MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

ホバリングあり、小バトルあり

2021年11月29日 | カワセミ

まずは今日のアップから。

9時41分 いつもとまる目の前の枯れ枝で ISO500  1/1250  f/5.6  焦点距離:500mm

 

久しぶりに“待ちくたびれた~”の無い午前中でした。

いつものように上流側と下流側、それぞれの雄がにらみ合い。

これが始まると長いんですよね~。

7時23分 近寄っては来ますが、特に何をする訳でも無く…。 ISO4000  1/1250  f/5  焦点距離:400mm

 

とりあえず公園のトイレに行って来ましたが、場所を変えてまだにらみ合っていました。

この後、ちょっとだけ動きがあって…

8時15分 バトル…とまでは行かず、ここでやっと上下流に分かれました。 ISO1250  1/1000  f/8  焦点距離:400mm

 

今日は10回程ホバってくれたと思いますが、その中から2回を選んで上げることにします。

7時52分 久しぶりに見た横向きです。 ISO64  1/250  f/4.5  焦点距離:400mm   

41連写の内5枚

 

7時54分 丁度グリーンバックになりました。 ISO250  1/250  f/4.5  焦点距離:400mm

18連写の内5枚

 

これくらいの成果があれば、まずまずだと思います。

本日10時終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツキ(月)が変わらないとダメ?

2021年11月27日 | カワセミ

相変わらず私が出かけた時は調子が良くありません。

昨日、一昨日とホバリングの回数が多かったようなのですが、今日はまたしても…。

私が到着する日の出前に1回、8時40分頃に最下流で1回。

でも、撮ったのは絵にならない2度目のNGショット。

結局、今日も状況写真のみです。

8時43分 ホバの後、下流の少し流れの速いところで ISO640  1/320  f/6.3

 

8時54分 魚を捕って石に飛びつき ISO640  1/1600  F/5.6

下流でのショットは向こう岸に近く、バックがゴチャゴチャになってしまうことが多いんです。

 

今日の早朝、カメラマンの数は6人と少なめでした。

でも、これでは休養の方が正解だったかもしれませんね。

大物を咥えて下流に飛んでいく姿を見送ったところで、本日終了。

また来週です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで今年の昆虫撮影は打ち止め?

2021年11月25日 | 昆虫

コロナのおかげで殆ど遠出が出来ず、昨年に続いて今年も昆虫撮影は不作に終わりました。

そんなとき虫友のTさんから連絡が入り、ウラギンシジミが集団越冬している場所がある、とのことです。

これは今年の打ち止めとしては絶好の被写体です。

今日は予定が無く、ほぼ無風快晴の好条件が予想されたので、昨日Tさんに連絡を取って現地で待ち合わせることにました。

 

場所は現地の駐車場から歩いて数分の距離にあり、予定通り5頭のウラギンシジミが葉の裏で越冬体勢になっていました。

機材:E-M1 MarkⅢ + ED40-150mm F2.8 PRO + FL600R(フラッシュ)

ウラギンシジミの集団越冬” お行儀良く並んでじっとしています。 ISO200  1/60  f/11 フラッシュ使用 焦点距離:110mm

この蝶は成虫で越冬しますので、真冬でも日差しのある暖かい日に見られることもあります。

確かに名前の通り翅裏が銀色の“ウラギンシジミ”ではありますが、翅を開いてくれないと雄か雌かの判別がつきません。

因みに雄は橙色、雌は白の斑紋があります。

 

シーズン中でしたら、この後昆虫を探して一回りするところですが、さすがに…ね。

これで今年最後の昆虫撮影は終了です。

それにしても、今年は虫の数が少なかったように感じました。

来年こそは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10分遅れが命取り

2021年11月24日 | カワセミ

朝出かける時、鍵を忘れて出てしまったのが大失敗でした。

カミさんに持ってきてもらおうと、電話をかけたのがこれに追い打ちをかけることに。

(私の自宅は5階なので、往復するより持ってきてもらったほうが早いと思ったのです。)

「鍵は家の鍵と、自転車の両方。」と言う前に電話が切れてしまいました。

案の定、持ってきてくれたのは家の鍵だけ。

結局、再度自分で5階まで往復することになって10分のロス。

 

下流のホバポイントに到着した時、先着の皆さんはまさに撮影の真っ最中。

私が準備できた時、カワセミ君は既に大物を捕食して休憩中。

あ~あ、せめてあと5分早ければ…。(T_T)

 

結局、ホバリングはこの1度だけで、後は姿を見せただけの完敗に終わってしまいました。

8時10分 ただとまっているだけ… ISO640  11/320  f/6.3

 

8時23分 ただ飛んでるだけ… ISO400  1/1250  f/4.5

 

9時28分 ただセキレイと一緒にいるだけ… ISO640  1/1250  f/5.6

 

以上、状況写真でした。

10時00分終了。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホバリングは見せてくれたけ……

2021年11月20日 | カワセミ

今日は合計すれば10回くらいはホバってくれたと思います。

でも、ショートホバーが多くて中々捕まえきれません。

長いヤツは後ろ向きだったりして、結局、たいした成果はありませんでした。

そんな状況なので、今日は1回だけ上げておきます。

7時13分 ピントもやや甘のようです。 ISO500  1/320  f/6.3 (23連写の内5枚) 焦点距離:400mm

 

後は9時頃やって来た上流のカワセミです。

8時56分 この鳥はあまりホバってくれません ISO1000  1/1600  f/5.6 焦点距離:400mm

 

8時56分 杭にとまっただけで上流へ… ISO1000  1/1600  f/5.6 焦点距離:400mm

 

風も無く暖かかったので10時まで待ちましたが、いつもの通り何も無し。

まあ、こんなもんでしょう…ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする