではありますが…。

今日もいつもの待機場所で早朝から1時間半待ちましたが、雄はやって来ません。

上流方面に雌が来ているようなので、とりあえず行って見ると…。

なんと雄雌が同じ場所にとまっているじゃありませんか。

これでは下流でいくら待っても来る訳がありませんよね。

 

対岸の木から魚を狙う上流の雌です。

7時54分 木の芽が膨らんでいますね 春近し!かな? ISO1000  1/1600  F/5.6

ここから飛び込んだ!と思ったら、途中で一旦停止!

7時54分 急ブレーキでホバリング ISO2500  1/1600  F/5.6

このまま飛び込むか?と思ったら、ちょっとだけホバって、元の枝に戻ってしまいました。

 

7時55分 再度、飛び込んでヨシノボリをゲット ISO2500  1/1600  F/5.6

 

この後、魚を2匹食べた雌は上流へ。

雌が休憩モードに入ったので、雄狙いに変更。

しかしパフォーマンスは殆ど無く…。

8時27分 面白くないダイブショットですが、状況写真として ISO2500  1/1600  F/5.6

 

これは!というショットの無い日になってしまいました。

この先がちょっと心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-M1 MarkⅢ でカワセミ撮り

2022年02月22日 | カワセミ

今日のカワセミ撮りは、いつもの E-M1X ではなく、E-M1 MarkⅢ を使うことにしました。

理由は、来月発売される OM-1 とダイアルやスイッチの配置が似ていることです。

つまり今のうちに少しだけも慣れておこうと思ったからです。

今までカワセミ撮りで頑張ってくれた E-M1X は下取りしてもらうため、傷を付けぬよう箱入り息子に。

さて今日は、日の出時刻に合わせて6時20分着。

既に上流では雌カワセミが来ていました。

急いでそちらに向かいましたが、到着前にホバリングを始めてしまい間に合わず。

それでも、10分程して雄がホバリングを何回か見せてくれ、なんとか一度だけ“横向きバックボケ”を撮れました。

 

最初はいつものとまり物から。

機材:OM-D E-M1 MarkⅢ + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

7時43分 今日は、君、渋かったよね~ ISO2500  1/1600  F/4.5

 

次は時間を戻して、早朝ホバリングです。

 

6時40分 この横向きバックボケがあったので、なんとか救われました ISO1250  1/320  F/4.5

 

ここからは飛びもの3態です。

8時04分 飛び込みましたが魚無し ISO1250  1/1600  F/4.5

 

同じく3連写、合成無しで

8時06分 今日の獲物はヨシノボリばかりでした ISO800  1/1600  F/4.5

 

9時27分 またまた3連続ヨシノボリゲット ISO500  1/1600  F/4.5

 

この後は足下のお休みどころに入ったまま出てきません。

待ちくたびれて、「もういいか~?」という気分になったので、10時30分で終了。

お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミを追いかけて、走る走る!

2022年02月19日 | カワセミ

いや~、今日は走らされました。

ここの雄カワセミが上流から下流へ、再度下流から上流へ、その繰り返しで移動するたびに皆で三脚を担いで走ります。

さすがに少々疲れました。

 

ちょっとおかしな絵を1枚

8時26分 この位置からは解りにくいのですが… ISO800  1/640  F/8  

左で魚を給餌咥えしている方が雌なんです。

明らかに雄雌が逆ですよね。

カワセミ撮影のベテラン『かんばんやさん』によると、雌が給餌の仕方を若雄に教えているのでは?とのことです。

なるほどね~。

実はこの2羽、母親と息子の可能性が高いようです。

でも、この2羽でバトルをしたりもしていますので…。

カワセミの世界にも色々事情があるようですね。

 

7時20分 ペリットを吐いて、さあこれからホバってくれるかな? ISO1600  1/800  F/4.5

 

今日は形の良いホバリングが、あまり撮れませんでした。

その中から使えそうなモノを1点。

8時44分 もうちょっと手前でお願いしたかったなぁ~ ISO400  1/320  F/6.3 焦点距離:400mm (37連写の内5連写抜き出し)

 

8時24分 水出に遅れて、横飛び19連写から5枚抜き出し ISO1600  1/1250  F/4.5     

 

体を使った割には成果の少ない日でした。

また来週頑張ります。

10時終了。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連チャンで早朝ホバリング狙い

2022年02月18日 | カワセミ

今日の日の出時刻は6時26分。

早朝ホバリングの時刻も徐々に早くなってきています。

カワセミは風に向かってホバるので、私はカワセミのとまっている位置からやや風上側に陣取ってホバリングを待つのですが…。

でも、今日の早朝はほぼ無風。

そうなると待機の位置取りは“賭け”ですね。

後は対面から風が吹くと、殆ど後ろ向きホバリングになって、ガックリなんてこともよくあります。

それを承知で、ここは高速SSでシャッターを切ってみました。

9時57分 こんな状態になりました。 ISO500  1/1600  F5.6

でもカワセミブルーと、翼のカーブはとても美しいですよね。

 

今日もホバリング2態です。

6時39分 上流側での早朝ホバリング ISO1000  1/200  F4.5 焦点距離:400mm

 

6時43分 2度目の横向きでした ISO640  1/200  F4.5 焦点距離:400mm

 

7時56分 魚を捕ってお食事処へ ISO640  1/1600  F5.6 焦点距離:400mm

 

9時35分 餌を食べて、これから休憩かな? ISO640  1/1600  F5.6 焦点距離:400mm

 

明日も川に出勤予定です。

10時終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする