MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

5年ぶりのオナガサナエ

2021年07月31日 | 昆虫

今日は午後からカメラを持たず、ウォーキングを兼ねてピラカンサ池に行ってみました。

撮影待機中の皆さんとお喋りをしていたら、カメラにトンボが…。

黄色っぽかったので、シオカラトンボの雌だと思ったら、黄色と黒の縞模様です。

あまり見慣れないトンボなのに、カメラが無い…とは。(やっぱりカメラは持って歩きましょうね。)

ここは最後の手段、バッグからiphoneを出して…。

iphone11  ISO32  1/150  f/1.8    3000×3000pix → 640×640pixに縮小

初めてiphone の撮影データを見ましたが、カメラではあまり考えられない設定になってますね。

 

帰宅後、今までの撮影データを調べたら、丁度5年前の7月に同じ場所で撮っていました。

これは“サナエトンボ科”の“オナガサナエの雌“ですね。

雄もここで撮影していますが、何年かに1回のペースです。 

そういう意味では結構珍しいトンボかもしれません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサ島が綺麗になりました。

2021年07月29日 | カワセミ

ピラカンサ池に9時10分着。

今日は私が一番だったようで、散歩をする人がチラホラいるだけ。

カメラを準備して池を一回り、カワセミの姿が無いことを確認…と思ったら。

黒っぽい姿が私の前を横切って、欄干にとまりました。

この色はカワセミの幼鳥です。

幼鳥君はカメラを構えると同時に飛び出し。

ところがシャッターを切ったのに「シャッター音がしない!」と思ったら設定が“プロキャプチャーL”になっていました。

これは飛び出しを撮るのに限って言えば、予定外の“良いミス”でした。(笑)

OM-D E-M1 MarkOM-D E-M1X + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

9時15分 場所は良くありませんが、飛型点はGOOD! ISO320  1/1250  f/4.5 焦点距離:400mm

 

30分程経って、この幼鳥の“黒ちゃん”がお立ち台に。

9時50分 これでこの鳥がここに来るのを見るのは2度目です。 ISO640  1/1000  f/4.5 焦点距離:250mm

拡大して見ると。

9時50分 何となく下の嘴に赤みが見えているような…。 ISO640  1/1000  f/4.5 焦点距離:400mm

ここから飛び込んで…。

9時50分 残念!後ろ向きでした。 ISO320  1/1000  f/4.5 焦点距離:256mm

この後、草刈り後の雑草運びで撮影は一旦停止。

 

11時過ぎ、北東の小池に若鳥がやって来ました。

飛び込みからの飛行を連続で。

11時20分  ISO2000  1/1000  f/4.5 焦点距離:200mm

 

11時33分 ザリガニを捕りました  ISO3200  1/1250  f/4.5 焦点距離:400mm

 

カワセミが飛び去ったので、11時45分で終了。

ピラカンサ島が綺麗になったので、カワセミも飛び込み易いのでは?

今後に期待しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの出は日替わりで…。

2021年07月26日 | カワセミ

土曜日の午前中は、幼鳥のお立ち台どまりがあったりして、この先を期待させてくれたのですが…。

土曜の午後、日曜と全く不調だったようです。

今日は島の草取りの雑草運びをする予定で、早めの9時半頃池に着いたのですが、カメラマンさんも二人しか待機していませんでした。

カワセミはちょっとだけ姿を見せたらしいです。

作業は11頃になるはずなので、それまでカワセミを待つことにしてカメラを準備。

すると10時半頃、待機場所の裏を回って、北東側の小池で若鳥と黒い幼鳥が軽く威嚇し合い。

結果、若鳥が残りました。

10時47分 鳥の動きが悪いので、飛びものの押さえとして飛び出しを撮影。 ISO2000  1/1250  f/4.5

 

この鳥が飛び去ったので、そろそろ草運びをやってしまおうか?と思い始めたら…。

なんと、お立ち台にカワセミが…。

11時15分 あれっ、この鳥は…? ISO400  1/1600  f/4.5

拡大して見ます。

羽根のくたびれ具合、こ、これは…お久しぶりの雌親ではありませんか?

何ヶ月ぶりの飛来でしょう?

この後しばらく色々やってくれました。(さすがに翼はくたびれてますね~。)

11時16分 ピラカンサ中央部からの飛び出し。 ISO800  1/1600  f/4.5

 

ここから北東側の小池へ。

11時16分  ISO640  1/1600  f/4.5

 

ここまで撮って、作業へ。

この状況では、まったくカワセミの出が読めません。

果たしてこの先、どうなるでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回、お立ち台どまりを見たのは何時だっけ?

2021年07月24日 | カワセミ

以前なら、当たり前のようにカワセミがとまるところを見ることが出来たピラカンサのお立ち台でした。

それがここのカワセミペアが来なくなってからは、とまる気配も無し。

ところが最近、ここに若雄とまったところを撮った方がいたそうです。

これは、この先期待が持てるかも?と思っていたら…。

 

最近ここに良く来るカワセミは2羽。

まだ色の黒い幼鳥と、大分成鳥らしくなってきた若鳥です。

幼鳥はあまり池に入ってこないので、来るとしたら若鳥の方なのですが、何と…。

とまったのは幼鳥でした。

機材:OM-D E-M1X + ED150-400mm F4.5 IS PRO

9時14分 いや~、この絵、久しぶりですね~。 ISO400  1/1600  F/4.5  焦点距離:200mm

9時15分 まだ胸がオレンジ色では無く茶色です。 ISO640  1/1600  F/5  焦点距離:250mm

 

9時15分 ちょっと目を離した隙に…。 ISO800  1/1600  F/5.6  焦点距離:250mm

 

幼鳥が毎度お馴染み、北東側の小池に入りました。

9時31分 おや?前にいるのはシオカラトンボかな? ISO4000  1/1600  F/5.6  焦点距離:250mm

 

10時21分 若鳥がトベラに ISO2000  1/1600  F/5  焦点距離:400mm

 

北側のヤナギに移って、川方向に飛んだ!と思ったら…。

10時25分 ほぼ頭上でホバリング。意表を突かれてSSが早いまま…。 ISO64  1/1600  F/5  焦点距離:400mm

 

ここから北東側の小池に行き、2羽でバトル擬きを少々。

その後、若鳥が残って水浴びを延々と…。

11時25分 数が多すぎるので2回分だけにしておきます。 ISO1600  1/1250  F/4.5  焦点距離:300mm

 

11時34分 何回飛び込んだか、数えきれませんでした。 ISO4000  1/1600  F/4.5  焦点距離:300mm

 

お昼も近くなったので、まだ飛び込んでいるカワセミを横目で見ながら帰ることに。

今日はお立ち台どまりが撮れただけでも正解でした。

11時45分終了。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も状況写真だけです。

2021年07月21日 | カワセミ

午前中は、日を追うごとにカワセミのパフォーマンスが少なくなっているように感じます。

今日もひたすら待っている割には写真になりません。

 

では、今日の状況写真です。

9時45分 幼鳥が珍しく魚をゲット。 ISO2000  1/1250  F/4.5

 

9時49分 やっと、若雄が登場。(遅すぎるって!) ISO2000  1/1250  F/4.5

一応ここから飛び込んだのですが…。

9時50分 魚は捕っていないし、後ろ向きだし…。 ISO0  1/1600  F/4.5

普通ならNGなのですが、他にネタがないので…。

 

暑い中で待っているんですけどね~。

カワセミさん、そこんとこ ヨロシク お願いします!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする