MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

今年の課題を振り返って

2011年12月30日 | 写真

今年は、始めて写真三昧で過ごせる1年でした。

そこで、なんとなく撮っているのでは進歩がないので、季節ごとに課題を決めていました。

春…ツマグロヒョウモン、ナミアゲハ等の孵化、蛹化、羽化等の生態写真

夏…ギンヤンマ、オニヤンマの静止状態、可能なら飛行写真

秋…トンボの複眼

冬…野鳥写真で可能な限り解像度がアップした写真を撮ること

簡単に書くとこんな所ですが、自己採点では90%くらいはいけたかな?と思っています。

もちろんやり残したこともありますので、それは年明けから再チャレンジのつもりです。

で、今年最後の記事として、冬の課題に挙げている、レンズの性能限界に近い所まで…とは行きませんが、野鳥写真の成果です。

『解像度の高い野鳥写真といえばBORG』と言われますが、何とか純正レンズ、それもテレコン使用で、BORGに迫れるよう、色々試してきました。

私の使用器材は、OLYMPUSとPENTAXの2刀流なので、N,Cのように長玉がありません。

どうしてもテレコンを使う必要がありますが、一般的にはレンズ単体より落ちると言われます。

あえて、それに逆らって限界に挑戦しています。(ちょっと格好良すぎますかね?)

まだ結論を出すところまではいっておりませんが、私の使用している、OLYMPUS ED50-200mm SWD+ EC-20とPENTAX DA★300mm + AFアダプター×1.7 どちらも、かなりの所までいけそうな感触はつかんでいます。

とりあえず、あと3ヶ月、付き合ってくれる野鳥たちを探して色々試してみるつもりです。

ここしばらくはPENTAXをメインにして撮っています。

K-5と上記の組み合わせですと、殆ど問題無いと思いますが、念のために300mm単体での写真も上げることにします。

贅沢だと怒られそうですが、またカワセミの女の子にモデルになってもらいました。(笑)

Blog__2

+AFアダプター (換算値 782mm) 1/2サイズにトリミング

Blog__igp3548

+AFアダプター (換算値 782mm) 1/2サイズにトリミング 撮影距離 約10m

Blog__300mm2_2

300mm単体で (換算値 460mm) 1/2サイズにトリミング 

もう少し近づければ、かなりいけると思うのですが如何でしょうか?

今年始めたBLOGに1年お付き合いいただき、ありがとうございました。

では皆様、よいお年をお迎えください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年お気に入り写真BEST10(連動企画)

2011年12月27日 | 写真

年明けに昆虫写真のBEST3+1を予定していたところ、HiroさんがBEST10連動企画をされるということで、便乗させていただくことにしました。

私の場合、撮る写真の70~80%は昆虫なので、チョウとトンボのそれぞれBEST5を選ぶことにします。

では、チョウの部からどうぞ。

1_2011_2

第1位 ツマグロヒョウモン PENTAX K-5 + TAMRON SPAF 90mm Macro

迷わず決まった1枚です。普段私の撮らない、ボケ重視の写真です。

2_2011_3

第2位 アオスジアゲハ OLYMPUS E-5 + ED 50-200mm SWD + EC-20

これも好きな写真の1枚です。フワフワした体毛が、ぬいぐるみみたいです。

3_2011_4

第3位 オオゴマダラ OLYMPUS E-5 + ED 50-200mm SWD + EC-20

6月に石垣島で撮ったものです。その優雅な飛行に魅せられました。

4_2011_3

第4位 カラスアゲハ PENTAX K-5 + DA 55-300mm

ブッドレア(バタフライブッシュ)にやってきたカラスアゲハです。名前からしてチョウが集まりそうですね。

5_2011_3

第5位 タイワンアオバセセリ OLYMPUS E-5 + ED 50-200mm SWD + EC-20

名前のように青くはないですが非常に美しい翅のセセリチョウです。これも石垣島での撮影でした。(来年も行きたいなア。)

続いてトンボの部です。

1_2011__3

第1位 オキナワチョウトンボ OLYMPUS E-5 + ED 50-200mm SWD + EC-20

これも1位は即決でした。別名ベッコウチョウトンボともいいますが、まさにその名前通りの美しい翅です。(石垣島にて)

2_2011__5

第2位 アキアカネの複眼 OLYMPUS E-5 + ED 50mm MACRO

今年、こだわりの複眼です。さすがの50mmですね。(来年もやります!!)

3_2011__3

第3位 ショウジョウトンボ OLYMPUS E-5 + ED 50-200mm SWD + EC-20

これはピンク、レッド、グリーン、3色の美しさで選びました。

4_2011__3

第4位 ハグロトンボ PENTAX K-5 + SIGMA 50-500mm

4、5位は迷いましたが、メタリックグリーンのハグロトンボに4位を

5_2011__4

第5位 ヨツボシトンボ OLYMPUS E-5 + SIGMA150mm MACRO

一見平凡な写真に見えますが、羽化したばかりのヨツボシトンボです。まだ柔らかいガラス細工のような翅はこの時しか見られませんね。

以上、3月末頃ネタが揃っていたら、野鳥BEST5なども個人的にやってみたいと思います。


3_2011_3

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの食事

2011年12月25日 | 野鳥

前回のように、ビラカンサの実を食べに来る鳥を撮っていると、突然カワセミが現れます。

一瞬で魚を捕らえ、カメラから12~3mの距離に留まりました。

器材  K-5 + DA300mm + AFアダプター×1.7 (3000×2000pixにトリミング)

Blog__1

1  「お魚、捕ったど~。」 (でも、暴れるんだよね。 それなら…と。)

Blog__2

2 「せ~の。」

Blog__3_3

3 「ペシッ!」

Blog__4_2

4 「死んだ~。」

Blog__5_2

5 「では、いただきま~す。」

Blog__6_2

6 ごちそうさま~。」(まだちょっと物足りない…かな?)Blog__4

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサに集まる鳥達

2011年12月22日 | 野鳥

カワセミ狙いメインで行くところに、先日アップした赤い実がなるピラカンサの木があります。

ここにはオナガを始めお馴染みのヒヨドリ、キジバトの他アカハラ、メジロなどかなりの種類の鳥達が集まってくるようです。

池の真ん中の島にあるので、15m位離れているのがちょっと辛いですが、赤い実が入ると写真的には綺麗ですね。

今日の器材 K-5 + DA300mm F4 + AFアダプター×1.7

写真はすべて2/3サイズにトリミングしてあります。

Blog_

アカハラ  暗い林の中で虫を探しているイメージしか無かったのですが、明るいところで木の実を食べるところは初めて見ました。

Blog__2

ツグミ  お馴染みのツグミです。なんだかノドにつっかえそうに見えますが…。

Blog__2_3

     ヒヨドリ  空中でポイッ、器用ですねェ。(拍手)

Blog__4

   ヒヨドリ その2  パン食い競走みたいです。(これも拍手)


Blog__3

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと野鳥の季節になりました。

2011年12月19日 | 野鳥

最近の寒さで、やっと冬の鳥達も数多く姿を見せ始めました。

夏でもたまには姿を見る事はありますが、群れで見る事が出来るのは、やはり冬ならではですね。

中でも可愛らしさでは双璧の、コゲラと、エナガに出会うことが出来ました。

使用器材 E-5 + ED50-200mm SWD + EC-20

Blog_

    コゲラ♂  ISO800  1/800  f:8   2/3サイズにトリミング

始めて撮れたコゲラの雄です。実際には撮れていたのかもしれませんが、雄の特徴である側頭部の赤い羽毛が隠れて見えないことが多いので…。

Blog__2

        エナガ  ISO800  1/3200  f:8   2/3サイズにトリミング

小さな丸い目と小さな嘴が可愛いエナガです。忙しく動き回るのと枝カブリでなかなか撮り難い鳥です。

Blog_

   メジロ  ISO800  1/250  f:8    ノートリミング

山茶花にメジロです。梅の花でなくても、十分冬の雰囲気ですね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする