MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

1月の締めも結局カワセミで…。

2012年01月31日 | 野鳥

もう今年も1月過ぎてしまいましたね。

何となく冬鳥も増えてきたようですが、何とかカワセミのダイビングとホバリングを撮りたくて、しばらくはカワセミポイントをメインにするつもりです。

この日はカワセミのサービスが良く、何度もダイビングを見せてくれましたが、どうしてもジャスピンで撮れませんでした。(T_T)

ホバリングも2回見る事が出来て、こちらはピントも来たのですが、なんと2度とも後ろ向き…。

背中だけしか見えず、ガックリ。

でも、これは!という写真が撮れるまで、まだまだチャレンジしますよ。

Blog__igp5671

小魚を捕らえたカワセミです。このくらいの大きさの魚だと「ペシッ」は無しで一呑みです。

K-5 + DA300mm + F AFアダプター×1.7

Blog__igp5406

残念ながら後ろ向きのホバリングでした。せめて横向きならOKだったんですが‥‥。

K-5 + DA300mm

やはり、留まっている所以外は非常に難しいです。(実感)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の鳥を探して

2012年01月28日 | 野鳥

先週、雪の降った次の日、カワセミの撮影はちょっと休んで冬鳥を探しに行きましたが、相変わらず冬の常連さんは見つかりません。

それでも、雪の溶けた水たまりでハクセキレイが水浴びをしていたのと、昨年と同じ縄張りにいるホオジロは見る事が出来ました。

Blog__20120124_1246909

雪の上のハクセキレイ、東京の景色とは思えませんね。

Blog__20120124_1246971

このホオジロ君も、あまり人間を気にしません。なぜかAFのピピッという合焦音が気になるようで、地上に降りて、だんだん近づいて来ました。

Blog__1246995_2

近距離の写真が十分撮れたので、「ありがとうね!」とホオジロ君にお礼を言ってから出口に向かって100mほど歩いたところ、チチッと声がして、また私の前の木に留まりました。

警戒されているのか、好かれたのか、出来れば後の方だと良いのですが。(^-^)

器材は E-5 + ED 50-200mm SWD + EC-20 です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLOGに初登場のレンズでカワセミを。

2012年01月25日 | カメラ関連

昨年、K-5用のレンズを入れ替え、新規にDA★300mm F4 とDA★60-250mm F4を加えました。

300mmは野鳥用ですが、60-250mmはOLYMPUSの50-200mmSWDと同じ使い方になるはずで、主に昆虫用として購入し、春までは防湿庫で眠っている予定でした。

しかし、近くのカワセミフィールドではかなり近寄れることが解り、300mmでは長すぎることもしばしばです。

そんなわけで、防湿庫から60-250mmを持ち出して使ってみることにしました。

一つはっきり解ったのは、このレンズにはFAFアダプターが使えないという事です。

ED 50-200mm SWD + EC-20 に比べると、明らかに解像度が落ちますので、残念ながらFAFアダプターは300mm専用になりそうですね。

では、60-250mm単体で撮ったカワセミです。

Blog__2012012_igp5135

ザリガニを捕らえて急上昇!突然飛ばれたので、ノーファインダーの連写です。

右端にいるのは意識的ではなく、右端に写ってしまったという事です。(汗)

1/3サイズにトリミングしています。

Blog__2012012_igp5178_2

例によって、木の上でペシッ! (約1/2サイズにトリミング)

Blog__igp5213_2

目の前に飛んできてくれました。(^-^)  (約1/2サイズにトリミング)

今回の画像は、あえてJPEG撮って出しです。(濃度だけは調整してあります)

使用器材 K-5 + DA★60-250mm F4 ED SDM


Blog__2012012_igp5213

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり冬鳥が少ない…という話。

2012年01月23日 | 写真

天気が悪いので、少し前のネタで失礼します。

ジョウビタキを複数見かけたので、先々週、再び同じ場所に出かけてみたのですが、またもや肩すかしを食らってしまいました。

ジョウビタキはチラッと見えたくらいで、その後は気配も無し。

Blog__20110114_igp4639

あきらめムードで近くにいたコゲラを撮っていたところ、カンカンカンという別のドラミング音がします。

もしや別のキツツキ?と音のする方にいってみると、カンカンカンの後にバウワウワウという変な声…。

なんと見つけた声の主は、物真似をしていたらしいハシブトガラスでした。

顔を見ても逃げずに続けてましたけど、“上手いもんだ”と、感心してしまいました。(^_^)

Blog__20110114_igp4622

ついでなのでカメラを向けた所、「めっ、目が可愛い‥。」

カラスって、こんなに可愛い目をしてましたっけ?

その後も冬鳥には会えず、引き上げようと思った時にメジロが吸蜜を始めたので、証拠写真に1枚。

Blog_2_20120114_igp4649_2

               逆さメジロ~

やはり、しばらくの間はカワセミに遊んでもらうしかないようです。

2月になったら、冬の鳥達も姿を見せてくれるでしょうか?

それまでOM-Dの夢でも見ていましょうかね。(^-^)

今日の器材は K-5 + DA300mm + AFアダプター×1.7 でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に天気の悪い日が続きます。

2012年01月21日 | 野鳥

昨日からの雪、ミゾレが明日まで続きそうです。

こんな時でもカワセミ達は魚やザリガニを捕っているんでしょうか?

風景写真は守備範囲にないので、雪の写真を撮りに行く気もしないのですが、昨日4本目のインプラント治療をしたダメージが残っているので丁度良かったかもしれません。

私が通っている歯科医は良心的な値段なのですが、それでもインプラント4本の治療費はバズーカを2本買えるくらいですので、考えたら非常~に痛いです。(^_^;)ゞ

話は変わりますが、カワセミの青い色は見る角度や光線の当たり具合で、かなり違って見えると思いませんか?

見る度に薄いエメラルドグリーンからサファイアブルーまで、様々に変化して楽しませてくれます。

またカワセミネタで申し訳ありません。<(_ _)>

Blog__20120118_1186791

E-5 + ED 50-200mm SWD  ISO800  1/200  F:8  (1/2サイズにトリミング)

逆光気味で光の当たり方が弱いと濃いめの青に見えます。

Blog_g_20120117_igp5062

K-5 + DA 300mm    ISO2000  1/3500  f:5.6  (1/2サイズにトリミング)

まともに順光だと明るい青になるようです。

Blog__20120117_igp5043_2

K-5 + DA 300mm     ISO2000   1/3500   f:9  (1/2サイズにトリミング)

留まっている所ばかりで変わり映えがしないので、背景が煩くて、上げられるレベルには達していないのですが、飛翔写真を1枚‥。

1,2枚目の写真は、前回程ではありませんが7~8mと、やはり近いです。

近いとはいえ、ここのカワセミは餌付けされているわけではなく、もちろん餌を投げてそこに飛び込んだ所を撮るというようなことは全くされていません。

カワセミ狙いの皆さんは、あくまでもカワセミの自由意志で飛び込むのを、ひたすら待っています。

当然、失敗写真が増えますが、ベテランの方はかなりの確率で見事な写真を撮られています。

私も、時間は掛かるでしょうが、頑張りますよ~。(^_^)v

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする