MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

天候不良

2015年08月28日 | 近況報告

調子が悪かった腰の方は問題なくなったのですが…。

まるで秋雨前線が来てしまったかのような、天気が続いています。(まだ8月なのに)

実際には『オホーツク海高気圧』のせいなんですが、先日までの猛暑とギャップが大きすぎますよね。

天気が悪くても気合いを入れて撮影に出かける、という根性は持ち合わせていないので、ひたすら待機です。

OLYMPUS TG-4 マクロモード ISO320  1/400  F/4.7

この時期よく見るイチモンジセセリです。

雄(後)が一生懸命プロポーズしているのですが、雌は相手にしてくれません。

蝶の世界も大変ですね~。(^^;)

明日からもスッキリとしたお天気にはなりそうもありません。

来週は出かけられるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たことないカメムシ

2015年08月23日 | 昆虫

TG-4を持って散歩に出かけました。

でも予想通り写欲をそそられるような昆虫は見つかりません。

それでもちょっとだけ目線を変えて、まだ撮っていないカメムシでもいないかな?と思っていたら…、いましたよ~見たことないヤツが。

カメムシの幼虫ですが、なんじゃこりゃ?…です。 OLYMPUS TG-4 + ×1.7テレコン (マクロモード)

帰って図鑑を見ても良く解らず、ネットでようやくそれらしいのを見つけました。

どうやら『ミナミアオカメムシ』の幼虫みたいです。

しかし、名前から解るように2008年で北限が愛知県あたりだったようですから、東京で幼虫が見られるのはやはり地球温暖化のせいでしょうか?

ツマグロヒョウモンも関東に来てから広がるまでは、あっと言う間でしたからね。

カメムシは目立たないので、いつの間にか東京でも勢力を広げていたのかも知れません。

 

しばらく落ち着いていた腰が昨日から嫌~な感じになってきました。

ギックリ腰までは進んでいないので、これ以上悪くならないように、しばらくの間、おとなしくしているつもりです。

また体重が…。(T_T)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちくたびれて…

2015年08月19日 | カワセミ

カワセミの出が良くありません。

1週間ぶりに出かけてみましたが、噂通りでした。

全く来ないわけではないのですが、1回飛び込んで“サヨナラ~”の繰り返しです。

プラス、待ち時間の長いこと…。(-_-;)

7時44分 どうやらここの縄張りを取ったらしい雌の若鳥が、トベラの枝にやって来ました。

そこからの飛び込みです。

魚は捕れていませんね。

やはり今回もこの飛び込みの続きはありませんでした。

それから2時間以上待って、やっとピラカンサの休憩所から。

9時56分 相変わらず背景が良くないところへ飛び込んでくれますね~。

魚を咥えて、また休憩タイムに…。

続けてやって欲しいんだけど…ダメ?(T_T)

願いも空しく、次まで1時間半待ちでした。

11時22分  私が見た今日の飛び込みは、これが最後でした。

予定より30分残業しましたが、カワセミは北東の池の所から動かず終い。

 

暇なので待機場所の裏にいたツバメシジミを見ていたら、あっという間に蜘蛛の巣に…。

12時44分  弱肉強食の世界ですね~。(^^;)

蜘蛛の名前は裏側なので良く解りません。

13時30分終了。

ほとんど待つだけ‥というのも疲れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園のコオニヤンマ

2015年08月15日 | 昆虫

およそ10ヶ月ぶりのJ植物園でした。

この2,3年、以前に比べて昆虫の数が少なくなってきたことが御無沙汰になっている理由です。

お盆休みの真っ最中なので、朝一ならここも空いていると思っていましたが、その点は予想通りでした。

ところが数少ない人達が話しているのは、なんと中国語…。

ここもですか~?(^^;)

ただ私が行く場所は入場無料の水生植物園で、開園すぐの時間はあまり人出もないので、早めに撮って早めに引き上げるつもりです。

結果的には相変わらず写欲をそそられる撮影対象は、ほとんど見つかりませんでした。

植物園内も以前に比べて池の手入れがされていないように感じ、ちょっと残念です。

カワセミの姿も見えましたが、これでは魚も捕りにくいでしょうね。

結局シャッターを切ったのは、コオニヤンマだけでした。

OLYMPUS E-M5 + M.ED60mm F2.8 Macro  ISO400  1/400  F/5.6

以前も書いたかも知れませんが、コオニヤンマはオニヤンマ科のトンボではありません。

見た目は確かに小さいオニヤンマですが、サナエトンボ科に属します。

長い後ろ足と、小さな複眼が特徴です。

この尾部の形は雄ですね。

ミソハギの花にとまりました。(裏ですけど…。) LUMIX G VARIO 100-300mm    ISO400  1/800  F5.6

もう少し低いところにとまってくれたら複眼を撮れたのに、全て目線の上。

おまけに下は水場で、マクロ撮影は諦めざるをえませんでした。

1時間足らずで引き上げましたが、これではちょっと欲求不満になっちゃいますね~。(^^;)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら待つだけ

2015年08月12日 | カワセミ

朝から曇っている割には蒸し暑い日でした。

でも自宅に戻ってから、午後2時過ぎにはカミナリ一発!

夕立が通り過ぎた後は、一気に涼しくなってくれました。(^-^)

 

それにしても池のカワセミ、出が渋いです。

早朝に2回程飛び込んでくれたようですが、その後はたまにしかやって来ません。

やっと来て飛び込んでくれても、ミスしたことが悔しくないようなパターンばかりです。(後ろ向きとか、草カブリとか…)

9時01分  飛び込み体勢のワンショット。  ISO640  1/1000  F/5.6 

もしかして今日はこの状況写真で終わり?

それでも10時前にピラカンサのお休みどころから欄干前へ飛び込み。

9時53分  ISO640  1/1000  F/5.6  10連写の内、最初の3枚

飛び込んだ場所はよくありませんが、格好は悪くないので何とかトリミングして使うことにしました。

結局、今日はこれまで。

日が出てきて蒸し暑さをさらに感じるようになったので、13時前に引き上げました。

しばらくこの状態が続きそうな気がします。(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする